どのくらい?何をつけて?どんな時に?みんな大好き、餃子大調査
「餃子は好きですか?」と聞かれたら、多くの方が「好き」と答えるのではないでしょうか。
毎年、総務省より家計調査が発表される2 月には「購入額が多いのは宇都宮市か浜松市か」といった話題が出るほど、餃子は私たちの食卓に欠かせないメニューとなっています。
紀文では、関東エリアと近畿エリアの20 代以上の男女2,233 人(Q1・2・3)・2,242 人(Q4・5)を対象に、餃子に関する調査を実施。今回はその調査結果と共に、紀文のチルド餃子のラインアップやおすすめのアレンジレシピなどをご紹介します。

自宅で焼餃子・水餃子を食べる頻度について聞いてみると、月に1 回以上食べる人が焼餃子は7割以上に対して、水餃子は3割以下という結果に。水餃子に比べ、焼餃子の方が食卓メニューとして親しまれているようです。

その他にはこんな回答も。(フリーアンサー抜粋)
<焼餃子> ・ハリッサ ・みそだれ ・ソース ・からし
<水餃子> ・豆板醤 ・唐辛子(一味) ・スープや鍋に入れる

なんとなく食べたくなるぐらい餃子は定番メニューの一つとして定着しているようです。また、「がっつりしたものが食べたい時」というわかりやすい結果が出た一方で、チルド餃子や冷凍餃子のような焼くだけで食べられるタイプの商品が食卓に浸透したことで、意外にも簡便メニューとして認識されていることがわかりました。

<焼餃子>
フライパンで3分!でメインディッシュになる餃子
<水餃子>
電子レンジや鍋ひとつで簡単!もちもちとした皮とジューシーな具材
<スープ餃子>
煮込んでもおいしいつるっともちもちの皮とまろやかでコクのあるスープ
<パリパリポテト>
おつまみやスナックにぴったり!カリッと揚がった軽い食感の皮にポテトとチーズが好相性
肉餃子のケチャップトースター焼き
耐熱皿に肉餃子を並べたら、ケチャップをまんべんなく広げ、ミニトマトやピーマン、玉ねぎなどの具材とチーズを乗せて焼くだけの簡単メニュー。お子様にも喜ばれる一品です。
https://www.kibun.co.jp/recipes/21064/
冷製水餃子のトマトぽん酢たれ
添付のたれにトマトソースを混ぜ、オリーブオイルとスイートバジル、粗びきの黒こしょうを乗せるだけで、イタリアンテイストに大変身!
https://www.kibun.co.jp/recipes/21030/
柚子こしょう風味の冷製スープ餃子
添付のスープを冷水で混ぜて冷製スープ餃子を楽しむこともできます。みょうがを添えて柚子こしょうを溶かしながら食べれば、爽やかな和テイストに早変わり。
https://www.kibun.co.jp/recipes/21025/
こちらでご紹介したアレンジメニューは、紀文Web サイト「笑顔のレシピ」でご覧いただけます。
https://www.kibun.co.jp/recipes/
また、ブランドサイト「Enjoy!おうち餃子」では、おいしい餃子の焼き方のほか、その他中華商品のラインアップもご紹介!
https://www.kibun.co.jp/brand/chuka/

毎年、総務省より家計調査が発表される2 月には「購入額が多いのは宇都宮市か浜松市か」といった話題が出るほど、餃子は私たちの食卓に欠かせないメニューとなっています。
紀文では、関東エリアと近畿エリアの20 代以上の男女2,233 人(Q1・2・3)・2,242 人(Q4・5)を対象に、餃子に関する調査を実施。今回はその調査結果と共に、紀文のチルド餃子のラインアップやおすすめのアレンジレシピなどをご紹介します。

よく食べられているのは水餃子より焼餃子 7割以上が焼餃子を「月1回以上食べる」と回答 |
自宅で焼餃子・水餃子を食べる頻度について聞いてみると、月に1 回以上食べる人が焼餃子は7割以上に対して、水餃子は3割以下という結果に。水餃子に比べ、焼餃子の方が食卓メニューとして親しまれているようです。

