+plusシリーズ第2弾!脳トレできるミシンが機能を大幅アップグレード!『孫につくる、わたしにやさしいミシン+plus』
お客様の声を元に電子制御を搭載した新モデル登場。8月中旬から発売開始!



株式会社アックスヤマザキ(本社:大阪市生野区 代表取締役:山崎 一史)は、お客様の声を取り入れて機能をアップグレードさせる+plusシリーズの第2弾として、「孫につくる、わたしにやさしいミシン」の【+plusモデル】(YS-20)を8月中旬に発売開始いたします!
※第1弾は「子育てにちょうどいいミシン+plus」
https://www.axeyamazaki.co.jp/products/kosodate/index.html
2021年2月末発売から脳トレできるミシンとして反響を頂き、使いやすさにこだわった事でユニバーサルデザインが評価され、IAUD国際デザイン賞銀賞を受賞した「孫につくる、わたしにやさしいミシン」が発売後のお客様の声を元に研究を重ね、従来モデルから機能を大幅アップグレードさせた【+plusモデル】を開発いたしました。
【🔶孫につくる、わたしにやさしいミシン+plusの特徴】
①フットコントローラー操作

フットコントローラーが標準装備になり、操作が足踏みだけで行えるようになりました。
手元での速度調整も可能です。
②スピード無段階(自由調節)

初心者でも安心して縫えるように、基本の縫い速度は一般的なミシンよりも「ゆっくり」。
ただ、物足りなさを感じるユーザーの声をもとにスピードコントロールの幅を拡大させ、さらに無段階で自由に速度調節ができるようになりました。
③低速時でも縫うパワーが最大。デニム6枚重ねにも対応可。

ミシン内部に電子制御を搭載し、低速で縫う場合でも力強く縫い進めることができます。またデニム6枚重ねまで縫うことができ、裾上げなどの段差2枚→6枚→2枚の段縫いも可能になりました(※送り長さ最大の場合)。
④針上自動停止機能

ミシンを止めたら、針と天びんが常に最上部で停止します。途中から再スタートする時の糸抜けミスや、布を取り外す時のうっかり糸絡みを防ぎやすくなりました。
【「孫につくる、わたしにやさしいミシン」紹介】
「重いから・・」「視力がねえ・・」「複雑なのはちょっと・・」そんな理由でお休みしていたミシンがけ、そろそろ再開しませんか?という思いを元に大人世代に向けて開発。
”これなら、わたしにも使いこなせる!”と思って頂けるように、やさしい機能でまとめました。
1. 「しんせつ」・・あるとうれしい「気配り機能」付き。
・針穴糸通しスイングミシン機構(特許取得)で大変だった糸通しが解決!
(体を屈めずに針穴をまっすぐみられるからラクラク!)
・本体に、糸かけの順番(ナンバー)を大きく、わかりやすく記載
・うっかり付属品などをなくしてしまわないように、うっかり忘れ収納ポケット付き。
・より細かな作業の時には、本体部品(すべり板)をはずすと手持ちルーペになります。
2.「かんたん」・・操作方法やデザインもシンプルに。
・わかりやすく、気軽に使えるように必要最小限の機能だけに。
縫い目は基本的な5種12パターンで操作のスイッチも最小限に。
・ボタンなど操作部品を大きめに。少ない力で操作しやすく、
使いやすいユニバーサルデザインに。
3.「かるがる」・・出し入れしやすい軽量・コンパクト設計。
重さはわずか2.4kg(YS-10)【※YS-20は2.6kg】で使いたい時にサッと取り出せ本棚にも入るコンパクトサイズ。
また、乾電池が使用可能。電源コードいらずで、お部屋のどこでも使えます。




【その他機能】
・デニム6枚程度重ね縫い可能(YS-20)
(※YS-10は、デニム4枚程度重ね縫い可能※平縫いに限ります。)
・電源2WAY方式(ACアダプターor単3アルカリ乾電池)
・目にやさしい電球色のLEDを採用。
・縫い模様12パターンでボタンホールも可能。筒物縫いもできるフリーアーム。
【「ミシンで脳トレ」ミシンで、楽しく脳を元気に!】
ミシンを使うことが脳の活性化につながることが実証されました。

