【全国3,082の小中学校にチラシ100万枚配布!】義務教育にほしい!と話題のマネー講座「おやこde資産形成アカデミー」第14期の募集を開始しました!
こどもの目が輝いてました!とお家の方々から大好評の「おやこde資産形成アカデミー」。これから生きていくために必要なお金の学びを、人気YouTuberにぐ先生とお届けします!

※申込はLINE公式アカウント(https://lin.ee/lJb83QE )より。イベント当日は進行に合わせてLINEからクイズの回答を送り、自動で結果を受け取ることができます!
■おやこde資産形成アカデミー|おやこで学ぶはじめての資産形成
挑戦できる人生のための、お金の増やし方や使い方を親子で学べる──
そんなオンラインイベント「おやこde資産形成アカデミー」が、下記の日程で開催されます。
①2025年10月11日(土)10:00〜11:30,19:00〜20:30
②2025年10月12日(日)10:00〜11:30,19:00〜20:30
③2025年10月18日(土)10:00〜11:30,19:00〜20:30
④2025年10月19日(日)10:00〜11:30,19:00〜20:30
⑤2025年10月25日(土)10:00〜11:30,19:00〜20:30
⑥2025年10月26日(日)10:00〜11:30,19:00〜20:30
お金と経済の話から子どもたちが実社会に興味関心を持てることを目指します。
【参加費】無料
【対象】小学4年生〜中学3年生とそのお家の方
【場所】オンライン(ZOOM)
【定員】各日500家族予定(先着順)
【主催】(非営利型)一般社団法人Nancy
【共催】マネー教育を考える会、株式会社マネーシフト
【これまでのメディア取材】日本テレビ様、東海テレビ様、関西テレビ様、ZUU online様、MONEY PLUS様
【後援】以下の各教育委員会。板橋区、西東京市、上尾市、延岡市、八王子市、三豊市、松阪市、小牧市、糸島市、花巻市、朝霞市、和泉市、川西市、東京都北区、西宮市、我孫子市、秦野市、仙台市、小田原市、流山市、福岡市、うるま市、藤岡市、東海市、大津市、大館市、宮古島市、春日部市、尼崎市、鳥取市、稲沢市、桑名市、鈴鹿市、市原市、足利市、佐倉市、福井市、成田市、土浦市、高松市、横須賀市、宮崎市、大垣市、鶴岡市、熊谷市、豊岡市、都城市、多摩市教育委員会、大崎市、越谷市、松本市、和歌山市、四日市市、武蔵村山市、日野市、広島市、東大和市、熊本市、松山市、長崎市、福島市、相模原市、松江市、西尾市、海老名市、千葉市、茅ヶ崎市、岡山市、堺市、一宮市、春日市、鹿児島市
※申込はLINE公式アカウント(https://lin.ee/lJb83QE )より。イベント当日は進行に合わせてLINEからクイズの回答を送り、自動で結果を受け取ることができます!
■なぜ「おやこde資産形成アカデミー」が生まれたのか
今の地域、日本を生きる子ども達の課題背景

地域や日本の未来を担うのは子ども
私たちの住む地域や日本の未来を支えていくのは、日々学び遊んで成長していく子ども達です。
資源に乏しい日本を支えるのは人。人の成長なしに地域、国の持続・発展はありえません。
将来の夢を問われ、夢を見つけても「それで食べていけるの?」と問われる日本
弊団体Nancyは2016年(当時は市民団体)より、小学生が架空の街で仕事・選挙・起業への挑戦を通して自身の「やってみたい!」を見つけ、試すことができるキャリア教育イベント「ぎふマーブルタウン」を岐阜で実施しています。
多い回では5時間のイベントに791名の小学生と全国から100名を超える当日ボランティアが集まり、「子ども達が成長できるプログラムである」と経済産業省「キャリア教育アワード」奨励賞や岐阜県「岐阜県地域子ども支援賞」といった賞をいただいた実績も積み上がっていきました。
そして中高一貫の私立学園に講演で呼んでいただいた際、とある中学1年生の女の子からこんな質問がありました。
「私は将来、絵を描いて生きていきたいけれど、お母さんからは『絵なんて食べていけないから医者になりなさい!』と言われ、医者を目指しています。医者をやりながら絵を描くことは両立できますか?」
私(代表:住田)は、「世の中にはお医者さんをやりながら小説家として多くの賞を取っている方もいらっしゃるので、両立できると思いますよ。」と答えたのですが、帰宅してベッドに入り、その回答で本当に良かったのだろうか?と思い返しました。
あの子が本当に知りたかったのは、「絵を描いて生きていけるにはどうしたらよいか」だったのではないか?と後悔したのです。
その子に限らず、私たちは子どもの頃に親や学校の先生から必ずと言っていいほど「将来の夢は?」「大人になったら何になりたい?」と聞かれます。
しかし中高生ぐらいになると今度は「それで食べていけるの?」「いつまで夢を見てるの?」と聞かれるのです。
だからこそ、活動を始めた当初は子ども達の夢に繋がる取り組みをしていましたが、それだけではダメだ。挑戦できる人生を送るためには、お金のことや社会のこと、経済のことを知れる場が必要だと考え、おやこde資産形成アカデミーが生まれました。

