【AQUARIUM×ART átoa(アトア)】激しい交尾を乗り越えて産卵!!テンジクザメの卵を展示!
AQUARIUM×ART átoa(以下、アトア:神戸市中央区)では、テンジクザメが水槽内で、産卵した卵を展示しています。
テンジクザメは卵生のサメで、最大1mほどの大きさになります。オスはメスの胸ビレに咬み付き、交尾を行うため、メスは傷つきながら繁殖期を乗り越えます。卵殻には粘つく付着糸があり、岩や海藻に巻き付け、流されないように固定します。約4か月かけて発生、成長し、孵化に至ります。2011年には、高知県の甲浦湾で、世界初の野生下での繁殖行動が撮影されています。
2.展示場所 :アトア2階 MARIN NOTE
3.観 覧 料 :無料 ※átoa入館料必要
(入館料 大人2400円・小学生1400円・幼児800円・3歳未満無料)
※ゴールデンウィーク等の特定日には料金が変動します。
4.展示生物 :テンジクザメ(卵) 2個体
※展示終了日は、生物の状態により、決定します。
テンジクザメは卵生のサメで、最大1mほどの大きさになります。オスはメスの胸ビレに咬み付き、交尾を行うため、メスは傷つきながら繁殖期を乗り越えます。卵殻には粘つく付着糸があり、岩や海藻に巻き付け、流されないように固定します。約4か月かけて発生、成長し、孵化に至ります。2011年には、高知県の甲浦湾で、世界初の野生下での繁殖行動が撮影されています。
アトアでも今年の1月下旬に初めて交尾行動が観察されました。交尾中はメスがオスに咬みつかれているので、喧嘩をしているのではないかとお客さまに心配されてしまうほどでした。
交尾中の様子(メスの胸びれに咬みつくオス)
激しい交尾を乗り越え、その後、続々と産卵を確認し、バックヤードにて卵の経過を観察していました。順調に発生が進んでいることが確認できたため、この度展示デビューすることになりました。
透けて赤ちゃんの成長が観察できるテンジクザメの卵
展示の様子
手描きの解説板
1.展示開始日:2022年4月28日(木)
2.展示場所 :アトア2階 MARIN NOTE
3.観 覧 料 :無料 ※átoa入館料必要
(入館料 大人2400円・小学生1400円・幼児800円・3歳未満無料)
※ゴールデンウィーク等の特定日には料金が変動します。
4.展示生物 :テンジクザメ(卵) 2個体
※展示終了日は、生物の状態により、決定します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像