Robot Consultingの代表横山英俊氏と国際政治学者三浦瑠麗氏が「ChatGPT の普及による政治への影響」と「メタバースによる LGBTQ 問題解消への手がかり」について対談いたしました。
この記事は、2023年7月26日、8月8日の2日間にわたり都内で開催された【ChatGPTの普及で、政治が変わる?】【LGBTQの問題は、メタバースで解決する】について前半後半の2部構成となっております。
前編では、ChatGPTの急速な普及が政治にどのような影響を及ぼしているのか、そしてこれからの時代において、その影響がどのように変わっていくのかについて深く探求しました。この議論はAI技術の進化とその特性、現代の政治の動向、さらにはメタバースという新しい現象の特徴を踏まえて行われました。特に、ChatGPTの能力とその普及の背景、そしてそれが政治コミュニケーションや政策決定にどのような新しい可能性や課題を生むのかに焦点を当てて詳細にディスカッションしました。
前編ディスカッションの内容については、下記動画をご視聴ください。
後編では、LGBTQ問題の歴史的背景とメタバースの独特な特性を基に、メタバースという新しいデジタル空間がどれほどの寄与を果たせるのかに焦点を当てた議論を行いました。LGBTQの課題解決において、メタバースが新たな機会や解決策を提供する可能性についても詳細に考察しました。
後編ディスカッションの内容については、下記動画をご視聴ください。
〜対談内で話題にあげている、メタバース上の法律について話が聞けるAIサービス「ロボット弁護士」ローンチに向けて開発中〜
「ロボット弁護士」は、メタバース上の法律について話が聞けるAIサービスで、メタバースの法に精通した弁護士事務所が監修。
メタバース空間を想起させるUIやChat GPTとの連携による高度なAIの返答により、高いレベルでのサービス体験をユーザーに提供することが可能で、必要に応じてリアルの弁護士にも相談できるサービスです。
本サービスにより、法律相談をもっと身近に感じる社会を目指します。
メタバース上の法律に関する新たな時代の幕開けを一緒に迎えましょう!
Robot Consultingのプレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/87375
【ロボットコンサルティング会社概要】会社名 :株式会社Robot Consulting
所在地 :東京都港区新橋5丁目22-6 ル・グラシエルBLDG.2 6階代表取締役 :横山 英俊
設立 :2020年4月
URL :http://robotconsulting.net/
事業内容 :メタバース上での士業プラットフォーム開発、AI技術を用いたソフトウェア開発及び販売、
ロボット等の企画、研究、開発、製造、販売、修理、ロボット等のシステム商品化及び利用普及の促進
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング法務・特許・知的財産
- ダウンロード