観光庁「観光DX」第2回”Next Tourism Seminar 2025” 開催のお知らせ

観光DX推進プロジェクト


観光DX推進プロジェクト事務局では、これから観光DXに取り組む地方公共団体やDMO、事業者等を対象に、「Next Tourism Seminar 2025」を開催しております。

 令和7年度は3回のオンラインセミナーを予定しており、各回でテーマを設定して開催いたします。

 第2回は「生成AIの活用」をテーマに、観光DXの動向、静岡県熱海市・長崎県雲仙市・神奈川県足柄下郡箱根町にて実施されている取組事例の紹介等をお伝えいたします。

 観光事業者の方から寄せられる「観光DXとはどのようなものなのか」「なにから始めたらよいのかわからない」等の疑問に対して、本セミナーを通じて応えてまいります。
 観光DXについてまだよくわからないという方も、既に取組を進めていらっしゃる方も、ぜひご参加ください。

<開催概要>

【イベント名】第2回 Next Tourism Seminar 2025

【開催日時】令和7年10月28日(火) 14時00分~17時00分

【会場】オンライン開催

【参加費】無料

【申込方法】https://next-tourism-seminar-2025-02.peatix.com

      上記URLよりお申込みください。 ※言語:日本語

【対象者】

 本イベントは以下の方を対象者として想定しておりますが、観光DXについてご関心をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます。

 ・地域の観光戦略を策定する立場にある方(地方公共団体・DMO・観光協会等)

 ・観光地でデジタルツールを導入・活用する立場にある方(DMO・観光事業者等)

 ・デジタルツール導入を設計・支援する立場にある方(IT事業者等)

【プログラム】

14:00~ (1)本セミナーの紹介/事務局

14:05~ (2)観光DX事業趣旨の説明/観光庁

14:15~ (3)観光DX事例の紹介

①/熱海市役所

生成AIを活用してインバウンドデータの分析や多言語翻訳の自動化を行い、業務の効率化や観光地経営の高度化を図った取組についてお話しいただきます。 

②/一般社団法人 雲仙観光局

生成AIを活用して旅行者に応じた体験プラン等のレコメンドや問い合わせ対応等を行い、旅行者の満足度の向上を図った取組についてお話しいただきます。

③/芦ノ湖の温泉旅館 和心亭 豊月 

生成AIを活用して販売実績の分析や販売戦略の検討、POP等のデザインの構成案検討等を行い、業務の効率化や経営の高度化を図った取組についてお話しいただきます。

<休憩>

 

15:50~ (4) Googleビジネスプロフィールの登録方法・活用方法/Grow with Google講師

旅行者の情報収集手法の動向を踏まえて、旅行者が頻繁に利用するウェブサイトである Google ビジネスプロフィールの登録方法や、効果的な情報発信手法についてお話しいただきます。

16:50~ (5) 事務連絡/事務局

※プログラムの順番、記載の時刻は変動する場合がございますので、予めご了承ください。

 ■本イベントに関するお問合せ先

 観光DX推進プロジェクト事務局

 jta-dx2025-jimu@ml.ntt.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NTTドコモビジネス株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.ntt.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイス ウエストタワー
電話番号
-
代表者名
NTTドコモビジネス株式会社 小島克重
上場
未上場
資本金
2300億円
設立
1999年07月