【東京ミッドタウン八重洲】「Hello, Spring! 2025 in TOKYO MIDTOWN YAESU」開催 期間:2025年3月7日(金)~4月6日(日)

加賀美健氏による春の「出会いと別れ」を彩るメッセージアートが登場

東京ミッドタウン八重洲

東京ミッドタウン八重洲(所在地:東京都中央区)では、2025年3月7日(金)~4月6日(日)の期間、春イベント「Hello, Spring! 2025 in TOKYO MIDTOWN YAESU」を開催いたします。

エントランス作品イメージ

本イベントは「出会いと別れ」をテーマに、新しい生活をはじめる方々へエールを送るとともに、春の訪れを感じさせる特別な体験を提供します。1Fガレリアでは東京で働くさまざまな方々の「出会いと別れ」のエピソードと写真を現代芸術作家の加賀美健氏の作品がポップに彩ります。また、加賀美健氏によるワークショップや、参加者のメッセージが作品の一部になる参加型イベント、ユニークフラワーの配布など春らしさを感じるコンテンツを実施します。東京の玄関口である八重洲を行き交う方々の新たな春の旅立ちを祝して、東京ミッドタウン八重洲×加賀美氏ならではの春らしさとユーモアのあるメッセージをお届けします。
なお、三井不動産グループ4施設(東京ミッドタウン、 東京ミッドタウン日比谷、東京ミッドタウン八重洲、日本橋エリア)でも春にちなんだイベントを展開いたします。花をテーマにした各施設の個性あふれるさまざまな春の訪れを、4つの施設を巡ってお楽しみください。そして、東京ミッドタウン八重洲には新店が4店舗オープンします。新たな店舗も増え、魅力あふれる東京ミッドタウン八重洲にぜひお越しください。

Hello, Spring! 2025 in TOKYO MIDTOWN YAESU 見どころ

✔1Fガレリアでは加賀美健氏による「出会いと別れ」を表現したユニークなアート作品がお出迎え
東京で働くさまざまな方々の「出会いと別れ」のエピソードと写真を現代芸術作家の加賀美健氏の作品がポップに彩り、訪れる方々に共感と感動を提供します。
✔加賀美健氏によるワークショップをはじめ、メッセージカードを用いた参加型の体験も!
加賀美健氏による親子で楽しめる参加型ワークショップを実施。また、メッセージカードを用いて誰でも気軽に参加できる無料イベントを通して来街した方々もメッセージを送る側として参加できるなど、アートに触れるさまざまな施策をご用意しております。
✔期間中には規格外で廃棄になってしまう「ユニークフラワー」を無料配布!
規格外などの理由で廃棄になってしまう「ユニークフラワー」を期間中の6日間で無料配布します。新しい生活を送る方へのエールとなるように、「希望」「前向き」な花言葉を持つ花を中心に、皆様に春らしい“お花のある生活”をサステナブルな視点からご提案いたします。

現代芸術作家の加賀美健氏を起用!作品展示だけでなくワークショップや参加型体験も開催

今回のイベントでは、現代芸術作家の加賀美健氏を起用。日常的な物や現象をモチーフに、ユニークな視点でそれらを再構築することで独自のメッセージ性を生み出す加賀美氏の手法で、東京・八重洲ならではの「出会いと別れ」を新たに表現し発信してもらいたい、という思いから今回の起用に至りました。加賀美氏の生み出すメッセージ性のある作品やワークショップでの体験を通して、訪れる方それぞれの「春」の新しい門出を感じていただく機会を創出します。

■あなたのメッセージが加賀美健ワールドの一部に!「MESSAGE BLOSSOM」

桜の花を模したステッカーに春らしいメッセージをご記入いただき、ガラスに貼るだけ!どなたでもアートに参加できるライトな参加型体験をご用意しております。皆様のメッセージが、春の八重洲に咲く満開の桜の一部に。

【概要】
場所:東京ミッドタウン八重洲 1F ガレリア
実施期間:期間中の毎週金・土10日間
3月7日(金)、8日(土)、14日(金)、15日(土)、21日(金)、22日(土)、28日(金)、29日(土)、
4月4日(金)、5日(土)


■加賀美健氏が講師として参加!花と言葉のペーパークラフトワークショップ

イメージ

このワークショップでは、ガレリアのイベント会場を彩る加賀美健氏の春をモチーフにしたアートを使って、自分だけの特別なフラワーアレンジメントを作ります。さらには、参加者が考えた“春らしい一言”を加賀美氏自らがその場で直筆で書き上げ、作品にスペシャルな花を添えます。加賀美ファンからお子様までお楽しみいただけるワークショップにぜひご参加ください。

【概要】場所:東京ミッドタウン八重洲 2F Hacoa DIRECT STORE横 EV前スペース
参加費:中学生以上1人1,500円(大人1人につき子供2人まで同伴可能)
実施期間:2025年3月9日(日)・20日(木・祝) 1日2回×2日間
※ワークショップのお申込につきましては後日公式サイト等でご案内いたします(2月下旬公開予定)
URL: https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/news-topics/detail/1636671

■加賀美健氏プロフィール

現代芸術作家。1974年東京生まれ。東京を拠点に制作活動を行う。国内外の美術展、アートフェアへの参加、企業やブランドへの作品提供など、幅広く活動をしている。社会現象や時事問題、カルチャーなどをジョーク的発想に変換し、彫刻、絵画、ドローイング、映像、パフォーマンスなど、メディアを横断して作品を発表している。2010年に代官山にオリジナル商品などを扱う自身のお店(それ自体が作品)ストレンジストアをオープン。
https://www.instagram.com/kenkagami/

【ガレリア作品展示 概要】
場所:東京ミッドタウン八重洲 1F ガレリア
実施期間:2025年3月7日(金)~4月6日(日)

イベント期間中は廃棄予定の「ユニークフラワー」を無料配布!

