卸業者のための受発注・販促効率化ツールのタノム、給食受発注のための新機能を無料オプションで提供開始

給食システム開発のカイテクノロジー社の協力により、給食の受発注業務の一元管理・効率化を加速

株式会社タノム

 卸業者の販促・受発注システム『TANOMU』(タノム)を提供する株式会社タノム(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川野 秀哉、以下 当社)は、病院・施設・保育園などへ、業務用食材の販売を行う卸業者向けに、新機能の提供を開始しました。

 使用日・部門単位で週間の発注をまとめて入力することができる週間発注機能や、給食管理ソフトから出力した発注データをアップロードすることで発注ができるCSV発注機能が、無料オプション機能として実装されます。

 なお、本機能の設計にあたっては、栄養・給食管理ソフトを提供する株式会社カイテクノロジー(本社:東京都新宿区内藤町87、代表取締役社長:勝屋 嘉恭、以下 カイテクノロジー)の協力を受け、現場の運用に即した仕様設計を行いました。これにより、給食現場の効率化により貢献できる機能開発が実現したのみでなく、カイテクノロジーが開発する「Mr.献ダテマンWeb」のデータ取り込みが可能となりました。

【背景】

 病院・施設・保育園などの給食部門では、1週間〜1ヶ月単位での発注・納品管理や、部門や人数ごとの数量調整など、日ごとに異なる条件での食材管理が求められています。卸業者にとっては、発注業者ごとに異なる様式で発注が行われているため、受注業務をデジタル化しづらい状況です。これにより受注情報の管理が属人化し、効率化が進みにくいことが課題となっています。

 タノムでは、こうした課題を解決するため、既存の『TANOMU』内でそのまま利用できる「給食発注」機能を開発しました。商品マスタを既存の取引データと共通で利用できるため、飲食店など給食以外の受発注業務との並行運用も容易です。新たなシステム切り替えを伴わず、現場のオペレーションを維持したまま給食受発注業務のデジタル化を進められます。

【機能概要】

追加オプションとして下記の機能を提供いたします。

週間発注機能

  • 発注側は、1週間分以上の注文を画面操作でまとめて発注可能です。

  • 「使用日」の指定、「部門」単位での数量管理に対応します。

  • 納品日を基準とした締め時間や納品リードタイムを適用可能です。

  • 給食管理ソフトからCSVデータが出力できない施設からの受発注に適しています。

CSV受発注機能

  • 給食管理ソフトなどから出力したCSVデータをそのままアップロード可能です。

  • 発注側、卸側いずれからもCSVデータをアップロードできます。

  • アップロードされたデータに対し、卸側で「使用日」「部門」「納品日」「商品名」「数量」などの項目のマッピングを行い、受注データとして変換、登録できます。

【今後の機能拡張について】

 現在は給食受発注に最適化された仕様でのオプション提供となりますが、卸業者からは「使用日のみ利用したい」「週間発注は行いたいが部門は不要」といったご要望も多数いただいています。こうした多様なニーズに応えていくため、今後は利用したい機能の組み合わせを自由に選べるよう、汎用性を高めるための改修を予定しています。

【本件についての株式会社カイテクノロジーのプレスリリース】

2025年11月19日付け

タイトル:~システム連携で更なる給食業界のDX 化に貢献~ 
     栄養・給食管理ソフト「Mr.献ダテマンWeb」 受発注システム「TANOMU」への

     注文データ連携様式に標準対応

リンク :https://kk-tas.jp/news/press20251119/

【『TANOMU』とは】 URL:https://lp.tano.mu/

 『TANOMU』は飲食店や理美容などの店舗と卸売業者間の受発注をPCやスマートフォンで管理可能な、販促・受発注管理システムです。

 卸業界の働き手の減少、原材費・物流費、あらゆるものの高騰で経営の効率化が求められる昨今、業務のデジタル化による生産性向上はもちろん、効率的な営業活動による売上拡大はこれからの企業にとって喫緊の課題となっています。『TANOMU』は既に多くのユーザーに活用されてきましたが、業界全体で業務の効率化とともに、デジタル販促ができるシステム導入による売上の拡大ニーズが高まったことをを背景に、経営支援システムとして導入する企業がさらに急増しています。『TANOMU』が提供してきた受発注のデジタル化及び非対面での営業活動のための機能(ユーザーの登録するLINEアカウントへの一斉・個別のメッセージ配信や、おすすめとして売り切りたい商品を登録・案内できる機能)が評価され、導入店舗はすでに10万店舗を超えています。

 タノムで業務のデジタル化を行うことにより、卸業者が従来、対面・電話・FAXで行っていたアナログな受注業務や新製品のお知らせ、発送日のイレギュラーに関するアナウンスなどをスマホ1つで行うことができます。非対面営業の確立と並行した抜本的な働き方改革・営業改革が可能です。

【株式会社カイテクノロジーについて】

所在地:東京都新宿区内藤町87 大木戸庁舎6階

代表者:勝屋 嘉恭

事業内容:システム開発事業・パッケージソフト開発販売事業

設立 :2015年12月17日(旧ウィズソフト設立 1990年3月29日)

URL:https://chitech.co.jp/

「Mr.献ダテマンWeb」サービスサイト:https://kk-tas.jp/

【株式会社タノムについて】

所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-6-7 トーエイ・ハイツ 1A

代表者:川野 秀哉

事業内容:WEBサービスの運営・開発事業

サービス開始日:2018年11月1日

URL:https://lp.tano.mu/

サービスに関するお問い合わせ:https://lp.tano.mu/contact/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス卸売・問屋
関連リンク
https://lp.tano.mu/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タノム

15フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-6-7 トーエイハイツ1A
電話番号
03-6709-8914
代表者名
川野秀哉
上場
未上場
資本金
-
設立
-