ビジネスセミナー「NEXTビジネスフォーラム~プロデューサーズ第8回」開催のお知らせ

株式会社バンタン

ファッション・映像・食などプロフェッショナルを育成する教育事業を展開するバンタン
(所在地:東京都渋谷区 代表:菊池健藏)は、社会に出て間もないビジネスマンに向けた
「今注目のチャレンジとそれをリードするビジネスリーダーの生き方」をテーマとして
フレッシュビジネスパーソンのためのNEXTビジネスフォーラム~
「Producers プロデューサーズ」と題したセミナーと交流会の第8回目を開催
いたします。
main image

報道関係者各位
株式会社バンタン
2008年4月吉日


ビジネスセミナー「NEXTビジネスフォーラム~プロデューサーズ第8回」
開催のお知らせ


ファッション・映像・食などプロフェッショナルを育成する教育事業を展開するバンタン
(所在地:東京都渋谷区 代表:菊池健藏)は、社会に出て間もないビジネスマンに向けた
「今注目のチャレンジとそれをリードするビジネスリーダーの生き方」をテーマとして
フレッシュビジネスパーソンのためのNEXTビジネスフォーラム~
「Producers プロデューサーズ」と題したセミナーと交流会の第8回目を開催
いたします。



■セミナーの主旨・内容
顧客ニーズの多様化と情報チャネルの複雑化が益々進む現在、未来のビジネスの予測は大変
困難になっています。そんな中、既成概念を破壊して変化を巻き起こし、チャレンジを続ける
方々のビジネスの成功は目覚しいものがあり、その方々の存在はまさしく「ニュービジネス
プロデューサー」だと言えます。一方その「ニュービジネスプロデューサー」の予備軍である、
社会に出て間もない若手社員や学生の方が職場・学生生活を通じて得られる情報は、限定的で
あることが多いため、「ニュービジネスプロデューサー」から刺激を受けることが必要である、
という思いから~20代限定!NEXTビジネスフォーラム~
「Producers プロデューサーズ」の開催に至りました。


第8回目の今回は、プランナー、プロデューサー、アートディレクターとしてご活躍中!
株式会社ヴァイスヴァーサ代表 平川 貴子氏をゲストにむかえ、弊社 取締役石川とトーク
セッションを行います。トーク内容は平川 氏の生き方を中心に自己紹介・成長の過程・会社
設立・今後のビジョンについてお話いただきます。




■ゲスト・ナビゲーター
・ゲストスピーカー
株式会社ヴァイスヴァーサ
代表取締役 平川 貴子(ひらかわ たかこ)氏



・プロフィール
東京都出身。
1995年、
短大卒業後、OA機器販売会社に入社。営業事務を担当。

1996年、
ファッション専門誌・写真集を扱う出版社にて、取材・執筆・編集業務を行う。
おもに、ファッションショーなどコレクションの取材、アパレルメーカー企画部・営業部・
デザイナーへのインタビュー、展示会レポートを担当。

1998年、
ファッション系専門学校に通いながら、婦人服ショップスタッフに。
色彩学、VMD知識を生かし、数店舗で店長を務めるほか、新店オープン時の店舗プロデュース
業務も行う。

2001年、
モバイルコンテンツ制作会社に入社。
サイト企画運営業務に加え、広報も兼任。配属転換後は、新規事業企画と人事も担当。

2003年、
フリーライターとしての活動を開始。
独立前の経験を生かし、ファッション系、モバイル系を中心に、ビジネス系、エンタメ系等の
雑誌、Webサイトでの執筆業務を行うほか、ホームページ企画・制作や運営管理、企画書・マ
ニュアルなどの作成、広報アウトソーシングなど、幅広い活動を行う。

2005年、
Webデザイナー、DTPデザイナー、サウンドクリエイター、プログラマーらとともに、
vice versaを立ち上げる。

2006年、
株式会社ヴァイスヴァーサ設立


株式会社ヴァイスヴァーサ
http://www.vice-versa.jp/


【平川 貴子氏からのメッセージ】
私の理念は、
「何事も“直感”で決断すること、動くこと」
「夢とビジョンを持ち、その方法論を常に考えること」です。


自分の夢やビジョンに向かって、その実現のために
自分の直感を頼りに、選択したこと、決断したこと、実行したこと。
それらの連続が、イコール、これまでの私の人生です。
異業種への転職が多いのも、直感を頼りに決断してきたからこそでしょう。


日本人の労働生産性は、アメリカの約70%と言われています。
同じ時間働いて得られる価値がそれだけ低い原因は何でしょう。


直感で決断できれば、考える時間や迷う時間は節約できます。
つまり、生産性をアップすることが可能になります。


当日は、直感に基づく決断の積み重ねである私のこれまでの人生について、
成功事例はもちろん、失敗事例についてもお話ししたいと思います。
また、私の夢、人生観、仕事観についてもお話しさせていただき、
ご参加いただく皆さまに、少しでもお役に立てましたら大変嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。


・ナビゲーター
株式会社バンタン 取締役 石川 広己

・プロフィール
1961年1月27日生まれ
1983年  法政大学経済学部経済学科卒業。
1986年  外資系コンピュータ会社、ベンチャー系ソフトハウスを経て
     バンタンデザイン研究所入社。
1991年  世界で始めてゲームデザイナー養成校、バンタン電脳情報学院を設立。
1992年  マルチメディアビジネスフォーラムを設立。
       米国先端IT情報をベースに日本のマルチメディア産業の発展に寄与。
1995年  日本で初めてのデジタルコンテンツ人材育成学校バンタンJカレッジを設立。
2000年  次世代映像メディアをファーカスしたバンタン映画映像学院を設立。
2004年  トータルビューティースクールヴィーナスアカデミー設立。
2004年  アンチエイジングアカデミー設立、アンチエイジングラボ設立。
2004年  アンチエイジングサロン「キアラ」/恵比寿アンチエイジンクリニック設立。
2006年  ~環境問題、食料問題を睨み農業改革、農業関連事業開発に挑む。

以上バンタン入社後、プロの人材育成を目的とした教育事業に携わり1992年取締役に就任後
時代を先取りした数々の新規事業開発に着手現在に至る。


■日時
2008年5月14日(水曜日)
18:45 開場

19:00 セミナー開始

20:30 質疑応答・セミナー終了

20:30 交流会開始

21:30 交流会終了


■参加申し込み
コチラよりお申し込み下さい。


■定員
30名


■対象
20代の社会人・学生


■費用
無料


■会場
レコール・デュ・ヴァン 3F
東京都渋谷区恵比寿南3-9-4 3F
地図:http://www.duvin.jp/access/index.html


「人と社会をデザインする」バンタンがこれからのビジネス人財支援へ
バンタンは世界に通用するクリエイター教育を各分野で展開し、40年以上の歴史を誇ります。

「人と社会をデザインする」をテーマに今までも多くの若いクリエイターや企業家精神を持った
人材を支援して参りました。また今後はこれからの人材が人財として「ニュービジネス」を「プ
ロデュース」できるビジネス・クリエイティビティの育成により各産業の更なる成長に寄与した
いと考えています。この~フレッシュビジネスパーソンのためのNEXTビジネスフォーラム~
「Producers プロデューサーズ」を皮切りとして、様々な形の継続した人財支援に取
り組む予定です。


お問い合わせ
株式会社バンタン ビジネスセミナー運営事務局
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
Tel: 03-5722-5466 /Fax:03-5721-4061 

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社バンタン

3フォロワー

RSS
URL
http://www.vantan.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南3-1-8
電話番号
03-3719-4775
代表者名
菊池 健藏
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
-