【道の駅あいの土山・土山ハイウェイサービス株式会社・フレンドマート土山店】滋賀県甲賀市土山町「地域連携smile」プロジェクト 「謎解き東海道土山宿」実施について
土山サービスエリア https://www.ohmitetudo.co.jp/sa/tsuchiyama/
期間:2022年5月21日(土)から6月30日(木)まで
2022年5月18日
本キャンペーンは、滋賀県甲賀市土山町に位置する新名神高速道路土山サービスエリアの運営管理会社である土山ハイウェイサービス株式会社と株式会社平和堂が運営するフレンドマート土山店、そして道の駅あいの土山が地域の活性化を図り、国際目標であるSDGsを推進する活動へ繋げ、甲賀市土山町をより豊かな町とするため、甲賀市土山町の観光名所である「東海道土山宿」を広く知っていただくために実施いたします。
新名神高速道路土山サービスエリア、道の駅あいの土山、フレンドマート土山店が、それぞれの店舗をご利用になられるお客さまに東海道土山宿を広くPRを図り、実際に土山宿に足を運んでいただくことを目的としています。
また、謎解きの解答者に滋賀県産の間伐材を使用した環境に優しい、木の温もりある「東海道土山宿通行手形マグネット」を先着200名さまにプレゼントします。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況で中止する場合もございます。予めご了承ください。
土山ハイウェイサービス×フレンドマート土山店×道の駅あいの土山
地域連携smileプロジェクト「謎解き東海道土山宿」について
【実施期間】
・2022年5月21日(土)~2022年6月30日(木)
【実施内容】
・期間中、新名神高速道路土山サービスエリア、フレンドマート土山店、道の駅あいの土山に設置された「立札(看板)」を探し出し、それぞれの謎の言葉を解き明かしてください。
・3カ所の謎の言葉(キーワード)を繋いで、土山宿の謎の言葉をつきとめた方に、滋賀県産「びわ湖の森の間伐材土山宿通行手形マグネット」を先着200名さま限定でプレゼントします。
【引換方法】
・チラシの解答覧に答えをご記入ください。
・景品の引換は、1名さま1回限りとなります。
【引換場所】
・道の駅あいの土山 9:00~17:00
※先着200名さま限定となります、ご了承ください。
【注意事項】
・駐車場内に謎解き立札(看板)はありません。
※危ないので探さないでください。
・小学生以下のお子さまは、保護者の方と一緒に参加してください。
・イベント参加中の事故や怪我については、参加者個人の責任となります。
・安全に十分注意してご参加ください。
・景品の引換は1名さま1回限りとなります。
・新型コロナウイルスの感染状況により、中止する場合があります。
【景品】
・滋賀県産びわ湖の森の間伐材土山宿通行手形マグネット
kikitoホームページ https://www.kikito.jp/
<kikitoが取り組まれていること>
私たちの暮らしの変化により、木材が生活の中で使われなくなりずいぶん経ちます。多くの森林所有者は、自ら回収の見込みのない投資をしなければ森林を健全に保つこともままならず、ましてや未来に向けた植林や必要な管理を行えない現実があります。日本でいちばん大きな湖、琵琶湖は淀川水系1400万人の水源です。その琵琶湖は、滋賀県の約50%を占める森林、「びわ湖の森」に支えられています。「びわ湖の森」を元気にすることは、森林だけでなく琵琶湖が育むたくさんのいのちを元気にすること、豊かな未来をつくることにつながります。森林を健全で持続的に管理するためには森林所有者だけでなく、森林を取り巻く人の営みそのものをデザインしていく必要があると考えています。
新名神高速道路 土山サービスエリア
フレンドマート土山店
道の駅あいの土山
≪お問合せ先≫
土山ハイウェイサービス株式会社
TEL.0748-66-1660(9:00~20:00)
滋賀県甲賀市土山町南土山字尾巻甲1122-74
https://www.ohmitetudo.co.jp/sa/tsutiyama/
