「リーグ・オブ・レジェンド」リメイクチャンピオン『主なき暗殺者 アカリ』が実装
新コンテンツが続々!PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」
PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)」の運営元Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(所在地:港区六本木、社長/CEO:小宮山 真司)は、チャンピオン「アカリ」のスキルやスキン、物語背景といった各種設定を大幅に見直し、全く新しいチャンピオン「アカリ」として、本日8月1日より実装しました。
https://jp.leagueoflegends.com/ja/featured/champion-reveal-akali
https://universe.leagueoflegends.com/ja_JP/story/champion/akali/
■ アカリ スポットライト
https://youtu.be/sFXYKYL1Nno
■ チャンピオン『アカリ』
*****************************************
均衡の守人を離れたアカリは、シェンから学んだ戦闘スタイルをさらに発展させた。もう接近して鎌の瞬間火力で敵を倒すだけではない。アイオニアの主なき暗殺者は、一撃離脱の戦術を駆使して攻撃しながら継続的に位置を変え、下がって姿を消してはまた攻撃をしかける。
“大切なのはただ一つ、敵を生かして帰さないこと” ― アカリ
*****************************************
- 『アカリ』のスキル
[動画] https://www.youtube.com/watch?v=XGIZ6XYQU08&feature=youtu.be
Q:「五連苦無」
[動画] https://www.youtube.com/watch?v=oLjkt9bb-2M&feature=youtu.be
W:「黄昏の帳」
[動画] https://www.youtube.com/watch?v=QDtqIBF-Oq0&feature=youtu.be
E:「翻身手裏剣」
[動画] https://www.youtube.com/watch?v=GnHDh0oyc7I&feature=youtu.be
R:「完遂」
[動画] https://www.youtube.com/watch?v=9rCngV-qGxE&feature=youtu.be
※スキルは今後のゲーム内アップデート(パッチ)によって調整または変更されることがあります。
- 『アカリ』の戦術
アカリは他のアサシンよりも長く攻撃を続けることが可能で、黄昏の帳を使えば敵の反撃を避けながら位置取りを変えることができる。優れた忍者なら、これを他のスキルと組み合わせて刻印の円を作り出し、そこへの出入りを繰り返すことができるだろう。気が無くなったり、長居し過ぎて敵の反撃を受けたとしても、黄昏の帳を上手く使えば文字通り敵を煙に巻くことができる。
― ヒント&トリック
・五連苦無にはいくつかの活用方法がある。気が全快に近い状態でのみ使用すればレーンに長く居続け
ることができ、クールダウンの短いスキルを2連続で使用すれば、気をすべて消費してダメージを最大限与えることができる。または固有スキルと組み合わせて、強化された鎌の発動回数を増やすこともできる。
・翻身手裏剣は機動力を得ることだけが使い道ではなく、完遂は敵にとどめを刺すことだけが使い道で
はない。敵の目の前で翻身の手裏剣を使って素早くダメージを与えたり、ダッシュで対象を通り過ぎて距離を取ってから完遂で強化された鎌を発動させるのもいいだろう。
・完遂の2つのダッシュの間に複数の攻撃を挟むことも可能だが、その間は無防備な状態になってしま
う。敵にとどめを刺すことが目的なら、たとえスタンが無駄になったとしても、最初のダッシュを早めに使っておけば、次のダッシュで確実に敵を仕留められるだろう。
【立ち回り参考動画】 https://youtu.be/IfZR0_uP6us
- 『アカリ』のスキン
刺突の暗殺者アカリ (520RP)
真紅のアカリ (520RP)
オールスター アカリ (975RP)
白衣の天使アカリ (975RP)
ブラッドムーン アカリ (975RP)
白銀の牙アカリ (975RP)
ヘッドハンター アカリ (1,350RP)
刺身アカリ (750RP)
- ライアットゲームズとは
- リーグ・オブ・レジェンドとは
オフィシャルサイト: http://jp.leagueoflegends.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像