業界初!ワイヤレス給電のリモート学習を開催!~WEBワークショップでオリジナルワイヤレス給電を作成!?~
遠隔でも、在宅でも楽しめる、ワイヤレス給電、リモート学習開始!
株式会社ビー・アンド・プラスは、コロナ禍の中でみんなが集まるのが難しい中でもワイヤレス給電の体験可能にするため、リモートでのワイヤレス給電ワークショップを開始しました。ハードウェアの作成体験をリモートで実施という新しい取り組みの中、リモートだからこその課題はありつつ、今まで参加できなかった遠方の方も参加が可能となりました。
- オフィスからでも、⾃宅からでも、ワイヤレス給電を、体験学習!
- コイルを巻いてワイヤレス給電!!どこまで⾶ぶか!?
まずは、作成したいコイルの形状に合わせ、リッツ線を丁寧に巻いていき、ワイヤレス給電⽤のコイルを作成。接着剤が⼿についた!などのトラブルも、それはそれで楽しみながら、みんな必死に巻いていきます!
- ワイヤレス給電のアイディアを無限に広げるマイワイヤレス給電!!
ワイヤレス給電の無限の可能性をさらに広げるべく、参加者みんなでマンダラートやブレストを使いワイヤレス給電の特徴を整理したり、アイディアを広げていきます!
リモート開催なので、出来ることが限られることから、実際のイメージに近い人、遠い人いろいろですが、みんな自分の手元に届いたマイワイヤレス給電グッズを使い、必死にワイヤレス給電を作り上げていきます!
土台の上でどこでも光ったり、携帯の充電ができるどこでもマット、また、水中で光る⽔中型ワイヤレス給電など、様々なアイディアが形になり、またワイヤレス給電の世界がさらに広がるワークショップになりました!
[ワークショップのご案内URL]
https://www.b-plus-kk.jp/Business_dept/Demonstration_experience.html
[いろいろなワイヤレス給電のWEB展示]
https://www.b-plus-kk.jp/Business_dept/tenji.html
株式会社ビー・アンド・プラスでは、ワイヤレス給電に関する各種製品開発を進めております。ワイヤレス給電のワークショップやリーンスタートアップをベースとした試作開発、多数の量産開発を行っていますので、ワイヤレス給電・充電に関するお問い合わせはビー・アンド・プラスまでお願い致します。
【会社概要】
・名称 株式会社ビー・アンド・プラス
・所在地:埼玉県比企郡小川町高谷2452-5
・事業内容:ワイヤレス給電・充電製品の開発・製造・販売
・URL:http://www.b-plus-kk.jp
【ワイヤレス給電に関する問い合わせ】
・株式会社ビー・アンド・プラス
・担当者:営業部 亀田
・Mail:marketing@b-plus-kk.jp
すべての画像