プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益社団法人 北海道観光振興機構
会社概要

「インバウンド観光人材スキルアップ研修」in函館が開催されました!

ポストコロナ時代の観光を担う人材育成の一環

公益社団法人 北海道観光振興機構

北海道の広域連携DMO※1として、北海道観光の認知度向上と、国内・海外観光客の誘致等を推進する北海道観光振興機構(北海道札幌市)は、11月25日に函館市内で文化施設関係者向けに「インバウンド※2観光人材スキルアップ研修」を実施いたしました。

本研修はポストコロナ時代の観光を担う人材育成の一環で行われており、2022年度内に北海道内全20回の開催を予定しています。
今回の開催では函館・道南地区の自治体や事業者を中心に16名が参加しました。

※1…地方ブロックレベルの区域を一体とした観光地域として、マーケティングやマネジメント等を行うことにより観光地域づくりを行う組織(出典:観光庁)
※2…訪日外国人旅行者
  • 実施内容
研修は、講師・コーディネーター(株)タナベコンサルティング​ 北海道支社 コンサルタント​矢野裕之氏の、インバウンド観光の基礎知識(観光・ツーリズムのトレンド、コロナ禍を経た変化、文化観光と関わりの深い「アドベンチャー・ツーリズム※3」等)に関する講義からスタート。
後半は、「接客応対」「コミュニケーション」「外国語の基礎」等、施設案内や観光案内の場面で役立つおもてなしの知識や心構えに関する講義が行われました。

※3…自然の中でのアクティビティや異文化体験を通じて自分の内面が変わっていくような新たな旅のスタイル(出典:北海道運輸局)

 

 

 
  • コーディネーター・講師
(株)タナベコンサルティング 北海道支社 コンサルタント ​矢野裕之
 
  • 参加者 ※順不同
函館市縄文文化交流センター、垣ノ島遺跡、大船遺跡 
渡島総合振興局、北海道観光振興機構
 
  • 過去の開催回の詳細は、以下URLより
https://tanabekeiei-hokkaido.jp/

 



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://tanabekeiei-hokkaido.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益社団法人 北海道観光振興機構

4フォロワー

RSS
URL
https://www.visit-hokkaido.jp/index.html
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
北海道札幌市中央区北3条西7丁目1番1号 緑苑ビル1F
電話番号
011-231-0941
代表者名
小金澤健司
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード