郡山市との旧郡山市立大田小学校活用事業に関する契約締結のお知らせ
「WR smart School Test Field」として10月開所予定
- 活用事業について
活用対象施設

施設名 | 敷地面積 | 所在地 |
旧郡山市立大田小学校 | 13,279.77㎡ | 郡山市西田町大田字込内664番1外 |
活用事業の内容
・計画する施設名称:WR smart School Test Field
・計画する施設の用途:
1. 学校テストフィールドとして活用
2. コワーキングスペース、オフィススペース、宿泊施設として活用
3. 交流会、セミナー、展示会の開催
4. 社内外の利用者を対象としたカフェ・交流スペースの運営
5. テストラボとしての活用 他
活用事業の概要・コンセプト
・STFは、カメラセンサーなどによる定量的空間情報(位置指標・環境指標など)の変化量と適正化指標(バイタル指標など)に基づいて、「学習に最適な環境やコンテンツ」の実証実験を行うためのテストフィールド。
・利用者(子ども、教職員、保護者)の安心安全の確保、利便性向上、負担軽減のため、学校現場への導入前にSTFを活用し、ICT教育サービスおよび機器の実証実験をおこない、サービスの品質向上をはかる。
・EdTech事業者は、教室型、校庭型、体育館型、プール型、そして学校全体のリアルな環境を有するSTFで実証実験を行い、実際の学校教育現場に近い実証データを取得することができる。
主たる業務内容
2. テスト業務全般(受託型)
3. データ取得、分析、解析
4. ユーザー調査及びUI/UXコンサルティング
5. 統合開発環境の提供
6. オフィス、ラボ、スタジオ等、スペースのレンタル
7. テスト用端末、テスト機材のレンタル
8. 産官学連携支援
なお、事業開始は2019年10月を予定しており、約2か月間をかけて設備や人員体制などの準備を進めてまいります。
- 当社代表取締役 佐藤 保のメッセージ
当社代表取締役 佐藤 保からのメッセージは次のとおりです。
「この度は旧大田小学校に関する賃貸借契約締結の日を迎えることができ、とても光栄に思います。当社はITサービスの品質検証を行う事業者として、WR smart School Test Fieldの提供を通してICT教育の充実と発展に貢献したいと考えております。まずは福島県郡山市から、最先端のICT教育事例を生みだせる仕組みを構築し、子どもたちがワクワクしながら学べる教育体験を提供してまいります。」
■会社概要
株式会社ウェブレッジ https://webrage.jp/
代表者 : 代表取締役 佐藤保
本社所在地 : 福島県郡山市駅前2-11-1ビッグアイ18階
設立 : 2009年2月13日
資本金 : 2億7,990万円(資本準備金を含む)
主な事業 :
・生体情報を用いた次世代型マーケティング支援事業
・ITサービスの品質評価および品質向上支援事業
株式会社ウェブレッジは「サービス(顧客企業)の成長を下支えし、利益に貢献する」「ひとりひとりに最適で良質なサービスやシステムを届ける」ことをミッションに、客観的なデータを基に実際の利用者の視点でサービスの品質評価や品質向上を支援してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード