業界初 住宅床下点検ロボット「moogle(モーグル)」の本格運用開始

大和ハウス工業株式会社

 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:村上健治)が、2006年10月より研究・開発していた住宅床下点検ロボット「moogle(モーグル)」がこのたび完成し、2011年4月1日より、関東・中部・近畿地区の現場に配備、運用することになりました。

●「ダイワハウス 住まいミュージアムOSAKA」
 2010年10月23日、24日、大阪市南港の「インテックス大阪」で開催の「ダイワハウス 住まいミュージアムOSAKA」において、住宅床下点検ロボット「moogle」の操縦を体験することができます。
http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/smo/index.html
main image
 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:村上健治)が、2006年10月より研究・開発していた住宅床下点検ロボット「moogle(モーグル)」がこのたび完成し、2011年4月1日より、関東・中部・近畿地区の現場に配備、運用することになりました。

 当社では、戸建住宅のオーナー様向けに、長期にわたって快適な住まいを維持していただくため、「点検プログラム」による点検・保証を行っています。10年目以降の定期点検では、床下点検を行っていますが、2011年4月より、今回開発した住宅床下点検ロボット「moogle(モーグル)」による点検・診断作業を実施していくことになりました。また、住宅リフォーム前の現場調査や簡易耐震調査などでも利用していきます。


●ポイント
 1.ロボットの遠隔操作による狭い住宅床下での点検・診断作業の負担を軽減
 2.建物オーナー様もパソコン画面によりリアルタイムに確認可能


●住宅床下点検ロボット「moogle(モーグル)」運用までの経緯
 当社は、2006年10月より、学校法人千葉工業大学、国立大学法人筑波大学と産学連携体制による共同研究開発により、住宅床下点検ロボットの開発に着手しました。  
 2008年4月からは、実用化に向けた開発を三菱電機特機システム株式会社と共同で行い、ロボットの耐久性や不整地面における走行安定性の向上を図りました。
 2009年4月以降は、約150件の現場における試験運用を行い、様々な床下でも点検・診断が行えるように度重なる改良を行いました。
 そしてこのたび、実運用可能な住宅床下点検ロボット「moogle」が完成し、運用を開始することになりました。
 「moogle」のデザインは、ロボット「ROPID」「FT」「エボルタ」などの開発者であるロボットクリエーターの高橋智隆氏に依頼し、モグラのような流線型のフォルムに仕上がりました。


1.ロボットの遠隔操作による狭い住宅床下での点検・診断作業の負担を軽減
 当社のアフターサービスでは点検プログラムに基づき、診断員が無料でオーナー様宅を建物引渡し後1ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年、15年の時点で点検・診断を行っています。また、20年以降も有料の点検プログラムを提案、保証期間の延長により、オーナー様が安心して暮らせるサポートも行っています。
 住宅床下点検ロボット「moogle」は、当社の住宅を建設されたオーナー様宅の床下点検・診断の際に利用します。
 現在は診断員による床下点検作業を行っていますが、床下の高さは約50cmと狭小のため、危険が伴う作業となっており、「moogle」の運用により、診断員の作業負担を軽減することができます。
 装備としては、3段階に照度が調整できるLED照明や、暗い床下の状況でも鮮明に撮影できるCCDカメラ(点検用)・広角CMOSカメラ(走行用)、無線LANアクセスポイントを搭載し、手元のコントローラーにより無線遠隔操作します。
 ロボット前方には、配管や基礎のひび割れ、シロアリ蝕害など様々なポイントを確認できる回転可能な点検用カメラ(※1)を、後方には、ロボットと進行方向を俯瞰できる画角75度の走行用カメラを装備しました。
 床下の束を避け、高さ15cm程度の障害物なら難なく乗り越えることができます。また、小型のため、間仕切り基礎に設けた貫通口(縦約30cm、横約50cm)を通り抜けることもできます。
※1.左右120度、上方85度、下方8度に回転可能。


2.建物オーナー様もパソコン画面によりリアルタイムに確認可能
 住宅床下点検ロボット「moogle」が点検・診断する項目は、1階床を支える「大引・束」、「給水・給湯・排水・ガス配管」等の状況および、「鉄筋コンクリート基礎」のひび割れの有無、シロアリ蝕害・蟻道の有無などです。
 点検用カメラで撮影された映像は、無線LANの通信回線を利用してパソコン上に映し出され、リアルタイムに確認することができます。パソコン上の映像では、点検対象物(サビ・水漏れ・汚れなど)の確認や、コンクリート基礎のひび割れ幅を測定することもできます。
 そのため、オーナー様は、普段見ることのない床下の現状をリアルに確認することができます。また、撮影した画像は、後日「診断報告書」にまとめ、オーナー様にお渡しいたします。
 今後「moogle」は、定期点検や建物診断の利用だけでなく、様々な住宅リフォーム前の現場調査や簡易耐震診断等でも活用します。


●リース方式による住宅床下点検ロボットの運用
 住宅床下点検ロボット「moogle」は、当社のグループ会社であり、建物の定期点検・診断を担当していくダイワハウス・リニュー株式会社(本社:大阪市、社長:杉浦純一)が所有し、同社の診断員や設計担当者が、当社のオーナー様宅やリフォームをご検討されているお客さまの診断作業に利用します。
 2011年4月より、ダイワハウス・リニューは「moogle」を関東・中部・近畿地区の各営業所に合計50台配備し、運用を開始します。以降、全国のダイワハウス・リニューの営業所に順次配置していく予定です。
 リースの流れは、ダイワハウス・リニューがリース会社とリース契約を締結後、「moogle」の製造委託先の三菱電機特機システム株式会社から商品が納入されます。リース期間は5年間です。
 現在のところ住宅床下点検ロボット「moogle」の利用は、グループ内のみですが、将来的には社外も視野に入れて、さらなる研究開発を進めていきます。


●「ダイワハウス 住まいミュージアムOSAKA」
 2010年10月23日、24日、大阪市南港の「インテックス大阪」で開催の「ダイワハウス 住まいミュージアムOSAKA」において、住宅床下点検ロボット「moogle」の操縦を体験することができます。
URL:http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/smo/index.html


■商品概要
名  称      :「moogle(モーグル)」
 もぐら(mole)に模したデザインで、床下にもぐるということから命名。

運用開始日     :2011年4月1日

運用地域      :関東・中部・近畿地区

本体寸法      :全長 約50cm、全幅 約30cm、全高 約24cm

本体質量      :約13kg

乗り越え可能段差高さ:15cm(走行条件による)

搭載バッテリー   :ニッケル水素蓄電池

連続使用時間    :60分以上(走行条件による)

お客さまお問合せ先 :大和ハウス工業株式会社営業本部リフォーム事業推進部
           フリーコール  0120-710-600




このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
住宅・建築・建設
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

大和ハウス工業株式会社

208フォロワー

RSS
URL
https://www.daiwahouse.co.jp
業種
建設業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田3-3-5
電話番号
06-6346-2111
代表者名
芳井 敬一
上場
東証プライム
資本金
1619億5715万円
設立
-