脳トレでお馴染みの川島博士は
「脳はいくつになっても、鍛えれば鍛えただけ、その機能を取り戻すことができます。
目的を持って指先を動かす作業をすると、思考や記憶の機能を担う脳の前頭前野が
活性化することが明らかになっていますが、今回はミシン作業で実験したところ、
同様の結果が得られました。ミシンや脳トレで、生き生きとよく働く脳に生まれ変わらせましょう!楽しく前向きな気持ちで作業することが、脳にとって何よりもいい刺激になります。遅すぎるという事はありません!」

株式会社NeU取締役CTO(最高技術責任者)
川島 隆太(東北大学加齢医学研究所教授)
研究テーマ:脳機能イメージング、脳機能開発研究
<開発経緯〜新機能の数々>
「大人世代のお客様から寄せられる“あきらめ”の声を元に開発」
「孫につくる、わたしにやさしいミシン」は、大人世代のお客様から寄せられるお客様からの“あきらめ”の声を元に開発致しました。
孫や誰かのために何か作りたい、作ってあげたい気持ちはあるが、「重いから・・」「視力がねえ・・」「複雑なのはちょっと・・」などミシンや手作りをしたい気持ちはあるが、“あきらめ”が非常に多い現状を発見。
大人世代に寄り添い1つ1つ“あきらめ”を解決できるようなやさしいミシンをコンセプトに開発しました。
インタビューを繰り返している中で、最も“あきらめ”が多かったのが、
「針穴糸通し」。
試行錯誤の末、実際使用されている際、ミシン本体を斜めに倒して針穴を目線にダイレクトに見やすくして通す姿を見た時に、ミシンをスイングさせる新機構を思い付きました。(特許取得)
本体部品(すべり板)を外すと手持ちルーペになり、視力の補助ができるようにも工夫しました。
更に、糸かけ手順を大きく記載、うっかり忘れ収納ポケット付き、目にやさしい電球色のLEDを採用、音声使い方DVD、ミシンの困った!解決BOOKを付属する等、より「しんせつ」な仕様に。


必要最小限の機能にこだわり、少ない力で操作できるように部品を大きくユニバーサルデザインに。とにかく、「かんたん」にこだわりました。
出し入れが面倒にならないように重さはわずか2.4kg(YS-10)【※YS-20は2.6kg】
本棚にも収納できるコンパクトサイズです。乾電池も使用可能にすることでコードレスにもなり足をひっかける心配もなく「かるがる」を実現。
「これなら、わたしにも使いこなせる!」と思って頂けるやさしさで、まとめました。
【製品概要】
製品名 :孫につくる、わたしにやさしいミシン+plus
価格 :オープン価格(参考価格22,000円税込)
発売日 :2024年8月中旬予定
製品サイズ :幅30.9×奥13.9×高27.4(cm)
製品重量 :約2.6kg(本体のみ)
セット内容 :糸コマ押え(大・小)、糸立てホルダー、針、ボビン、糸通し器、ボタンホール押え、
針板ドライバー、脳トレいきいきレシピ、音声付き使い方DVD、
ミシンの困った!解決BOOK、QRコードシール、
ACアダプター、フットコントローラー、取扱説明書、保証書
使用電池 :アルカリ単3乾電池×4本(別売)
電源 :ACアダプターor電池
販売流通 :メーカー直販など
ホームページ :http://www.axeyamazaki.co.jp/products/ys-10/
※世界初は、スイングによる傾斜機構において、2020年12月時点当社調べになります。
【株式会社アックスヤマザキ 会社概要】
ミシンを通じて、社会課題を解決してお役に立てるようなモノづくり、コトづくりをすることで「もう一度一家に一台」を目指して市場を創造する創業74年の家庭用ミシンメーカー。
代表取締役は3代目。
会社名 : 株式会社アックスヤマザキ
代表者 : 代表取締役 山崎 一史
※「崎」は立つさきが正式表記
所在地 : 〒544-0022 大阪府大阪市生野区舎利寺3丁目12番5号
創業 : 1946年10月1日
営業種目: 縫製機械などの製造販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像