株式会社平和堂フレンドマート土山店
TEL.0748-67-8071(9:00~21:00)
滋賀県甲賀市土山町頓宮175番地
本キャンペーンは、滋賀県甲賀市土山町に位置する新名神高速道路土山サービスエリアの運営管理会社である土山ハイウェイサービス株式会社と株式会社平和堂が運営するフレンドマート土山店、そして道の駅あいの土山が地域の活性化を図り、国際目標であるSDGsを推進する活動へ繋げ、甲賀市土山町をより豊かな町とするため、甲賀市土山町の観光名所である「東海道土山宿」を広く知っていただくために実施いたします。
新名神高速道路土山サービスエリア、道の駅あいの土山、フレンドマート土山店が、それぞれの店舗をご利用になられるお客さまに東海道土山宿を広くPRを図り、実際に土山宿に足を運んでいただくことを目的としています。
また、謎解きの解答者に滋賀県産の間伐材を使用した環境に優しい、木の温もりある「東海道土山宿通行手形マグネット」を先着200名さまにプレゼントします。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況で中止する場合もございます。予めご了承ください。
土山ハイウェイサービス×フレンドマート土山店×道の駅あいの土山
地域連携smileプロジェクト「謎解き東海道土山宿」について
【実施期間】
・2022年5月21日(土)~2022年6月30日(木)
【実施内容】
・期間中、新名神高速道路土山サービスエリア、フレンドマート土山店、道の駅あいの土山に設置された「立札(看板)」を探し出し、それぞれの謎の言葉を解き明かしてください。
・3カ所の謎の言葉(キーワード)を繋いで、土山宿の謎の言葉をつきとめた方に、滋賀県産「びわ湖の森の間伐材土山宿通行手形マグネット」を先着200名さま限定でプレゼントします。
【引換方法】
・チラシの解答覧に答えをご記入ください。
・景品の引換は、1名さま1回限りとなります。
【引換場所】
・道の駅あいの土山 9:00~17:00
※先着200名さま限定となります、ご了承ください。
【注意事項】
・駐車場内に謎解き立札(看板)はありません。
※危ないので探さないでください。
・小学生以下のお子さまは、保護者の方と一緒に参加してください。
・イベント参加中の事故や怪我については、参加者個人の責任となります。
・安全に十分注意してご参加ください。
・景品の引換は1名さま1回限りとなります。
・新型コロナウイルスの感染状況により、中止する場合があります。
【景品】
・滋賀県産びわ湖の森の間伐材土山宿通行手形マグネット
kikitoホームページ https://www.kikito.jp/
<kikitoが取り組まれていること>
私たちの暮らしの変化により、木材が生活の中で使われなくなりずいぶん経ちます。多くの森林所有者は、自ら回収の見込みのない投資をしなければ森林を健全に保つこともままならず、ましてや未来に向けた植林や必要な管理を行えない現実があります。日本でいちばん大きな湖、琵琶湖は淀川水系1400万人の水源です。その琵琶湖は、滋賀県の約50%を占める森林、「びわ湖の森」に支えられています。「びわ湖の森」を元気にすることは、森林だけでなく琵琶湖が育むたくさんのいのちを元気にすること、豊かな未来をつくることにつながります。森林を健全で持続的に管理するためには森林所有者だけでなく、森林を取り巻く人の営みそのものをデザインしていく必要があると考えています。
新名神高速道路 土山サービスエリア
フレンドマート土山店
道の駅あいの土山
≪お問合せ先≫
土山ハイウェイサービス株式会社
TEL.0748-66-1660(9:00~20:00)
滋賀県甲賀市土山町南土山字尾巻甲1122-74
https://www.ohmitetudo.co.jp/sa/tsutiyama/
株式会社平和堂フレンドマート土山店
TEL.0748-67-8071(9:00~21:00)
滋賀県甲賀市土山町頓宮175番地
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像