【発売前重版決定】700人を超えるプロを輩出したスクールで体系化された技法を公開!『シナリオ・センター式 物語のみがき方』が10月18日(土)に発売

日本随一のシナリオライター養成スクールである「シナリオ・センター」のロジックをもとに、物語ののびしろの見つけ方とみがき方を解説する1冊

株式会社日本実業出版社

日本実業出版社(代表取締役社長:杉本淳一)は、「シナリオ・センター」代表取締役社長・新井一樹氏の著書『シナリオ・センター式 物語のみがき方』を10月18日(土)に発売します。多くの書店様から注文をいただき、発売前重版も決定しています。

本書の内容

連続ドラマの約7割を、出身の脚本家が手がけている「シナリオ・センター」。日本随一のシナリオライター養成スクールとして、直木賞作家やミリオンセラーの小説家、映画監督、プロデューサーなども多数輩出しています。
そのシナリオ・センターで学ばれている、作品づくりに欠かせない、物語をもっと面白くブラッシュアップするための「物語のみがき方」をまとめた一冊です。

ベストセラー『シナリオ・センター式 物語のつくり方』(2023年7月発売)の第2弾として、シナリオ・センターのロジックをもとに、物語の「のびしろ」の見つけ方とみがき方を解説。ストーリーのチェックや推敲の仕方がわからない、修正に抵抗があるという方にもおすすめです。

そのロジックとは、シナリオ・センターの創設者・新井一氏が、2000本の脚本を執筆した経験と、6323本の初心者のシナリオ分析、評判になった作品のよいところの統計をもとに体系化した「シナリオ診断学」を基礎にしたもの。観客・読者にとってより面白い物語にするために、どのような視点で、どこをチェックし、どう手を加えていけばよいかがわかります。

本文より

本書の構成

序章 最高のエンターテインメント作品にしよう

第1章 「エンタメ化への地図」のつくり方

第2章 物語のバランスのみがき方

第3章 貫通行動のみがき方

第4章 主人公のみがき方

第5章 構成のみがき方

第6章 シーンのみがき方

著者プロフィール

新井一樹(あらい かずき)

1980年生まれ。東京都出身。 日本大学大学院芸術学研究科修了。芸術学修士。祖父は、シナリオ・ センター創設者の新井一。

同社にて、シナリオライター・脚本家、小説家などを養成する講座の改善、映画やテレビドラマ、ゲームなどの制作会社にて、プロデューサーやディレクター向けの研修開発と講師を担当。 

2010年より、すべての人の想像力と表現力を豊かにするプロジェクト「一億人のシナリオ。」を立ち上げ、統括。小学校から企業など約200団体、12,000 名以上に講座や研修を実施。

著書に、最新刊『シナリオ・センター式 物語のみがき方』『シナリオ・センター式 物語のつくり方』(共に、日本実業出版社)、『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』(KADOKAWA)がある。 

2025年4月24日にシナリオ・センター代表取締役社長に就任。

書籍情報

書名: シナリオ・センター式 物語のみがき方

著者: 新井一樹

定価: 1,980円(税込)

判型:46判並製

頁数: 312頁

発売日:2025年10月18日(土)

ISBN:978-4-534-06219-2

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4534062192

楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18298540

会社情報

会社名:株式会社日本実業出版社

代表取締役社長:杉本淳一

所在地:東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷

コーポレートサイト:https://www.njg.co.jp/book/

公式X(Twitter):@NJG_pr

https://x.com/NJG_pr

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社日本実業出版社

4フォロワー

RSS
URL
http://www.njg.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷
電話番号
03-3268-5161
代表者名
杉本淳一
上場
未上場
資本金
7000万円
設立
1950年10月