【初開催】「アライウィークくにたち」を12⽉3⽇〜12⽇に開催。国⽴市、⼀橋⼤学社会学部、認定NPO法⼈ReBitがともに、地域や学校でLGBTQの理解を広めることを⽬指し、イベントや展⽰を実施。

期間内は、LGBTQについて学び話せるイベントや公開授業、展⽰などを開催します。⾏政・⼤学・NPOが連携し開催することで、地域・学校でLGBTQも安⼼して相談できる人・場が増えることを願います。

認定NPO法人 ReBit


2022年12⽉3⽇(⼟)〜12⽇(⽉)に、「アライウィークくにたち」が初開催されます。本週間は、LGBTQについて学び話す機会を通じ、地域や学校のなかでLGBTQへの理解者である「アライ」が増えることを⽬指し、開催されるものです。

「アライウィークくにたち」では国⽴市、⼀橋⼤学社会学部、認定NPO法⼈ReBitが協働し、期間内にさまざまなイベントや公開授業、展⽰を⾏います。なお、本取り組みはくにたち⼈権⽉間2022の⼀環として実施されます。

■詳細:https://kuni-sta.com/2022/11/10/ally-week/
 
  • LGBTQの現状と、アライウィークの意義
■アライウィーク(Ally Week)とは?
「アライウィーク」 は、アメリカ最⼤級のLGBTQユース⽀援を⾏う団体GLSEN(Gay, Lesbian & Straight Education Network)が考案し、2005年より毎年秋に1週間程度開催してきたキャンペーンです。全⽶の学校でLGBTQの理解者であるアライを増やし、LGBTQにとっても安全な環境をつくるために、学⽣と教職員が連携し取り組んできました。国内でも、これまで⼤学等で学⽣・教職員が連携し「アライウィーク」が開催されています。

■⽇本のLGBTQユースの状況と、取り組みの意義
LGBTQは学齢期にさまざまな困難に直⾯しています。認定NPO法⼈ReBitが⾏った『LGBTQ⼦ども若者調査2022』では、LGBTQ学⽣の70.7%が過去1年に学校で困難やハラスメントを経験したと回答。また、LGBTQユースの89.1%が保護者との関係で困難を経験したと回答。
なお、就活・転職の際にトランスジェンダーの75.6%が困難やハラスメントを経験し、この状況は精神障害や⽣活困窮におけるハイリスク層であることにつながっています。
10代LGBTQは過去1年に、48.1%が⾃殺念慮、14.0%が⾃殺未遂を経験したと回答していますが、これは、⽇本財団の『⽇本財団第 4 回⾃殺意識調査(2021)』と⽐較し、10代LGBTQの⾃殺念慮は3.8倍⾼く、⾃殺未遂経験は4.1倍⾼い状況です。⼀⽅で、セクシュアリティについて安⼼して相談できる場所が「ある」群と「ない」群を⽐較すると、「ない」群のほうが⾃殺念慮・未遂の割合が低いことから、セクシュアリティについて安⼼して相談できる場所があることの重要性が伺えます。
LGBTQユースたちが暮らす地域や過ごす学校で安⼼して相談できる⼈・場が増えるには、セクターを超えた連携が重要であると捉え、「アライウィークくにたち」は、⾏政・学校・NPOが連携して実施します。この事例を通じて、さまざまな地域で、LGBTQユースたちが暮らす地域や過ごす学校で安⼼して相談できる⼈・場を増やすための取り組みが広がることを願っています。
 
  • 「アライウィークくにたち」のイベント⼀覧
(1)イベント:「アライって何だろう?〜誰もが暮らしやすい街をいっしょに考えよう〜」

⼤学、地域、学校、様々な場でLGBTQ、多⽤な性の理解を深めるために⽇々活動している⽅々にお話しを聞き、⼀緒に考えてみませんか?
■⽇時:2022年12⽉3⽇(⼟)13時30分〜15時30分
■場所:くにたち・こくぶんじ市⺠プラザ・オープンスペース
■登壇者:
・⼀橋プライドフォーラム 太⽥美幸⽒(⼀橋⼤学教授)
・パラソル製作チーム (川和さと美⽒/副センター⻑・吉川智也⽒・⽩⼟明⼦⽒)
・認定NPO法⼈ReBit 中島潤

■詳細:https://kuni-sta.com/2022/11/15/allyevent/
■申し込み:https://onl.bz/ik5pztm

(2)イベント:「ふらっと!しゃべり場〜もっと話したいアライのこと」

毎⽉テーマを決めてジェンダーや⽣き⽅について話すパラソルの座談会です。
■⽇時:2022年12⽉3⽇(⼟)16時〜18時
■場所:くにたち・こくぶんじ市⺠プラザ・オープンスペース
■詳細(申込不要):https://kuni-sta.com/2022/11/15/flat12/

(3)イベント:同性カップルと⼀緒に考えるLGBTQ+〜アライにできること〜


セクシュアル・マイノリティへの理解・⽀援表明のアイテムとして知られる“レインボーグッズ”(レインボーバスソルト)を作り、その意味や必要性について講師と⼀緒に考えます。

■⽇時:2022年12⽉10⽇(⼟)14時〜16時
■場所:公⺠館3階 講座室
■主催:国⽴市公⺠館
■講 師 :⼤江千束さん、⼩川葉⼦さん(セクシュアル・マイノリティ⼥性のためのスペースLOUD)









(4)公開講座「LGBTQからダイバーシティ&インクルージョンを考える」

⼀橋⼤学社会学部の開講科⽬「ジェンダー/セクシュアリティとライフデザイン」にて、認定NPO法⼈ReBitとスターバックス コーヒー ジャパン 株式会社の出張授業を、公開講座として⾏います。公開授業の会場で、⼀橋⼤学でのLGBTQやジェンダーに関する取り組みについての展⽰を⾏います。

■⽇時:2022年12⽉12⽇(⽉)10時45分〜12時30分
■場所:⼀橋⼤学 ⻄キャンパス
■申し込み(定員40名):https://onl.bz/HXdcHwW

(5)展⽰:「トランスジェンダーのリアル」展


トランスジェンダーの実際の姿を知ってもらうために、当事者5⼈のライフストーリーをパネルで展⽰します。冊⼦「トランスジェンダーのリアル」も無料配布(なくなり次第終了)。あわせて、LGBTQ+ユース⽀援に関するパネルや、パラソルの「アライウイークくにたち」ウインドウ展⽰、メッセージ募集も⾏います。

■⽇時:2022年12⽉3⽇(⼟)〜12⽇(⽉)
■場所:くにたち・こくぶんじ市⺠プラザ・オープンスペース
■パネルデータ提供:「トランスジェンダーのリアル製作委員会」
 
  • 認定NPO法⼈ReBitとは?

LGBTQの⼦ども・若者特有の困難解消と、多様性を包摂する社会⾵⼟の醸成を通じ、LGBTQを含めた全ての⼦どもがありのままで⼤⼈になれる社会の実現を⽬指す、認定NPO法⼈(代表理事 藥師実芳、2014年3⽉認可)。
企業・⾏政・学校などで1300回以上、LGBTQやダイバーシティに関する研修を実施。また、マイノリティ性をもつ就活⽣/就労者等、約5100名超のキャリア⽀援を⾏う。
◎公式HP:https://rebitlgbt.org/

※本記事は2022年11月30日12時配信分の再掲です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人 ReBit

12フォロワー

RSS
URL
https://rebitlgbt.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区代々木3-26-2 新宿カメヤビル4階
電話番号
03-6278-9909
代表者名
藥師実芳
上場
未上場
資本金
-
設立
2009年12月