FRTが提供するASMサービス『Orion Risk Radar. (Powered by Rescana)』の取り扱いを開始
株式会社VLCセキュリティ(東京都港区、代表取締役社長兼CEO 石原 紀彦、以下「当社」)は、FRT株式会社(本社:沖縄県浦添市、代表取締役社長:石川 義行、以下「FRT」)が提供するASM(Attack Surface Management)サービス 「Orion Risk Radar. - Powered by Rescana -(以下「Orion Risk Radar.」)」の取り扱いを開始したことをお知らせいたします。
本取り組みにより、当社が既に提供している、AIを活用した安価・迅速・高品質なASMサービス「ImmuniWeb Discovery」に加え、新たに「Orion Risk Radar.」というより簡易で低価格な選択肢をラインアップに追加することで、以下のような多様なニーズへの対応が可能となります:
-
限定的なドメインに対するスモールスタート
-
コストを抑えたリスク可視化ニーズへの対応
また、当社ではこれまでのASMサービス提供で培った知見を活かし、ホワイトハッカーによる専門的なサポートを通じて、「Orion Risk Radar.」で明らかになった課題に対して、顧客のリソースや予算に応じた最適な対策提案を行うことが可能です。
当社は本サービスの展開により、今後5年間で累計売上高3億円を見込む成長戦略を描いており、ASM市場のさらなる拡大とセキュリティ水準の底上げに貢献してまいります。
【Orion Risk Radar.とは(FRTのプレスリリースより引用)】
Orion Risk Radar. は、企業が管理するドメインひとつで、インターネットからアクセス可能なすべてのIT資産を検出し、意図しない公開設定や、放置された脆弱性、設定ミス、ID/PWの流出、ダークウェブ上での機密情報や漏洩認証情報などをドメイン登録後から24時間内で検出し、スコアリングします。スコアリング結果は、すべてのIT資産に存在する脆弱性リスクとして可視化され、実際の攻撃動向に基づいた対処の優先度が示されることから、管理者はリスクの高い脆弱性を適切に把握し、優先的に対策を打つことが可能となります。これにより、効率的な運用管理とサイバー攻撃によるリスクの低減化を継続的に図ることが可能となります(下記、図参照)。


わかりやすいインターフェース
Orion Risk Radar. では、お客さまの外部公開資産リスク度合が、一目でわかるユーザーインターフェースをご用意しています。また、運用管理者用のレポートに加え、意思決定者や経営層向けに要約されたエグゼクティブ向けレポートがいつでも出力可能です。

サービス名 |
初期費用(税抜) |
月額費用(税抜) |
Orion Risk Radar. |
なし |
60,000円/ドメイン |
Orion Risk Radar. は、イスラエルの Rescana(リスキャナ)社 が開発したエンジンを使用。サイバー攻撃者がターゲット組織を調べる際に利用するOSINT(Open Source Intelligence)手法を用い、ハッカー視点での調査を行います。本エンジンは、独自AIアルゴリズムによる低誤検知かつ迅速な自動検出を可能とし、イスラエル国内の重要インフラ産業(エネルギー、通信、交通インフラ、金融など)の継続的なセキュリティレビューおよび脆弱性改善の中心的なツールとして活用されています。また、2023年にはCISO Choice Awardを受賞、2024年にはイスラエルの権威ある政府クラウドイニシアチブであるNimbus Tier 5にも評定された確かな実績を有したソリューションサービスとなります。

Rescana社の詳細は右記のURLよりご参照ください。(https://www.rescana.com)
【Orion Risk Radar. の特徴】
AIによる独自アルゴリズムで誤検知の少ない、高い精度分析
リアルタイムの自動リスクアセスメント(スキャン時間:数分~24時間内/検知対象毎 )
APIにて他システムとの連携が可能
わかりやすいダッシュボード画面とスコアリングによる危険度を常時可視化
ポータルやレポートを含め、日本語・英語ともに利用可
お客さま側でスコアのアルゴリズムや資産の重要度合の変更、リスクアラートの閾値設定など
カスタマイズが可能。
通常レポートのほか、エグゼクティブ向けレポートの発行が可能
高いコストパフォーマンス(初期費用なし、月額60,000円(税別))
【VLCセキュリティグループについて】
VLCセキュリティグループは、2025年10月6日にバルクグループから各社商号、ブランドを刷新し、よりセキュリティへのコミットメントを強固なものとして新たなスタートを切りました。

株式会社VLCセキュリティ (旧:株式会社バルクホールディングス)
あらゆる課題に応じた、企業・組織のサイバーセキュリティ・情報セキュリティを総合支援
グループ各社の管理・運営・営業支援、グループ全体のマーケティング・ブランディング

株式会社VLCセキュリティコンサルティング (旧:株式会社バルク)
NIST Cybersecurity Framework(CSF)、サイバーセキュリティ経営ガイドラインなどの業界スタンダードにのっとったサイバーセキュリティ対策の課題可視化と解決に導くコンサルティング、ISO27001・ISO27017・Pマークなどの認証新規取得から運用・更新支援を通して、組織のセキュリティ態勢強化を支援

株式会社VLCセキュリティアリーナ (旧:株式会社サイバージムジャパン)
最新の攻撃手法をリアルタイムに反映した実践的で最先端のサイバーセキュリティトレーニングを専用施設で提供し、高度化・多様化するサイバー脅威に、現場で即対応できる人材育成を支援
※2025年10月6日付で、本店所在地を下記へ移転しました
東京都港区虎ノ門4丁目1-40 江戸見坂森ビル

株式会社VLCセキュリティラボ (旧:株式会社CEL)
AIをはじめとする最先端技術の活用、高度な知識を持ったホワイトハッカーによるインシデントレスポンス、侵入テスト/攻撃者対策の構築、セキュリティ製品提供と導入や運用を通して、企業のサイバーセキュリティ態勢の全体最適化を技術面から支援
※2025年10月6日付で、本店所在地を下記へ移転しました
東京都港区虎ノ門4丁目1-40 江戸見坂森ビル
すべての画像