業務AI化のBLUEISH、グローバル展開を見据え社名表記の変更および新コーポレートアイデンティティ(CI)を発表

先端のAI技術と「蒼」が交わる新たなコーポレートロゴマークが象徴する、唯一無二の価値創造と持続可能な未来を目指し、新たなコーポレートアイデンティティを構築

株式会社BLUEISH

 すべての業務プロセスのAI化を推進する株式会社BLUEISH(東京都港区、代表取締役 為藤アキラ)は、このたび社名表記をカタカナ表記「ブルーイッシュ」から、英語表記「BLUEISH」に変更するとともに、コーポレートアイデンティティ(以下、CI)を刷新し、新たなコーポレートロゴマークとすることをお知らせいたします。

1. リニューアルの背景

 BLUEISHは、昨年1年間を通してAIを用いた業務プロセスのデジタル化を推進すべく、プロダクトの開発に取り組んでまいりました。その中で、企業としては、シード期を経て現在アーリーラウンドを進めています。この成長の過程で、これからの主軸となるAI事業の拡大に対応し、最新技術をもって、より多くの企業とその先の人々の豊かさに貢献していくために、まずは企業としてのMissionとVisionをアップデートしました。

新たなMissionとVision

Mission

「すべての業務プロセスをデジタル化し、唯一無二の価値を提供する」

Vision

「企業が成長し、それに関わる人々に豊かさが循環する社会を実現する」

 さらに、先端のAI技術を活用した新しいブランドイメージの構築と事業拡大を目指してリブランディングを実施いたしました。

 これに伴い、カタカナ表記の「ブルーイッシュ」から、グローバル展開を見据えた「BLUEISH」 へと社名を変更いたします。直近ではまずはアジア市場への進出を念頭に、世界中の企業やパートナーとの協業を視野に入れた際、より認知度と発信力を高めやすい英文表記に変更しました。

新コーポレートサイト

https://www.blueish.co.jp

2. 新コーポレートロゴマークについて

 新たなCIのもと、企業の使命や価値をより強く発信するため、MissionとValueを視覚的に表現し、BLUEISHの成長と発展を象徴するデザインへと、コーポレートロゴマークを刷新いたしました。

ロゴマークの3つのコンセプト

  • 5層の青

    BLUEISH = 「蒼」は、広大な空とそこに広がる雲、深い海と雄大な山々、そして大地の力強さを内包し、無限の広がりと可能性を表現することで、BLUEISHが提供するサービスの多面的な価値を象徴しています。

  • ランダムな幾何学要素

    幾何学的な構造は、AIやデジタル技術の先進性を想起させながら、自然とテクノロジーの融合による新たな価値創造を象徴しています。

  • 循環する形状
    循環するように見える形状は、自動化やつながりを象徴し、持続可能な未来への思いを表し、企業や社会への貢献を通じて豊かさを循環させることを示唆しています。

3. 今後の展望

 新社名「BLUEISH」に生まれ変わった当社は、AIエージェント技術を中核に据え、あらゆる業務プロセスを効率化し、飛躍的に加速させるAI-DXソリューションを提供してまいります。私たちは、ビッグデータ解析や機械学習、自然言語処理などの最新テクノロジーを統合し、企業が抱える複雑かつ多様な課題に対して、リアルタイムで的確かつ革新的な提案を行うことを目指しています。

 今回リニューアルしたコーポレートブランドを軸に、多様な業種・規模のお客様やパートナーとの連携をさらに強化し、デジタルトランスフォーメーションの推進を通じて、企業の成長と人々の豊かさが循環する社会の実現に貢献していきたいと考えています。

 BLUEISH は今後も、グローバル市場への展開を見据えながら、AI技術による業務プロセスの効率化で「唯一無二の価値創造」を世界へ広げ、先進的な技術と壮大なビジョンを持って、新たな未来を切り拓いてまいります。

4. 株式会社BLUEISHについて

 2018年に創業したBLUEISHは、「すべての業務プロセスをデジタル化し、唯一無二の価値を提供する」というミッションを掲げ、ビジネスプロセス特化型AIワークフロー開発プラットフォーム「Omni Workspace(オムニワークスペース)」を中心としたAIソリューションを展開しています。それぞれの企業や組織が保有する業務マニュアルやノウハウを活用し、短期間で高い完成度のAI導入を実現できることを強みとしています。

 各企業や組織の基幹業務から周辺業務まで、その業界や個別企業の業務特性に最適化したAIワークフロー開発サービスで、業務プロセスの自動化と生産性の向上を実現します。運用後も継続的にアップデートできる体制を整えており、単なる業務効率化にとどまらず、企業の競争力強化や新たな価値創出に貢献する、経営に貢献する戦略的なAIプラットフォームを構築します。

【会社概要】

企業名:株式会社BLUEISH

代表者:代表取締役 為藤 アキラ

所在地:東京都港区元麻布3-1-35 VORT元麻布5F

設立:2018年2月9日

資本金:1億6012万円

従業員数:65名(2025年2月現在)/その他、フリーランス等、外部ビジネスパートナーも多数在籍

主要取引先(五十音順):

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社

株式会社NTT Digital

株式会社サイバーエージェント

株式会社JALインフォテック

株式会社ディ・ポップスグループ

株式会社フジミック

株式会社星野リゾート

株式会社Relic

辻・本郷 税理士法人

ディップ株式会社

パーソルキャリア株式会社

HEROZ株式会社

ライオン株式会社 他

事業内容:システム開発事業、サーバー最適化支援事業、BPE(旧:BLUE BPaaS)事業

会社HP: https://www.blueish.co.jp/

お問合せ:https://www.blueish.co.jp/contact

5. 採用情報について

BLUEISHでは、各ポジションにおける採用活動を強化しています。
募集内容についてはぜひ、採用ページをご覧ください。
https://youtrust.jp/companies/2a12f0a104ccd694aaee167cb5bfe728/recruit

【このプレスリリースに関するお問い合わせ先】

株式会社BLUEISH

担当:佐々木美遥

TEL:03-6869-0101

Email:miharu.sasaki@blueish.co.jp

https://www.blueish.co.jp/contact

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BLUEISH

2フォロワー

RSS
URL
https://blueish.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区元麻布3丁目1−35 VORT元麻布 5F
電話番号
03-6869-0101
代表者名
為藤 アキラ
上場
未上場
資本金
9046万円
設立
2018年02月