プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Mi-Oスポーツ
会社概要

【レイラック滋賀FC】東近江市・小椋正清市長が熱く見守る中の東近江ホームゲーム初戦!今シーズン初完封勝利を収める

滋賀県悲願のJリーグ参入を目指すレイラック滋賀FCが躍進

レイラック滋賀FC

株式会社Mi-Oスポーツ(本社:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6、代表取締役:河原吉貴)が運営するレイラック滋賀FCは日本フットボールリーグ第6節でFCマルヤス岡崎と対戦。2-0で、今シーズン3勝目を挙げた。今シーズン初の完封勝利となった。

ここまでのホームゲーム3試合は彦根市の平和堂HATOスタジアムで開催していたが、今節は東近江市の布引グリーンスタジアムでの今シーズン初開催となり、917名の観衆が詰めかけた。

試合前には東近江市長 小椋正清 様にご挨拶を賜り、チームへ熱い激励の言葉が贈られた。

また、会場には彦根市長 和田裕行 様もご来場されており、東近江市・彦根市の両ホームタウンの連携についても言及され、会場が大きく盛り上がった。

キックインセレモニーでボールを主審にパスする東近江市長 小椋正清 様

試合は前半2分に左サイドを突破したDF面矢行斗のクロスを、MF久保田和音が頭で押し込み、先制。後半12分には、相手選手のハンドで獲得したペナルティーキックをDF平尾壮が冷静に左隅にシュートし、2点目を挙げた。しかし後半22分にDF平尾壮が相手の決定的なシーンを阻止したことによりレッドカードで退場、10人で戦うことになった。

レイラック滋賀FCは1人少ない状況でも堅守を貫き、そのまま試合終了となった。

今シーズン初スタメンとなったMF久保田和音。得点以外でも多彩なプレーで観衆を魅了した。
ここまで全試合出場を果たしているGK伊東倖希。数々のセーブでチームを救い、今シーズン初の完封勝利を達成。
勝利に沸くレイラック滋賀FCサポーター

【河原社長からのコメント】

今シーズン初の東近江市開催を勝利で飾ることができて非常に嬉しく思います!

小椋市長からも熱いお言葉を頂き、レイラックファミリーがより1つになり勝ち取った勝利だと思います。

こうしてホームタウンの皆様から熱いご声援を頂けることはチームにとっても非常にありがたいことですし、今後もより一層、皆様に会場へ足を運んで頂けるよう頑張って活動して参ります。

東近江市での次回開催まで少し日が空きますが、連勝して東近江へ戻って参ります。

今後もご声援よろしくお願い致します!

【次節ホームゲーム開催試合のお知らせ】

JFL 第8節 5月5日(日)13:00キックオフ 

レイラック滋賀FC VS ミネベアミツミFC

試合会場: 平和堂HATOスタジアム(〒522-0002 滋賀県彦根市松原町3028)

TICKET:

全席自由 前売り 1,000円(一般) 500円(中高生)

     当日 1,500円(一般) 1,000円(中高生)

※小学生以下無料

*当日の試合はレイラック滋賀FCの公式YouTubeチャンネルでも生配信されますのでぜひご視聴ください。

                  

■会社概要

社名:株式会社Mi-Oスポーツ

代表者:代表取締役社長 河原 吉貴

所在地:滋賀県草津市西大路町4-32クサツエストピアホテル2F-6

設立:2006年2月

事業内容:Reilac Shiga FCチーム運営、アカデミー運営(ジュニアユース U15/レディース)、サッカースクール運営

公式サイト:https://reilac-shiga.co.jp

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スポーツ
関連リンク
https://reilac-shiga.co.jp/team/top/match/detail/628
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

レイラック滋賀FCのプレスキットを見る

会社概要

株式会社Mi-Oスポーツ

2フォロワー

RSS
URL
https://reilac-shiga.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
滋賀県草津市西大路町 4-32 クサツエストピアホテル 2F-6
電話番号
-
代表者名
河原 吉貴
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード