エレベータ連携のできるサービスロボットの開発と販売を行うエイム・テクノロジーズ株式会社は、エレベーター工事不要な新しい方式バディモードを8月に正式リリースし、複数のお客様に活用していただいております。

エレベータ連携できるサービスロボットの開発・販売を行うエイム・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:吉本万寿夫)は、廉価で短期間にエレベータをロボット連携できるEVアダプタを提供し、多数のお客様に導入していただいております。特に最近の人手不足により導入案件が増えております一方で、残念ながらエレベータ保守会社との協議などに時間がかかってしまう案件もございます。

そんな中、手押しでもいいのでいち早くロボットを導入したいといったお客様のために、バディモードを準備いたしました。より簡単に、より早く導入する方式が求められており、今年8月に正式リリースし、すでに複数のお客様にご活用いただいております。

バディモードとは、人とロボットが仲間になり、ロボットが自律して行えないときには、人の助けを呼ぶことで協働するというコンセプトです。

今後、セキュリティドアを手で開けてもらう、90度クランクの時や急なスロープなどではバディモードで仲間を呼び出して手伝ってもらうことも予定しており、今まではロボット導入を断念せねばならない環境でも対応できるものを増やしていくことを目指しています。

その中でもまず初めにエレベータ連携のためのバディモードを複数施設にて導入を開始した所在であります。

エレベータ向けバディモードでは、清掃ロボットKIRARAがフロア清掃を終えると、エレベータ前まで自動で走行し、スタッフまたは管理者の弊社提供アプリがあるスマホに“助けて”というMSG通知を入れます。呼ばれたスタッフや管理者にはそのエレベータのボタンを直接押してもらいます。エレベータが到着するとスタッフはアプリでロボットに“入って”と伝え、ロボットが指示に従い、一緒にエレベータに乗ります。同様に、行き先階のボタンを押す、到着後今度はロボットに“出て”と伝える、など、ロボットとエレベータの連携をスタッフによって担っていただきます。

目的階に到着し、スタッフのアプリ操作に従いエレベータを降りた後、そのフロアの清掃エリアマップに切り替えて自動清掃を再開します。

バディモードの操作例

もちろん従来のAIMエレベータアダプタ方式でフルオートによるロボットを自動でエレベータ連携させることもバディモードの導入後に可能です。つまりフルオートを設置する前にまずはバディモードで運用を試行する、実証する、そのまま継続するなどの手段が取れます。

この方式ではエレベータ本体には改造やアダプタの設置などは一切必要なく、AIMロボットやAIMクラウド連携できる他社のロボットも設定後即日ただちにエレベータと連携できることになります。また初期費用、毎月のランニング費用も極めて低く容易に導入ができることも大きな魅力です。

このバディモードで、大手マンション管理会社で大型マンション(東京北区)での清掃用に弊社清掃ロボット「KIRARA」の導入と運用を行っています。また大手デベロッパでも港区の大型ビルでKIRARAの導入、運用で高い評価を得ています。都内の介護施設や有馬温泉の高級旅館でもKIRARAの導入、運用がはじまっており毎日清掃を行っています。

エイム・テクノロジーズでは、今後、将来の完全自動乗降のエレベータ連携のフルシステムの移行への過渡期的な位置づけとして、清掃ロボットを中心に販売拡大に向け売りあげ拡大を目指しております。


詳細は、弊社WEBで説明をしております。

https://aim-tech.jp/aim-robots-ev-solution/buddy-mode/

■エイム・テクノロジーズ株式会社

エイム・テクノロジーズは、AIサービスロボットを用いたサービス業、製造業、物流関係等様々なフィールドのお客様に対するご提案を通じ、人とロボットが便利に、安全に共存する社会インフラの一翼を担う企業として様々な提案を行ってまいります。

会社概要

会社名:エイム・テクノロジーズ株式会社

所在地:東京都港区虎ノ門1-10−5
    KDX虎ノ門一丁目ビル9階

代表者:吉本万寿夫

設立:2019年9月

URL:https://aim-tech.jp

エレベーター連携が可能なエイム・テクノロジーズの自社ロボット群

【事業概要/その他】

  • 半日程度の工期でどこのメーカ、どの機種のエレベータもどこのロボットとも連携を可能にするエレベータソリューションの開発と販売及び設置

  • 自立AIサービスロボットの開発・販売

  • 企業の課題をロボットとAIとIoTで解決するソリューションプロバイダー

  • 日本発ものづくり(デザインとユーザの要望は日本で、製造は中国、日本で、市場は世界に)

  • 経済産業省ロボットフレンドリー施設推進機構(RFA)会員

【お問い合わせ先】

担当:橋本仁、藤川慶

TEL:03-5244-4301

e-mail:robot@aim-tech.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.aim-tech.jp
業種
情報通信
本社所在地
港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル9階
電話番号
03-5244-4301
代表者名
吉本万寿夫
上場
未上場
資本金
1億3500万円
設立
2019年08月