AI Innovator Summit 2025 ~未来を共に創る挑戦者たちのステージ~を開催します

一般社団法人日本CEO協会は2025年6月7日、AI挑戦者・未来の経営者向け「AI Innovator Summit 2025」を開催します。

一般社団法人日本CEO協会

この度、優秀な経営者・起業家を輩出することで社会課題を解決し、持続可能な社会の実現を目指す一般社団法人日本CEO協会(本社:京都市、代表:田中千穂、以下「日本CEO協会」)は、まほろばAIコミュニティとの共同主催、Team Energy 株式会社、Team Energy AI総研株式会社、CEO X株式会社との共催にて、今必須とされるAIを考え、またさらに事業づくりと、情熱を共有するプレゼンテーションの場を通じて、イノベーションが生まれる「出会い」を創出する「AI Innovator Summit 2025」を開催いたします。

私たちの考える「AI Innovator Summit 2025 ~未来を共に創る挑戦者たちのステージ~」は、ただAI技術を学ぶだけではなく、参加者同士が互いの事業や情熱を共有し、ビジネスチャンスを見いだす「場づくり」にあります。

AI技術の利活用は今後さらに加速し、起業や事業承継・副業など、多岐にわたるビジネスモデルの変革をもたらすと考えられています。本イベントでは、登壇者による事業や、活動事例を通して、イノベーションを実現するためのヒントを得ていただきたいと考えております。

4人の登壇者のプレゼンテーションを審査するのは、会場に来場頂いた観覧者の皆様です。登壇者への“応援”として投票を行う仕組みを設ける事で登壇者の挑戦を直接応援していただくことが可能になっています。

プレゼンを観覧頂き「共感した」「未来を見てみたい」「応援したい」と思った登壇者に、会場にて配布するQRより、ぜひ温かい"一票" を投票にて応援頂きたいです。

それらの投票結果によって、優秀賞、プレゼン賞など、登壇者の挑戦を直接応援していただくことが可能です。今後の未来を共に創る挑戦者にみなさまの力をお貸しください。

さらに、イベント終了後には同じ会場にて交流会を予定しています。そこでは登壇者との意見交換や、新たなパートナーシップを築く機会にもつながります。登壇者、観覧者、主催、共催、協賛社、協力者が一体となり、未来に向けて大きな一歩を踏み出せるイベントとなっておりますので、ぜひご参加ください。

AI Innovator Summit 2025 未来を共に創る挑戦者たちのステージ 概要

日時

2025年6月7日(土) 14:00~16:30

参加費

無料

定員

60名

会場

グラングリーン大阪 3階 Blooming Camp(さくらインターネット運営)

大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 3F

https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/

タイムスケジュール

13:30 開場~受付開始

14:00~15:30

・イベントオープニング(MC挨拶、趣旨説明)

・4名のプレゼンテーターによるプレゼン(質疑応答含む)

・投票システムを用いた会場全体での同時投票実施

・CEO協会賞授与式(授与担当:一般社団法人ベンチャー・企業支援機構 代表理事 山中夕典氏)

・集合写真

・閉会式

15:30~16:30 同会場にて交流会

・優秀賞:3万円(1名)

・プレゼン賞:1万円(3名)

申し込み方法

下記よりお申し込みください。

https://peatix.com/event/4319870/

共同主催

一般社団法人日本CEO協会、まほろばAIコミュニティ

共催

Team Energy 株式会社 

Team Energy AI総研株式会社

CEO X株式会社

協賛

一般社団法人ベンチャー・企業支援機構 

Blooming Camp(さくらインターネット株式会社)

協力者(順不同)

公益財団法人コーナン財団

一般社団法人グラミン日本 

一般社団法人グローバル人事塾

一般社団法人パブリックリレーションズ学会

子連れMBA 一般社団法人ぷちでガチ

大阪ベンチャー研究会

秀吉会

日本創生勉強会

生成AI甲子園実行委員会

登壇者情報

1. 株式会社キャナルAI 代表 中村 陸海 氏

関西学院大学卒業後、再生可能エネルギー関連のファイナンス業務に従事。個人でAI活用を進め、月20時間の業務効率化を達成。その経験を活かし、2024年に株式会社キャナルAIを設立。企業のAI導入支援やリスキリング研修を通じて、業務効率化と生産性向上を実現し、未来の働き方を支える取り組みを行っています。