イベント期間中の6日間、施設に訪れた方へ「ユニークフラワー」の無料配布を行います。規定サイズよりも小さい、花の形が少し違うなどの理由で、通常の市場に出すことができない「ユニークフラワー」を活用することで、日本の花業界の維持、そして花の廃棄を減らす取り組みになります。イベントにかけて新しい生活を送る方へのエールとなるように、「希望」「前向き」な花言葉を持つ花を中心に、皆様に春らしい“お花のある生活”をサステナブルな視点からご提案いたします。

配布場所:東京ミッドタウン八重洲 1F ガレリア
配布日程:3月7日(金)、8日(土)、14日(金)、15日(土)、21日(金)、22日(土)
配布時間:12:00~
配布本数:100本/日
* 混雑回避のため、配布時間前の待機やお問い合わせはご遠慮願います。
* 配布はお1人様1本までとなります(無くなり次第終了)。

Hello, Spring! 2025 in TOKYO MIDTOWN YAESU 概要

タイトル:Hello, Spring! 2025 in TOKYO MIDTOWN YAESU
期間:2025年3月7日(金)~4月6日(日)
場所:東京ミッドタウン八重洲
主催:一般社団法人八重洲二丁目北地区エリアマネジメント
入場:無料/入退場自由
URL:https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/news-topics/detail/1636671

【同時開催】 3月21日~30日 「にんきよりこころいきを買ってください展」

日本では年間約5,000品前後の新商品が生まれている一方、定番商品として生き残れるのはわずか一部。約70%の新商品は発売された年のうちに消えていってしまいます。そこで、食の世界で発生している「GOOD BYE」を、皆さまの「GOOD BUY」に変えてメーカーの皆さまの挑戦を称えていきたいという想いから、2024年に発売されたけど残念ながら定番商品とはならなかった商品を集めて光を当てて展示・販売をしようと企画されたユニークな展示です。

開催場所:東京ミッドタウン八重洲 地下1F 地下通路
開催日程:2025年3月21日(金)~3月30日(日)
主催:株式会社クラダシ
特別協賛:一般社団法人八重洲二丁目北地区エリアマネジメント
入場:無料

【参考情報】2Fヤエスパブリックがリニューアル!&4店舗が新たにオープン!

「人と場所、文化が重なる。新しい八重洲の公共スペース」というコンセプトで開業当初から東京ミッドタウン八重洲を象徴するパブリックスペースとしてご好評をいただいてきたヤエパブがこの春リニューアルします。

リニューアルポイント①カフェ&バー業態「shared」が2/12(水)NEW OPEN!

今回新たに昼はカフェ、夜はバーとして楽しんでいただける新業態の「shared」がオープンいたします。「shared」はモバイルオーダーでどこの席からも注文ができるドリンク専門店。カウンターで飲むことも、オーダーしてヤエパブの好きな席でもドリンクをお楽しみいただけます。

リニューアルポイント②夜のヤエスパブリックがさらに快適で楽しい空間に!

夜のモバイルオーダーをはじめ、ヤエパブの利便性がさらにアップします!モバイルオーダー利用可能エリアの拡張や席予約の正式スタート、さらに一部エリアへのソファ席新設など、さらに快適に、より多くのお客様が立ち寄りたくなる空間に生まれ変わります。

<1月31日(金)OPEN!>フリースピリッツ(2F)

国内の革職人が仕立てるこだわりやストーリーを持ったホンモノを厳選して取り揃えている革製品専門店です。工夫が凝らされた人気のコンパクト財布や、素材にこだわり上質な革で仕立てられた熟練の職人だからこそ作ることができる鞄から、ちょっとしたプレゼントとしてもお勧めのオシャレな革小物まで、他のお店では見られないようなフリースピリッツならではの革製品の数々に出会うことが出来ます。

<2月10日(月)OPEN!>WithGreen(地下1F)

WithGreenは全国に展開しているサラダボウル専門店。一杯で満足できる、主食になるサラダを提供しています。創業から国産野菜の使用にこだわり、日本の農家さんが大切に育てた食材を使って、四季折々の野菜の魅力を広めていきます。野菜本来の美味しさを感じられるサラダボウルをぜひ一度ご堪能ください。

<3月5日(水)OPEN!>PROTECA(2F)

2004 年にデビューしたエースを代表する日本製トラベルバッグブランド。北海道赤平工場の徹底した品質管理の下で製造される、高品質で高機能な国産スーツケースを多数展開します。デザインの美しさはもちろん、多数の独自開発機能を搭載した双輪キャスターなど、唯一無二の機能を有し、旅に快適さと安全性をもたらします。

三井不動産グループのSDGsへの貢献について
■三井不動産グループのサステナビリティについて(https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/ )
三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。また、2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。

【参考】
 ・「グループ長期経営方針策定」 
  https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/
 ・「グループマテリアリティ」
  https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
商業施設・オフィスビル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.tokyo-midtown.com/jp/about/outline/
業種
不動産業
本社所在地
東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト 2階
電話番号
-
代表者名
藤井 拓也
上場
未上場
資本金
-
設立
2004年12月