プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社静岡新聞社
会社概要

将棋日本シリーズ JTプロ公式戦/テーブルマークこども大会 =静岡大会=

みる、指す、ふれあう 将棋の1日!

株式会社静岡新聞社

トッププロ12人の豪華な顔ぶれが公開対局で“JT杯”を争う「JTプロ公式戦」。将棋をおぼえたてのお子さんから、将来のプロを夢見るお子さんまで気軽に参加できる「テーブルマークこども大会」。静岡大会は、7月27日(日)開催です!

    《開催日》  2024年7月27日(日)

    《会 場》  ツインメッセ静岡 北館大展示場


■JTプロ公式戦■

静岡大会は、1回戦第4局。

羽生善治 九段と佐々木大地 七段の対局です。対局は公開で行われ、同時進行でプロ棋士による大盤解説も行います。早指しで進む対局はスリリング。棋士の息づかいが伝わり、観客も思わず息を呑むステージです。対局の模様は、当日ABEMAで生中継。会場以外でも対局を楽しめます。

将棋界のレジェンド・羽生九段と、勢いに乗る佐々木七段の対局は必見! 一手も見逃せない対局になりそうです。

◇JTプロ公式戦◇
  13:30 JTプロ公式戦 受付開始
  15:35 開演予定
  ★観戦は事前申込抽選制、全席指定席

   (会場での当日受付は行いません)

   申し込みは将棋日本シリーズ公式HPの「JTプロ公式戦」応募フォームから。
  ★募集期間/5月24日(金)〜6月30日(日)  
  ★入場無料
《対局者》羽生善治九段ー佐々木大地七段
《棋士紹介》
 ◆羽生善治九段 /1970年埼玉県所沢市出身。

          将棋日本シリーズ出場歴は35回連続35回目。優勝5回、準優勝5回。
 ◆佐々木大地七段/1995年長崎県対馬市出身。将棋日本シリーズ初出場。


■テーブルマークこども大会■

将棋をおぼえたばかりのお子さんでも気軽に参加できる将棋イベント「テーブルマークこども大会」。

“ブロック対局”や“自由対局”の他に、棋士が手ほどきする“指導対局”、プロ棋士が出題する“詰め将棋クイズコーナー”など、盛りだくさんの内容で一日中将棋が楽しめます。

国内最大級のこども将棋大会「テーブルマークこども大会」は、今年で開催23回目を迎えます。

現在トッププロとして活躍中の棋士もかつて参加していました。永瀬拓矢 九段、斎藤慎太郎 八段、菅井竜也 八段、そして藤井聡太 JT杯覇者も。それぞれ、大会に出場した時の思い出やエピソードなどが公式HPで紹介されています。

現在トッププロとして活躍中の棋士もかつて参加していました。永瀬拓矢 九段斎藤慎太郎 八段菅井竜也 八段、そして藤井聡太 JT杯覇者も。それぞれ、大会に出場した時の思い出やエピソードなどが公式HPで紹介されています。

◇テーブルマークこども大会◇ 
   9:00~10:00  Aコース(ブロック対局・自由対局)受付
  10:00     開会式
  10:20     ブロック対局開始
  10:30~12:00  Bコース(自由対局)受付
  ★参加は事前申込先着制(会場での当日受付は行いません)

   申し込みは将棋日本シリーズ公式HPの「こども大会」応募フォームから。
  ★募集期間/5月24日(金)〜6月30日(日)  
  ★参加無料


■お問い合わせ■
 静岡新聞社・静岡放送読者プロモーション局《☎ 054(284)8984》
 (土日祝日を除く、午前9時~午後5時)

主催:静岡新聞社・静岡放送、公益社団法人 日本将棋連盟
後援:文部科学省、静岡県、静岡県教育委員会、静岡市、静岡市教育委員会、

   静岡青年会議所
協賛:JT、テーブルマーク

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
その他
キーワード
将棋
関連リンク
https://www.jti.co.jp/culture/shogi/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社静岡新聞社

4フォロワー

RSS
URL
https://shizushinsbs.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
静岡県静岡市駿河区登呂3-1-1
電話番号
054-284-8900
代表者名
大須賀紳晃
上場
未上場
資本金
1億5000万円
設立
1941年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード