95%以上の保護者が、参加後の子どもの変化に満足!野外活動での非日常体験は学習効果も高いと実証

「成基」が夏休みチャレンジキャンプを6年ぶりに開催

株式会社成基

関西を中心に約150教室の学習塾などを運営する、総合教育機関の株式会社成基(本社:京都市 / 代表兼CEO:佐々木雄紀)は、2025年8月の夏休み期間中、運営する各種スクールの児童生徒を対象にした、2泊3日の「チャレンジキャンプ」を開催、合わせて約200名が参加しました。

学習塾に通う目的は、志望校への合格など学業が優先ではあるものの、成基では「子どもたちが社会に出た際に、力強く未来を切り拓いていくことが大切。その土台作りとして、勉強以外の経験が子どもたちの意欲を刺激し、持続的な成長を促す」と考えています。

チャレンジキャンプは夏休みの恒例イベントでしたが、コロナ禍を機に中止。2019年の夏以降、6年ぶりの実施となりましたが、申込を開始した当日に満席となる人気ぶりでした。

参加したお子さんの保護者の満足度は95%以上

成基では、チャレンジキャンプの目的を大きく2つに分けています。

まず、「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえのない存在だ」と感じる「自己肯定感 」、自分を信頼し、誇りに思う心「自負心」、自分を敬い、重んずる心「自尊心」、そして、自分の能力や価値、可能性を信じる「自信」を「4J」として、それぞれの向上を狙っています。

さらに、グローバル人財に求められる「非認知能力」を育むこともテーマにしており、「レジリエンス(逆境耐性)」「コミュニケーション能力」「協調性とチームワーク」「自主性・主体性」「忍耐力・持続力」「挑戦する力」「創造力・柔軟な思考」「規律やルールを守る力」「自然適応力・環境意識」「感謝の心」の10のキーワードで「非認知能力」を育みます。

この目的は、複雑かつ予想できない社会に対応するための、知・徳・体のバランスがとれた「生きる力」になり、このチャレンジキャンプで大切にしている理念です。

今年のチャレンジキャンプでも、2 つの目的に沿ってプログラムを実施。時間が経つにつれて目の輝きが増していくお子さんの姿を間近で見ることができました。

2泊3日の野外体験を終えて帰宅した後、保護者からは「日々の生活に感謝する気持ちが芽生えた」「明らかに塾や学校での学習意欲が出てきた」「数日ぶりに出会った息子の顔を見たとき、目つきが変わり別人のように見えて驚いた」などの声を頂いており、数日の体験でもお子さんが大きく成長するきっかけになることを改めて実証しました。保護者を対象に実施したアンケートでも、満足度は95%以上となっています。

プログラム内容:体験学習法を取り入れて、問題解決力や自信を育む

■ソロテント宿泊

1 人でテントの中に宿泊します。ソロテントを半円にならべて、グループリーダーを入れたグルーピング設置をしました。

※2日間、テントと館内を交互に宿泊しました。

■クッキング

子どもたちは自分たちで作りたい料理を考え、実際に挑戦。試行錯誤し、失敗を重ねることも大切な学びとなり、自ら工夫する力や協力する姿勢を育む機会となりました。

また、自分たちで調理をすることで自然の恵みを受けて生きていることを実感し、薪に火をつけて料理をすることで日常生活の便利さへの感謝の気持ちも芽生えました。

■セミナー

体験学習だけでなく教育コーチングに基づいたセミナーやグループ理論をふんだんに取り入れることにより、子どもの「自立心」を育みました。

■チャレンジラリー

互いに協力し合って課題に取り組むことで、子どもたちは充実感と達成感に包まれていました。また、グループ内で、各人が自分にふさわしい役割を見出し、互いに認め合うことも、独立心と共に連帯感を養い、将来、社会の中で役立つことでしょう。自然の中で、身も心も成長する体験学習を実施しました。

■キャンプファイヤー

最初はゲームをしたり、歌を歌ったりして、個々を解きほぐし 、終わりに近づくと2日間を振り返る時間を持ちました。これはグループのメンバーやリーダーと心を開いて接することができるようにすることを意図して行いました。

成基ではさまざまな体験プログラムを用意していますが、「チャレンジキャンプ」はこれまで積みかさねてきた多くの実績から、野外活動を通じて成長を実感するために、独自の視点で取り組みを促進しています。

いつもと違う環境で、自分で考え、行動し、仲間と協力しながらプログラムに果敢にチャレンジすることが大きな経験になりますが、それらの経験を通じてより効果的に成長を実感できるよう、工夫を凝らしたプログラムで子どもたちを支援しました。

キャンプを成功に導く3つのポイント

1:教育コーチング

「傾聴」「質問」「承認」というスキルを用いて、子どもの意欲と能力を引き出し自立を支援する、成基コミュニティグループが研究・開発した教育メソッドです。社団法人日本青少年育成協会を通して全国の教育委員会、公立・私立学校、塾、若者自立支援機関、プロスポーツ界などに広まり、その効果は高く評価されています。

成基コミュニティグループの全スタッフが「教育コーチング」の有資格者。チャレンジキャンプでもふんだんに生かされており、2泊3日の中で起こるいろいろな子どもたちの心の成長をサポートしました。

2:体験学習法

「体験学習法」とは、「経験を通して学ぶ」ことを大切にする学習方法のこと。知識としてあるものを、実際に体を動かしながら考えて試したりすることで、より深く理解することができます。

チャレンジキャンプでは、普段できないこと、目にしないものに触れ、自分の手でやってみることで、成功や失敗を経験しながら学びました。そして、体験したことを振り返り、次にどうすればうまくいくかを考えることで、問題解決力や自信を育みました。

3:チャレンジ・バイ・チョイス

参加者が、課題に対して自分で選び、自分で決めて挑戦することを「チャレンジ・バイ・チョイス」と言い、野外活動のプログラムにおける考え方の一つです。他者から強制されるものは「チャレンジ」とは言えません。チャレンジキャンプでは、自分の意思でプログラムに挑戦することで、達成感をよりリアルに感じ、目標を見失わずに成長できました。

ただ単に体験するだけでなく、経験のある成基のスタッフが携わることで、その効果が最大化される取り組みを作り上げており、今年も保護者からさまざまな好評を頂きました。わずか数日のチャレンジキャンプですが、皆さまの声からお子さんの変化が感じ取れます。

保護者から頂いた感想

・家の便利な生活、きれいな食堂、きれいなシャワー、お風呂にゆっくり入れることのありがたさなど、日常のなんでもないことに、とても恵まれて生活しているということを実感したようです。テントで寝る生活もいろいろ学べたようで、日々の生活に感謝する気持ちが芽生えていました。

・参加後すぐに子どもに変化が表れました。こうした経験ができてよかったです。正直に申しますと、チャレンジキャンプに参加している間は通常授業もストップするので、その間に「少しでも今までの復習に時間を当てたほうがよいのではないか?」と参加を迷いましたが、それ以上のものを得て帰ってきてくれました。

・クラスの友だちと仲良くなれたようで、前よりも成基に行くのが楽しそうです。勉強の方は、自分に不足している部分を補おうとする行動が見られました。そのほかにも、「計算力をもっと高めたい!」「 星の観察をしたい!」など、興味を持って学ぼうとする行動が見られるようになりました。

・明らかに、塾や学校での学習意欲が出てきました。合宿で一緒に過ごした仲間のいる塾に積極的に行くようにもなりました。また、親の考え、人の考えに流されるところがあったのですが、自分の意志をつらぬき通す姿勢が出てきたようにも思います。

・数日ぶりに出会った息子の顔を見たとき、目つきが変わり別人のように見えて驚きました。帰宅後、とても雄弁にチャレンジキャンプのことを聞かせてくれました。目を輝かせて話す姿に、チャレンジキャンプがいかに彼にとってプラスになったかを肌で感じました。また、同じクラスのお友だちも出来、毎日が楽しく、生き生きと授業を受けているようです。

【株式会社成基】

子どもたちが夢を実現できるよう、個々の成長、年齢に応じて必要な教育と環境を常に最適化して提供しています。

保育園や幼児教育、集団塾、個別指導、英語学童、また通信制高校やフリースクール、放課後等デイサービスなど、近畿を中心に約150 の教室を運営し、お子さんの誕生から自立に至るすべてのプロセスに対応しうる教育ラインアップで、保護者のご要望にお応えし、「人づくり」を通して社会の課題を解決していきます。

代表兼CEO:佐々木雄紀

本社所在地:京都府京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町265-2 SCG ビル

設立:昭和37 年(1962 年)

従業員数:2,000 名(2024 年7 月時点)

Web サイト:http://www.seiki.co.jp/

代表兼CEO 佐々木雄紀 略歴

1990年京都市生まれ。35歳。

2014年に立命館大学を卒業後、総合商社の丸紅株式会社に入社。スタートアップの株式会社オープンロジを経由し、2018年3月に株式会社成基入社。2023年3月、CEOに就任。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社成基

3フォロワー

RSS
URL
https://www.seiki.co.jp/overview.html
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市中京区蒔絵屋町265-2 SCGビル
電話番号
-
代表者名
佐々木雄紀
上場
未上場
資本金
-
設立
-