【食の町・京丹波町】京丹波町合併20周年記念商品の販売について
フードバレー京丹波推進協議会の会員事業者が京丹波町合併20周年記念商品を製作しました。
京丹波町(町長:畠中 源一)では、フードバレー構想を策定し、これに基づき、食のまちづくりを進めています。
この度、京丹波町合併20周年の節目を迎えるにあたり、フードバレー京丹波推進協議会の会員事業者が町内の生産物を活用し開発した記念商品を製作しました。
記念商品については、各事業所や道の駅等で販売する他、町内のイベント等でも販売する予定です。商品に関するお問い合わせは下記までお願いします

20周年記念商品について
霧波(有限会社長老)
京丹波町に豊かな実りをもたらす丹波霧をイメージした純米酒です。
長老山系の地下水を使用し、まろやかでフルーティーな米の旨味を感じられる味わいが特徴です。
創業明治36年、京都長老ヶ岳の麓でこだわりの地酒を作り続けてきた酒蔵「長老」渾身の新酒です。
発売日:4月21日(火)
問い合わせ先:有限会社長老(京都府船井郡京丹波町本庄ノヲテ5)
TEL:0771-84-0018

京丹波ぎょうざ(株式会社岸本畜産)
ブランド豚「京丹波ぽーく」、町内若手農家が生産した京丹波ラデッシュ、キャベツを使用し、にんにくは入れずに1つ1つの素材の味を大切にしたぎょうざです。
塩ぽんずでさっぱりと召し上がっていただくのがおすすめです。
今回は、京丹波町合併20周年パッケージとして発売するとともに、ふるさと納税の商品としても出品する予定です。
発売日:発売日未定(4月下旬)
※決まり次第、HP等でお知らせします。
問い合わせ先:株式会社岸本畜産(京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野286番地)
TEL:0771-82-2004
URL: https://kyotanba-pork.jp/


京丹波バターチキンカレー(有限会社みずほファーム)
看板商品の葉酸たまごをはじめ多彩な卵を生産するたまご屋さんの卵にあうバターチキンカレーです。
みずほファームで大事に育てられた鶏肉をヨーグルトとスパイスに漬け込み、柔らかくジューシーに仕上げ、トマトベースの濃厚なカレーソースとスパイスの香りが特徴です。
発売日:発売日未定(6月以降)
※決まり次第、HP等でお知らせします。
問い合わせ先:有限会社みずほファーム(京都府船井郡京丹波町井脇別所段4)
TEL 0771-86-0322

フードバレー構想
京丹波町は、恵まれた風土と先人から受け継いだ農地を守りながら、「食の町」ならではのまちづくりを進めてきました。また、古くから交通の要衝として人々の往来も多く、丹波高原の豊かな自然は、人々に癒しを与え、多くのファンを作り出す魅力を有しています。本町には「豊かな食」を生み出す基盤があり、最大の魅力であり強みである「食」を中心として、「農業」「観光」「情報」「産業」が連携を図り、町の魅力を高め、活力を生み出すことを目的に令和5年3月に『フードバレー構想』を策定しました。

京都府京丹波町
京丹波町は、京都府中央部にあたる丹波高原の由良川水系上流部に位置。8割以上を森林が占め、雄大な大自然を誇ります。
農作物を瑞々しく育てる「丹波霧」や、旨味を閉じ込める昼夜の寒暖差など作物が美味しく実る条件に恵まれ、“丹波ブランド”で知られる特産品を育んできました。朝廷や幕府献上の歴史も持つ「京丹波栗」を筆頭に「黒豆」「丹波松茸」「京丹波しめじ」などいずれも滋味に溢れる力強さが特徴。様々な京野菜をはじめ京都随一の畜産酪農地帯でもあり、まさに京の美食文化を支える“食の宝庫”です。
2023年10月にタウンプロモーション方針を発表。「GREEN GREEN」をキーワードに「まち」の枠を超え、京都、日本全国、そして世界へと「想いでつながるコミュニティ」として広がっていくことを目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像