1252プロジェクトと全日本柔道連盟の連携決定
スポーツ庁共創プログラムINNOVATION LEAGUE アクセラレーション2022 の採択団体に選出
一般社団法人スポーツを止めるな(所在地:東京都新宿区、代表理事:野澤武史)の女子学生アスリートに向けた生理とスポーツの教育/情報発信活動「1252プロジェクト」が、スポーツ庁とSPORTS TECH TOKYOが共催する「INNOVATION LEAGUEアクセラレーション2022」のプログラム採択団体に選出され、本プログラムのコラボレーションパートナーである公益財団法人全日本柔道連盟との連携が決定しました。
1252×公益財団法人全日本柔道連盟ロゴ
当社団では今回の採択をきっかけに、柔道界そしてスポーツ界における生理とスポーツの教育研究支援・情報発信活動のロールモデルを作り、安心・安全な柔道の普及とともに、女子スポーツの更なる発展に寄与してまいります。今後、約4ヶ月間の共創期間で、アイデアをブラッシュアップ~実証まで推進し、最終のデモデイにて成果発表を行う予定です。
- INNOVATION LEAGUE アクセラレーション
「INNOVATION LEAGUE 2022」公式サイト:
https://innovation-league.sportstech.tokyo/
INNOVATION LEAGUE アクセラレーション ロゴ
- 最上紘太/共同代表理事コメント
- 1252プロジェクト
1252プロジェクトとは
https://www.youtube.com/watch?v=8D0WARPVGZw
・トップアスリートの生理にまつわる体験談「Talk up 1252」
https://www.youtube.com/watch?v=bVYoDobYa9I
・1252プロジェクト公式インスタグラムアカウント
生理とスポーツの新しい教科書「1252Playbok」配信中
https://www.instagram.com/1252project/
- お問い合せ
https://spo-tome.com/1252-top/
取材申し込み、活動内容へのお問い合わせ窓口はこちら。
info@spo-tome.com
- 報道におけるお願い
一般社団法人スポーツを止めるなロゴ
スポーツを止めるな コミュニケーションロゴ
1252プロジェクトロゴ
すべての画像