プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ゼッタリンクス株式会社
会社概要

Jam ファイル を Google スライド™ に変換できるコンバーターを無償提供

本年12月末にすべての Google Jamboard™ のファイルが使えなくなる前に Google スライド に変換して保存しておくことが可能に!

ゼッタリンクス

教育ICT用ソリューションを開発、提供するゼッタリンクス株式会社(本社:東京都荒川区、代表:山田 邦裕)は、Google Jamboard の提供終了に伴い、データの移行を検討している学校向けに Jam ファイルを Google スライド に変換できるコンバーターを2024年5月28日から無償で提供を開始しました。

【Jamboard コンバーター無償提供】Jam ファイル を スライド に変換!!|ゼッタリンクス株式会社

【製品名】 

Suiteコンバーター Jamboard 版

【無償提供期間】

2024年5月28日(火)~ 2024年12月31日(火)

※2024年12月31日の Google Jamboard 提供終了に合わせて利用出来なくなります。

【ご利用方法】

利用お申込みフォームよりお申込みください。


Jamboard コンバーター無償提供の背景

デジタルホワイトボードアプリの Jamboard は、ふせんを使った学習を簡単な操作で行うことができ、これまで多くの学校の授業で利用されていました。しかし、2024年10月から Jamboard は表示専用となり、12月末以降には Jam ファイルも開けなくなるため、教育現場では既存の Jam ファイルの移行について早急な検討が求められていました。


 そこで当社は、Jam ファイルを Google スライド に変換するコンバーターを開発し、無償提供することにいたしました。これにより、使い慣れた Google スライド を活用して協働学習を継続することができ、多くの先生方にとっても負担なく今の環境のままで利用していただくことができます。

ゼッタリンクスでは、これからも学校現場で ICT 活用を進める先生方の声にお応えし、

Google Workspace for Education の標準機能だけでは出来ない部分を拡張機能として提供していきます。


Jamboard コンバーターについて

これまでに作成した Jam ファイル(付箋やテキストボックス、図形、背景画像など)を、編集可能な状態でスライドに変換します。

同じ Google アプリ を利用することで、新しいアプリのインストールやアカウントを設定する手間を省き、共有方法やファイル管理など使い慣れた環境のまま移行することが可能です。

【Jamboard コンバーター無償提供】Jamboard からスライドに移行するメリット|ゼッタリンクス株式会社

【制限事項】

  • Jamboard の付箋の色は、Suiteシリーズ「ふせん」機能の類似色に変換されます。

    図形は四角のみに変換されます。

    画像以外の背景は変換されません。

    背景画像は縮尺がゆがむ場合があります。

    ペン描画は変換されません。

    回転には対応していません。

デジタルふせんを使った協働学習を継続するために

Google スライド で「ふせん」を使った協働学習をスムーズに行えるよう、日本の学習環境に合わせて開発された Google Workspace for Eduation の拡張機能 「 Suiteツール for Education 」 を提供しています。

「ふせん」機能を利用する事で、Jamboard のような操作性でデジタルふせんを使った学習を継続することができます。「ふせん集計」機能を使って表やグラフ、ワードクラウドで意見を可視化し、思考を深めることも可能です。日本の学習環境に欠かせない、「縦書き・ルビ」機能も搭載しています。

Google スライド の拡張機能「Suiteツール for Education」のふせん機能|ゼッタリンクス株式会社
【動画で紹介】ふせん・ふせん編集

より便利にアップデートしたふせん機能を動画でご紹介しています

― 学びの力で笑顔あふれる未来を創る ―

当社ではこれまでも「学びの力で笑顔あふれる未来を創る」をモットーに、これからの日本の教育のため、現場の先生や児童生徒が笑顔になれるよう製品開発を手掛けてきました。誰もが学べる ICT 環境を提供するために Google の標準機能では対応していない日本語特有の縦書きやルビ機能を実現するために、拡張機能の開発を行っています。

今後も教育現場のニーズに即した機能拡充を続けて、より良い学習環境の実現に貢献していきます。

現在、当社の Facebook では、展示会や製品のアップデート情報を発信しています。また、Instagram では、Google アプリを授業で使うためのヒントなど、先生向けの情報を発信しています。今後はもっと多くの先生の声を集められるよう、教育に関するウェビナーなども開催していく予定です。ぜひ、ご参加ください。

Facebook

@zettalinx

Instagram

@kodomosuite


  • Suiteツールはゼッタリンクス株式会社の登録商標または商標です。

  • Google Jamboard、Google スライド、Google ドライブは、Google LLC の商標です。

  • その他記載されている法人名、団体および製品名は、各社の登録商標または商標です。

  • 製品の画像、機能名等は開発中のものおよびイメージ画像を含みます。


ゼッタリンクス株式会社について


【会社概要】

社名:ゼッタリンクス株式会社

本社所在地:〒116-0013東京都荒川区西日暮里5-14-4 KYビル5/6階

代表取締役:山田 邦裕

事業内容: 教育ICTソリューションの開発、販売

設立: 2011年7月

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス学校・大学
関連リンク
https://www.kodomo-suite.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ゼッタリンクス株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.zettalinx.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都荒川区西日暮里5-14-4 KYビル5階
電話番号
03-5615-3761
代表者名
山田邦裕
上場
未上場
資本金
1490万円
設立
2011年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード