山梨県初開催。仕事の経験やスキルを活かした地域貢献、やまなしプロボノ1期生募集。
社会人ボランティアがチームを結成し、仕事などで培った多様な経験やスキルを活かし、約3カ月のプロジェクトを通じて、山梨県内で活躍するNPOを応援します。
認定NPO法人サービスグラント(東京都渋谷区、代表理事:岡本祥公子・槇野吉晃)は、令和7年度、山梨県 総合県民支援局 まなび支援課の事業「やまなしプロボノ・チャレンジプロジェクト」において、企画・運営を担います。
2005年の活動開始から20年をかけて培ってきた、プロボノ(*1)の推進を軸に、主にビジネスセクターにおいて多様な業務経験を有する企業人、退職後のシニアなどがプロボノワーカーとして、NPOの組織運営上の課題解決に関わっていくことで、非営利活動法人の活動基盤強化、受益者の利益の最大化を目指しています。
*1 プロボノとは・・・「公共善のために」を意味するラテン語に由来する言葉。「社会的・公共的な目的のために、仕事で培った経験やスキルを活かすボランティア活動」のことを意味します。企業社員の社会貢献活動、SDGsの実践機会であるとともに、社会課題の最前線で活動するNPOと関わる越境体験、人材育成の機会という捉え方も広がり、個人の参加のみならず、人的資本経営を目指す企業での導入も広がってきています。
【Webページ】https://www.servicegrant.or.jp/news/16113/

やまなしプロボノ・チャレンジプロジェクトとは
全国的な少子高齢化に起因して、地域コミュニティの希薄化や地域活力の低下が懸念される一方で、地域の課題は複雑多様化しており、県民・企業・NPOなどが単体で解決することは困難な状況であることから、多様な主体が連携して取り組む必要があります。
そのため、プロボノの推進により、新たな地域活動の担い手を発掘・育成するとともに、多様な主体の交流・連携に基づく集合知の発揮により多様化する地域課題の解決を目指していきます。
また、社会貢献活動の担い手であるNPO法人が抱える収入源の確保や後継者不足といった課題に対し、様々なスキルや経験を保有するプロボノワーカーが効果的な支援を実施することにより、本県内で活動するNPO法人の活動基盤の強化を図ります。
2025年は最大5団体の支援を目標に、各団体に3~5名程度のプロボノチームを編成し、約3か月をかけて、支援先のNPO法人と連携のうえ、チームごとに課題解消に向けたプロジェクトを実施します。

メンバー募集概要
参加登録締切:2025年9月15日(月)まで
プロジェクト期間:2025年10月11日~2026年1月31日
主たる会場:山梨県立やまなし地域づくり交流センター(JR甲府駅より徒歩約12分)
定員:約25名
費用:交通費・通信費・食費は、参加者負担となります。
対象となる方 :山梨県在住・在勤の方、および山梨県での活動に関心のある社会人の方
プログラムの進行スケジュール
10/11(土)オリエンテーション★
チームメンバーと顔合わせ後、分担やスケジュールなどの打合せをします。
10/25(土) キックオフミーティング★
支援先団体の皆さんとチームの顔合わせ後、進め方の確認などを行います。
12/6(土) 中間共有ミーティング★
全チームの進捗や工夫など、プロジェクト後半の活動に活かせる情報を共有します。
1 /31(土)成果共有ミーティング★(予備日:2/7(土))
支援先団体に成果物の提示や、今後の活用についての提案を行い、最終成果物を共有します。
★会場:山梨県立やまなし地域づくり交流センター(JR甲府駅より徒歩約12分)
「やまなしプロボノ・チャレンジプロジェクト」参加者募集イベント
~ あなたの経験が、山梨のチカラに!地域を知り、仲間と動く ~
県内初の取り組みとなる今回の立ち上げに向け、1期生としてプロボノに参加してくださるメンバー募集イベントを以下の通り、開催します。
”異業種のつながり” ”家庭でも職場でもないサードプレイス” ”大人の社会科見学” ”社会課題への関心・視野の広がり”などに関心のある方は、まずはイベントへ。
開催日時:2025年8月23日(土)10:00-12:00
場所:山梨県立やまなし地域づくり交流センター(JR甲府駅より徒歩約12分)
内容:
・プロボノとは?
・やまなしプロボノ・チャレンジプロジェクトのご紹介
・プロボノ経験者トーク など(予定)
対象:山梨県在住・在勤の方、山梨県にゆかりのある方など
定員:50名
参加費:無料
※「やまなしプロボノ・チャレンジプロジェクト」参加にご関心のある方で、上記日程にご都合がつかない方はご参加申込フォームからその旨をお知らせください。
▶参加者募集イベント 申し込みフォーム
プロボノ参加経験者の声


「認定NPO法人サービスグラント」について
認定NPO法人サービスグラントは、2005年より日本における「プロボノ(※)」の先駆者として活動を展開してきました。仕事で培ったスキルや経験を活かして社会貢献に参画する「プロボノ」は、多様なセクターをつなぐ協働のかたちとして、各自治体の行政課題の解決の選択肢としての広がりも見せています。2025年7月現在、登録プロボノワーカー数は約10,000人、実施プロジェクト数は2,000件超。企業27社の他、東京都、大阪府、青森県、横浜市、川崎市、神戸市、四日市市、甲賀市、松戸市、渋谷区など行政との協働実績は31にのぼります。また、30カ国・60団体が加盟する「グローバル・プロボノネットワーク」の事務局も務め、世界規模でのプロボノ推進にも貢献しています。
「社会課題を前に、誰もが行動を起こし、違いや可能性を活かし合いながら協働できる社会」を目指し、今後も多様な人材とともに、社会に新たな価値を生み出していきます。
本件の問い合わせ先
認定NPO 法人 サービスグラント(担当 岡本・樫尾)
150-0002 渋谷区渋谷1-2-10 中里ビル4F
TEL:03-6419-4021
Email : yamanashi@servicegrant.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像