子どもを実社会の一員に変える|おやこde資産形成アカデミーの価値
おやこde資産形成アカデミーの最大の価値は、子どもたちに行動変容を起こす点です。
ある参加者のお家の方から、こんなコメントをいただきました。
「単にお金や資産形成、投資の仕方を知りたいなら本やYouTubeでいい。でもそれだけで学んだら子どもはきっと、ゲーム感覚でお金を投資に回してしまう。社会、経済のことなどいろんな方面からこの講座は話をしてくれたので、将来きっといいバランスでお金と付き合っていくし今後の進路選択においてもいい影響がありそうです」
他にも、こんなコメントがお家の方々から届いています。
「小学5年生の娘から『日経新聞を取ってほしい』と言われ、届いた新聞を読んで株を買っていました。」
「買い物をするときや何かの商品が話題になったとき、『どんな会社が作っているのかな?』と気にするようになりました」
「特に進路の志望がなかった中学1年生の娘が経済や起業に興味を持ち、『商業高校へ進んでみたい!』と進路の志望を見つけました。」

つまり、投資の学びはあくまで手段。
投資を通していろんな企業を見る。
すると世の中の企業が、企業活動を通してどんな世の中を作っているのかが見えてくる。
いろんな企業やその企業活動を見る中で、自分は世の中にどう関わってみたいのか?を無意識に考えるようになる。
そこから、子ども達の行動にも変化が現れるようになってくるのです。
お世話になっている投資家の方が、こんなことを言っていました。
「投資っていうと『よく分からない』『怖そう』と拒否反応を示す人もいるけど、
例えば就職だって人生における投資なんです。
自分の時間や労力といった資源をどんな会社に投じたいか。
その会社を通して世の中に何を与えたいのか。
手当たり次第エントリーするのではなく、じっくり調べて考えて選ぶことが大切ですよね。」
もし今、「絵を描いて生きていきたい」と言っていた女の子と再び会うことができたなら、ぜひ絵に関わるお仕事。教育機関や民間の教室、広告業界などたくさんのお仕事を調べてみて、「ここになら投資したい、応援したい!」と思える企業があるなら投資して、オーナー(株主)の立場から企業や企業活動を見てみてほしい。
たくさん見て、自分は絵を通して世の中にどんな喜びを生み出したいのか。そんな問いの答えをぜひ探してみてほしい、とお伝えしたいです。
■おやこde資産形成アカデミーの魅力
セミナー形式のイベントは、学校の授業みたいでつまらなそう。
そんな声も聞こえてきそうですが、おやこde資産形成アカデミーは何より「楽しい!」と子ども達からとても好評です。
例えば「大人も意外と知らない、身の回りのこの商品を作っているのはどこの会社でしょう?」といった問題など、クイズ形式を中心に進んでいくので毎回、大盛り上がり!

「普段は集中力のないうちの子が、ずっと集中して参加していて驚きました」
「息子も私も、釘付けで楽しくセミナーに参加させていただきました!いろんな子供向けセミナーを見てきましたが、子供の心をキャッチする内容や流れとか、今までで一番ベストでした!」
お家の方からはそんな声もいただいております。
※申込はLINE公式アカウント(https://lin.ee/lJb83QE )より。イベント当日は進行に合わせてLINEからクイズの回答を送り、自動で結果を受け取ることができます!
■おやこde資産形成アカデミーの講師陣
日本における無料の金融教育イベントは保険や住宅仲介といった金融商品の営業に繋がるケースが多いため、本事業では営業行為を防ぐため金融商品を持たないFPのみが講師として活躍しています。
代表講師:谷口達也氏(にぐ先生)

(非営利型)一般社団法人Nancy副会長。株式会社マネーシフト創業者。野村証券、岡三証券で8年勤めた後に独立系FPとして独立。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)に合格。CFP保有(世界が認めるプロのFPであり、FPの頂点と言われる国際資格)。2020年にYouTubeでチャンネルを開設し、資産運用全般を初心者向けにわかりやすく配信。現在は登録者が95,900名に到達。
代表の住田は金融のプロではないため、「こんな金融教育を作りたい」という想いをにぐ先生にお伝えしながら、にぐ先生から「じゃあこんな話はどうだろう?」と提案いただきながら、とても素敵なセミナーの形に落とし込んでくださいました。
そんなにぐ先生が監修した書籍「10歳からの図解でわかる投資 知っておきたいお金のしくみとはたらき」も好評発売中です!

