AskDona、OpenAIの最新モデル「o3-mini」に対応!
高速かつコスト効率に優れた推論モデル「o3-mini」
株式会社GFLOPS(東京都渋谷区、代表取締役CEO:盛本マリア、共同代表:鈴木亮祐)は、法人向けChatGPT活用プラットフォーム「AskDona」のGPTチャット機能において、OpenAI社の最新モデル「o3-mini」の提供を本日より開始いたします。
◾️高速かつコスト効率に優れた推論モデル「o3-mini」
生成AI技術は、ビジネスの様々な領域で革新的な変化をもたらしています。企業が競争力を維持し、成長を続けるためには、常に最新のAI技術を活用することが不可欠です。本日よりAskDona GPTにてo3-miniをご利用いただけます。
o3-miniの性能を示すひとつを例として、PhDレベルの生物学、化学、物理学の問題において、低い推論労力でOpenAI o3-miniはOpenAI o1-miniを上回るパフォーマンスを発揮し、高い推論労力ではo3-miniはOpenAI o1と同等のパフォーマンスを実現します。
o3-miniは、APIにおいて「low」「medium」「high」の3種類のモードの設定がありますが、AskDonaに適用されているのは「medium」モードとなります。
◾️ o3-mini 主な特徴
• 高いSTEM推論能力
o3-miniは、数学や科学、プログラミングなどの技術的課題に対し、迅速かつ正確な回答を提供します。評価試験においても、従来モデルと比較して明確なパフォーマンス向上が確認されています。
• 柔軟な推論モード
ユーザーは、低・中・高の3種類の推論オプションから、用途に応じた最適な設定を選択可能です。これにより、複雑な問題に対してはより高い精度を、低レイテンシーが求められるシーンでは迅速な応答を実現します。
• 開発者向け新機能の搭載
関数呼び出し、構造化出力、開発者向けメッセージなど、開発現場での利用を強化するための機能を標準搭載。さらに、ストリーミング対応によりリアルタイムなデータ処理も可能となりました。
• コスト効率と高速処理
高性能な推論能力を維持しながらも、従来モデルと比較して低コストかつ高速な応答を実現。これにより、幅広いアプリケーションへの導入が容易になりました。
詳細についてはOpenAI社の公式HPをご確認ください:https://openai.com/index/openai-o3-mini/
■ AskDonaについて
AskDonaは、 2つのチャット機能、「RAG」と「GPT」で、生成AIと対話することができます。
AskDonaは、企業の生成AI活用における課題を解決するプラットフォームです。セキュリティに配慮した法人向けが利用しやすい環境を提供しており、企業独自のデータを追加学習させることで、より精度の高いAI活用を実現できるRAGチャットと一般的な知識や推論モデルより回答をすることができるGPTチャットが機能として備わっています。
既存のAskDonaユーザーは、AskDona GPTでo3-miniを質問回数の制限なくご利用いただけます。
なお、現在AskDonaではAskDona GPTのみのご契約は受け付けておらず、AskDona RAGのご契約が必要です。
株式会社GFLOPSについて
株式会社GFLOPS(ジーフロップス)は、最先端のAI技術と、データ分析力を強みとし、企業の業務効率化とイノベーション創出を支援するAIソリューションを提供しています。特に、大規模言語モデル(LLM)とRAG(検索拡張生成)技術を組み合わせた独自のソリューションは、高い回答精度と柔軟性を実現しており、多くの企業で導入が進んでいます。
会社名:株式会社GFLOPS(英語表記:GFLOPS Co., Ltd.)
代表者名:代表取締役CEO 盛本マリア、共同代表 鈴木亮祐
本社所在地:東京都渋谷区
事業内容:大規模言語モデル(LLM)生成AI技術等を活用したAIサービスの開発・提供
公式HP:https://askdona.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像