2. 株式会社Elefant 代表 安元 天秋 氏

近畿大学4回生。大学2回生時に起業し、生成AI導入のための研修やコンサルティングを中心に事業展開。また新たにAIでバイトシフト管理ができるサービス「ドルフィンシフト」の開発を進めている。これまで不可能だった新しい未来を作るため、日々奮闘中。

3. TECH WOMAN KANSAI(任意団体) 代表 道前 果歩 氏

スタートアップ企業のフロントエンジニアとしてキャリアをスタート。関西女性エンジニアコミュニティTECH WOMAN KANSAIを立ち上げ、Developers Summit 2023 KANSAIでベストスピーカー賞3位を受賞。現在はNEM技術普及推進会NEMTUSのDevRelや、PHPカンファレンス関西2025副実行委員長を務めるなど、技術者コミュニティ活性化に取り組んでいる。

4. 大阪明星学園起業塾 近藤 結樹 氏

大阪明星学園高校2年生。高校1年生1学期に起業部に入部し、ビジネスアイデアやデザイン思考を学ぶ。高校1年生2学期には起業塾に入り新たにビジネスアイデアを構築、ノーコードを活用したHP作成を習得。起業塾の最終発表では優秀賞を受賞。法獣医学にも興味を持ち、現在勉強を続けている。

日本CEO協会について

社長輩出に向けての経営者育成研修、セミナー、経営者のイノベーション・バリューに繋がる企画運営等に加え、子供を対象とした起業家教育(アントレプレナーシップ)として Jr.CEO クラブを運営しています。

法人概要

商号:一般社団法人日本 CEO 協会

代表者:代表理事 田中 千穂

住所:〒607-8002 京都市⼭科区安朱東⾕1-5

〒530-0011 大阪市北区大深町6番38号 グラングリーン大阪 JAMBASE 北館9階

設立:2019 年 3 月

事業内容:経営者育成研修プログラム、セミナー・イベント企画、CEO オーディション、 CEO意思決定ゲーム、子供向け起業家教育(アントレプレナーシップ)、ビジネスモデルコンテ

スト、AIイノベーターサミット、メンタリング、中小企業庁起業家教育の協力事業者

URL:https://jceoa.org/

まほろばAIコミュニティについて

まほろばAIコミュニティは、「AIスキルで未来を切り拓く」をテーマに、たった20時間でAIを使いこなす基礎スキルを身につける学習プログラムをはじめ、オンラインイベントや豊富な動画コンテンツ、案件紹介などを通じて、AI時代を生き抜く実践的な力を身につける場を提供しています。

公式LINE URL:https://lin.ee/TMNMR8g

CEO X 株式会社について

持続的な社長の輩出と社長づくり環境の整備を目的に、2024 年 6 月 19 日設立。共経営でイノベーションを起こし続ける会社を目指す Team Energy グループの一員として、これまで Team Energy

株式会社が担ってきた社長づくり機能を移管し、新たに専門的かつ効果的な事業運営を推進しています。

経営者不足や後継者難という社会課題に取り組むべく、「世界で 1 番社長を生み出し続ける会社」になることを目標に、CEO オーディション事業などを展開しています。

本プレスリリースに関するお問い合わせやご参加のお申し込みにつきましては、一般社団法人日本CEO協会の公式LINE(https://lin.ee/scZsLMe)までお気軽にご連絡ください。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人日本CEO協会

2フォロワー

RSS
URL
https://jceoa.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
京都府京都市下京区綾小路通烏丸東入竹屋之町251−2
電話番号
-
代表者名
田中千穂
上場
-
資本金
-
設立
2019年03月