10歳からの図解でわかる投資 知っておきたいお金のしくみとはたらき
▼amazon販売ページ
▼楽天販売ページ
https://books.rakuten.co.jp/rb/17349278
★ 『経済』や『暮らし』に役立つ
『知識』と『情報』
* お金の増やし方には色々な種類がある
* 貯金と投資はどう違う?
* 株式会社の『株式』って何?
* リスクとリターンを考えてみよう
などなど、この1冊でやさしく解説されています!
資産形成について発信しているYouTubeチャンネルは現在、登録者9.59万人(2025年9月現在)。
ぜひご興味のある方はご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCzoF2M_RG3Qz10hP16vQOng
【大人のためのFP教室】教えて!にぐ先生!
アシスタント講師:海住祥吾氏

ミサワホーム出身のFPとして資産形成、保険見直し等の個別相談やセミナー運営などの活動をし
ている。松阪市出身、妻と長男の3人家族。2級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士。
アシスタント講師:栗原理沙氏

大手航空会社の客室乗務員として約10年間在籍。独立系F P事務所Will Lightを開業し、ファイ
ナンシャル・プランナーとして活動中。2級FP技能士、AFP、証券外務員二種。
■開催概要

イベント名 |
おやこde資産形成アカデミー |
---|---|
日程 |
①2025年10月11日(土)10:00〜11:30,19:00〜20:30 ②2025年10月12日(日)10:00〜11:30,19:00〜20:30 ③2025年10月18日(土)10:00〜11:30,19:00〜20:30 ④2025年10月19日(日)10:00〜11:30,19:00〜20:30 ⑤2025年10月25日(土)10:00〜11:30,19:00〜20:30 ⑥2025年10月26日(日)10:00〜11:30,19:00〜20:30 |
会場 |
オンライン(ZOOM) |
参加費 |
無料 |
定員 |
各日500家族予定(先着順) |
主催 |
(非営利型)一般社団法人Nancy |
共催 |
マネー教育を考える会、株式会社マネーシフト |
後援 |
以下の各教育委員会。板橋区、西東京市、上尾市、延岡市、八王子市、三豊市、松阪市、小牧市、糸島市、花巻市、朝霞市、和泉市、川西市、東京都北区、西宮市、我孫子市、秦野市、仙台市、小田原市、流山市、福岡市、うるま市、藤岡市、東海市、大津市、大館市、宮古島市、春日部市、尼崎市、鳥取市、稲沢市、桑名市、鈴鹿市、市原市、足利市、佐倉市、福井市、成田市、土浦市、高松市、横須賀市、宮崎市、大垣市、鶴岡市、熊谷市、豊岡市、都城市、多摩市教育委員会、大崎市、越谷市、松本市、和歌山市、四日市市、武蔵村山市、日野市、広島市、東大和市、熊本市、松山市、長崎市、福島市、相模原市、松江市、西尾市、海老名市、千葉市、茅ヶ崎市、岡山市、堺市、一宮市、春日市、鹿児島市 |
※申込はLINE公式アカウント(https://lin.ee/lJb83QE )より。イベント当日は進行に合わせてLINEからクイズの回答を送り、自動で結果を受け取ることができます!
■主催:(非営利型)一般社団法人Nancy

⬛︎企業概要
子ども達の可能性を最大限に伸ばし、自分の人生に夢や希望を持って人や社会に貢献し
輝けるための「生き抜く力を育む教育」を目指すNPO(非営利型一般社団法人)です。
私たちの独自のプログラムは、子ども達がこの「激動」と言われる時代を乗り越えて、自分の生きたい人生を歩められることを目指します。
そのために生きる原動力を獲得できる場や、将来の選択肢を増やせる場を提供してまいります。
⬛︎沿革
2016年03月15日 「任意団体ぎふマーブルタウン実行委員会」を設立
2019年01年23日 「(非営利型)一般社団法人Nancy」へと法人化
2018年度 経済産業省「キャリア教育アワード」奨励賞受賞
2020年度 岐阜県「岐阜県地域子ども支援賞」受賞
⬛︎法人名の由来(私たちの想い)
法人名Nancyの由来は発明王トーマス・エジソンの母親「ナンシー・エジソン」より。
小学校を退学になってもエジソンを信じ抜き、疑問を否定せず一緒に考えて実験しながら伴走してその可能性を開花させたナンシーのように、子ども達一人ひとりに寄り添っていきたい。
またエジソンは電球の実用化の際20,000回の失敗をしたと言われていますが、それを指摘されたエジソンは「20,000回のデータを取っただけだ」と答えたそうです。目標の実現のための試行錯誤は失敗ではなく成功の種と捉えられる子どもを育みたい。
そんな想いを社名に込めています。
⬛︎お問い合わせ先
担当者名:住田涼
メールアドレス:info@gifu-nancy.org
■共催:株式会社マネーシフト

株式会社マネーシフトは「世の中からお金の悩みをなくし、日本をもっと豊かな国へ」を掲げ、家計の見直し、資産形成、資産運用、投資について多くの方にわかりやすく伝えています。
会社名:株式会社マネーシフト
代表者:谷口達也
設立:2019年5月14日
所在地:愛知県日進市
会社ページURL:https://money-shift.co.jp
連絡先:info@mirai.fit
■共催:マネー教育を考える会
市民団体「マネー教育を考える会」は将来を担う子供たち、成人を対象とした金銭教育を支援する仕組みを作り、学校や地域、家庭の中でだれもがお金について学ぶことができる環境づくりを目指す会です。
団体名:マネー教育を考える会
代表者:水野真里子(https://money-kyoiku.net )
設立:2013年10月1日
所在地:愛知県名古屋市
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像