日本初!酵素入りカルシウムサプリメント新発売 吸収型カルシウム+穀物発酵エキス+コラーゲン配合

~新しいタイプのカルシウムサプリ誕生しました~

らでぃっしゅぼーや株式会社

らでぃっしゅぼーや株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:国枝俊成)は、 2015年7月27日より、カルシウムサプリメント『吸収型カルシウム&穀物酵素』を販売します。 カルシウムの吸収率が牛乳の1.35倍の「吸収型カルシウム」を採用。栄養素の消化をサポートする「ダイジェザイム® 」 という穀物発酵エキス、美容をサポートする「コラーゲン」を配合しました。
穀物酵素を配合したタイプのカルシウムサプリメントとしては日本初の商品です。不足しがちなカルシウムを補いながら、消化や美容をサポートする新しいタイプのサプリメントです。

 


■イオン化率98%の「吸収型カルシウム」を採用「ムコ多糖類」配合でより腸内に吸収しやすく
カルシウムは胃酸によってイオン化されたものだけが、腸で吸収されます。このイオン化率カルシウムの“種類” によって吸収率は大きく異なります。本商品に配合しているカルシウムは一般的なカルシウム(炭酸カルシウム)ではなく、98%がイオン化される「吸収型カルシウム」です。
また、腸管での吸収率もカルシウムの吸収に影響します。カルシウムはビタミンDと一緒に摂ると腸での吸収率が高くなるといわれていますが、さらに吸収率が高いことが実証されている「ムコ多糖類」を採用しています。その結果、牛乳の1.35倍、炭酸カルシウムの2.23倍と高い吸収率になりました。
水なしでもおいしく飲めるレモン風味の顆粒タイプです。1日あたり126円(2.5g×2包)と手ごろな価格におさえました。

■穀物酵素のダイジェザイム®も配合!
ダイジェザイム®とは、小麦ふすまを原料とした穀物発酵エキスです。アミラーゼ(でんぷんをブドウ糖に分解する酵素)、プロテアーゼ(タンパク質を分解し、アミノ酸やペプチド作る酵素)、リパーゼ(油脂を分解して脂肪酸とグリセリンにする酵素)、セルラーゼ(食物繊維を分解する酵素)、ラクターゼ(乳糖を分解する酵素)の5種の酵素活性が含まれ、消化吸収のサポートに役立つことが期待されます。
※ダイジェザイム®は(株)サビンサジャパンコーポレーションまたは、その関連会社の登録商標です。

■年齢とともに吸収率が低下するカルシウム
胃酸の分泌が少なくなることや、消化機能が衰えることから、年を重ねるほどカルシウムは吸収されにくくなります。20~30代では30%だった吸収率が60代になると、わずか10%に。目標値を摂るには、ほうれん草なら1日およそ12.5束も必要になります。
日本人に必要なカルシウム量は1日約600mgと言われており、戦後食生活は豊かになりましたが、カルシウムだけはこれまで摂取基準量を超えたことがなく、平均摂取量はアメリカの半分程度なのだそう。とくに20~30代のカルシウム不足が目立っています。
(出典『日本人の食事摂取基準2005年版』に基づく)

<商品概要>
販売開始日:2015年7月27日(月)~
購入方法:らでぃっしゅぼーやHP (http://www.radishboya.co.jp/
価格: ¥3,800(税込価格¥4,104)
温度帯:常温
商品名:吸収型カルシウム&穀物酵素
内容量:1箱(2.5g×60包)
原材料:砂糖、エリストール、穀物発酵エキス末、コラーゲンペプチド、サメ軟骨抽出物、
澱粉、クエン酸、トレハロース、 貝カルシウム、炭酸マグネシウム、ビタミンC,香料、
(原材料の一部に小麦、ゼラチンを含む、魚鱗由来のコラーゲンペプチドを含む)




 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

らでぃっしゅぼーや株式会社

5フォロワー

RSS
URL
http://www.radishbo-ya.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル16階
電話番号
03-6731-4520
代表者名
国枝 俊成
上場
未上場
資本金
8億6921万円
設立
1988年05月