餃子につけて食べるもの、関東と近畿では大きな違いが! それぞれ人気なのは? |
次に、Q1でそれぞれ「食べない」と回答した方以外を対象に、焼餃子・水餃子に何をつけて食べるか聞いてみたところ、焼餃子では関東エリアと近畿エリアでは大きな違いが現れました。
その他にはこんな回答も。(フリーアンサー抜粋)
<焼餃子> ・ハリッサ ・みそだれ ・ソース ・からし
<水餃子> ・豆板醤 ・唐辛子(一味) ・スープや鍋に入れる

餃子が食べたくなるのはどんな時!? |
なんとなく食べたくなるぐらい餃子は定番メニューの一つとして定着しているようです。また、「がっつりしたものが食べたい時」というわかりやすい結果が出た一方で、チルド餃子や冷凍餃子のような焼くだけで食べられるタイプの商品が食卓に浸透したことで、意外にも簡便メニューとして認識されていることがわかりました。

紀文のチルド餃子、知らない人が約6割 |
ここまで読んで「なぜ紀文が餃子に関する調査をしているの?」と思う方もいるかもしれません。実は紀文でも1980年からチルド餃子を製造、販売しているんです!
- ~3分で簡単!紀文のチルド餃子~
<焼餃子>
フライパンで3分!でメインディッシュになる餃子
肉餃子
海老餃子
しそ餃子
しょうが餃子
にらにんにく餃子
<水餃子>
電子レンジや鍋ひとつで簡単!もちもちとした皮とジューシーな具材
水餃子
<スープ餃子>
煮込んでもおいしいつるっともちもちの皮とまろやかでコクのあるスープ
スープ餃子
<パリパリポテト>
おつまみやスナックにぴったり!カリッと揚がった軽い食感の皮にポテトとチーズが好相性
パリパリポテトWチーズ
パリパリポテトもちとちーず
- ~紀文のチルド餃子 おすすめアレンジメニュー~
肉餃子のケチャップトースター焼き
耐熱皿に肉餃子を並べたら、ケチャップをまんべんなく広げ、ミニトマトやピーマン、玉ねぎなどの具材とチーズを乗せて焼くだけの簡単メニュー。お子様にも喜ばれる一品です。
https://www.kibun.co.jp/recipes/21064/
冷製水餃子のトマトぽん酢たれ
添付のたれにトマトソースを混ぜ、オリーブオイルとスイートバジル、粗びきの黒こしょうを乗せるだけで、イタリアンテイストに大変身!
https://www.kibun.co.jp/recipes/21030/
柚子こしょう風味の冷製スープ餃子
添付のスープを冷水で混ぜて冷製スープ餃子を楽しむこともできます。みょうがを添えて柚子こしょうを溶かしながら食べれば、爽やかな和テイストに早変わり。
https://www.kibun.co.jp/recipes/21025/
こちらでご紹介したアレンジメニューは、紀文Web サイト「笑顔のレシピ」でご覧いただけます。
https://www.kibun.co.jp/recipes/
また、ブランドサイト「Enjoy!おうち餃子」では、おいしい餃子の焼き方のほか、その他中華商品のラインアップもご紹介!
https://www.kibun.co.jp/brand/chuka/

《調査概要》 ■調査機関: 株式会社ジャストシステム ■調査地域: 首都圏1都6県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)、 近畿圏2府5県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、三重県、和歌山県) ■調査対象: 事前調査で「スーパー/コンビニで餃子を購入したことがある」と回答した20代~60代以上の各世代の男女 ■調査方法: インターネットによる調査 ■調査期間: <Q1・Q2・Q3>2021年7月8日~11日 <Q4・Q5>2021年6月25日~30日 ■サンプル数: <Q1・Q2・Q3> 男性 20代 223人/30代 224人/40代 224人/50代 225人/60代以上 224人 女性 20代 225人/30代 223人/40代 217人/50代 224人/60代以上 224人 首都圏1都6県 1,120人/近畿圏2府5県 1,113人 <Q4・Q5> 男性 20代 224人/30代 224人/40代 225人/50代 224人/60代以上 224人 女性 20代 225人/30代 224人/40代 224人/50代 224人/60代以上 224人 首都圏1都6県 1,122人/近畿圏2府5県 1,120人 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像