J‐WAVE「START LINE」著者出演で大反響! あなたのデンタルIQを高め、生涯自前の歯を残すための、最新歯の治療・予防リアルガイド
あなたの受けているその治療、30年前と同じかも…? 今日からはじめられる人生100年時代の正しいデンタルケア88のリスト
株式会社飛鳥新社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大山邦興)は、『歯のメンテナンス大全 人生100年時代の正しいデンタルケア88のリスト』を10月16日(金)に発売いたしました。
新型コロナ禍の”新しい生活習慣”がむし歯や歯周病のリスクを高めているって本当? 諸悪の根源として最近テレビなどでも話題の歯周病菌「ジンジバリス菌」にまつわる最新の知見から、日々のセルフケア&メンテナンス法や食生活、ストレス対策まで、すぐにできる「歯によいこと」を豊富なイラストでわかりやすく解説します。
新型コロナ禍の”新しい生活習慣”がむし歯や歯周病のリスクを高めているって本当? 諸悪の根源として最近テレビなどでも話題の歯周病菌「ジンジバリス菌」にまつわる最新の知見から、日々のセルフケア&メンテナンス法や食生活、ストレス対策まで、すぐにできる「歯によいこと」を豊富なイラストでわかりやすく解説します。
口の中の細菌がどうやってむし歯や歯周病をもたらすのか、どうして口腔環境が全身に影響をもたらすのかを理解したうえで、そしてそれらを予防するために何をすれば最適なのか。本書ではこうしたことを念頭に、歯にまつわる最新の知見を盛り込みつつイラストを多用してわかりやすくまとめました。
歯のケアは歯が痛くなくても、むし歯がなくてもすべての方に必要なこと。「治療」の前にまず「予防」が、人生100時代の正しいデンタルケアのあり方といえるでしょう。とはいえ、歯のメンテナンスは何歳から始めても大丈夫。本書を読んで、少しずつあなたのデンタルIQを高めていってください。
また、本書では矯正やインプラントなど、歯の治療方針についてもニュートラルな立場からそれぞれのメリット・デメリットを紹介することを心がけています。「わが家のセカンドオピニオン」としてご活用することをお勧めします。
【内容】
Part1 残念な歯の常識
【基礎知識編】【治療編】
【自宅ケア編】【生活習慣編】
Part2 健康長寿は口腔から
知っておきたい歯と口の最新情報
Part3 むし歯&歯周病予防の
基本となるホームケア
Part4 歯をなくさないために
押さえておくべき歯科治療の最前線
【商品概要】
●商品名:『歯のメンテナンス大全 人生100年時代の正しいデンタルケア88のリスト』
●著者:堀滋
●判型・総ページ:四六判 192ページ
●定価:本体1400円+税
●発売日:2020年10月16日
●出版社:株式会社飛鳥新社
〈著者プロフィール〉
サウラデンタルクリニック院長。1959年生まれ。日本大学松戸歯学部卒業。昭和大学歯学部付属歯科病院口腔外科勤務の後、日本橋中央歯科診療所などを経て、1990年に東中野にて堀歯科診療所を開設。先祖は江戸時代の医師で、歯科治療は痛いところを治すだけでなく、口の中が「快適な状態」で「一生続く」ことを目標に、日々の診療にあたる。歯学部卒業後も診療の傍ら、スウェーデン・イエテボリ大学で実践されている歯周病臨床実践コース、同アドバンスコースなど、海外の最新治療を学び、治療に取り入れている。2016年、全身の健康につながる心と体に優しい歯科医療を追求するために、自由診療専門のクリニックに移行。2020年秋に東中野から北青山外苑前に移転。院内には顔まわりから全身の筋肉ケアのため個室のリラクセーションサロンを併設。
【出版社情報】
株式会社 飛鳥新社
所在地:東京都千代田区一ツ橋2-4-3 光文恒産ビル2F
http://asukashinsha.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像