【イベント開催】介護美容研究所、受講生・卒業生の累計4000人突破

鎌田實氏・小林照子氏らが登壇「介護美容の未来」を語る

株式会社ミライプロジェクト

介護美容の人材育成と訪問美容サービスなどを展開する株式会社ミライプロジェクト(本社:東京都渋谷区、代表取 締役:山際聡)は、設立10周年を記念し、2025年11月15日(土)に記念イベント「介護美容 ONE & ZERO」を開催します。 これまでに約4000人が学んだ「介護美容研究所」の歩みを振り返りつつ、介護・医療業界の第一人者である鎌田實氏と、日本メイクアップアーティストの第一人者である元コーセー取締役の小林照子氏をゲストに迎え、介護美容の未来について議論します。また、新たな職域「ケアビューティスト」として全国で活躍する卒業生が事例を発表し、当日は囲み取材も可能です。

イベント開催の背景

日本では2025年に5人に1人が後期高齢者となり、医療や介護だけでなく「最期までその人らしく生きる」ことを支えるケアが強く求められています。近年注目されるのが、美容によって高齢者の自信や意欲を引き出す「介護美容」です。当社は2018年に高齢者向け美容のプロフェッショナルを育成する「介護美容研究所」を開校し、これまでに約4000人が学んでいます。卒業生へのアンケート調査では、半数以上が独立・副業として介護現場に美容を届けていることがわかっています。こうした活動はテレビ・新聞・雑誌などメディアからも注目を集めており、今回の10周年記念イベントでは、その歩みと新しい未来を発信します。

イベントの見どころ

■介護美容研究所の受講生・卒業生、累計4000人突破

受講生の約半数は介護も美容も未経験者。営業職、事務職、販売職や主婦など、30~50代を中心にセカンドキャリアとして介護美容を学び、地域で独立・副業して活躍する方が増えています。中には親の介護を経験したヤングケアラーの経験をきっかけに学び始めた方もおります。介護人材不足の解決策としても注目され、介護美容を導入する施設関係者からは「看護でも介護でもない新しい心のケア」として高く評価されています。

■著名人登壇:鎌田實氏・小林照子氏による講演&パネルディスカッション

介護・医療業界の第一人者である鎌田實氏と、日本メイクアップアーティストの第一人者である元コーセー取締役の小林照子氏をゲストにお迎えし、介護美容のこれまでとこれからについて深く掘り下げます。

■介護美容の現場事例を発表

新たな職域「ケアビューティスト」は、美容の力で高齢者のQOLを高め、介護人材不足の解決にもつながる新しい仕事です。しかし、その現場はまだ広く知られていません。今回のイベントでは、卒業生ケアビューティストの箱石志保氏・平松久実氏が登壇し「美容によって高齢者が笑顔を取り戻した」「外出意欲が生まれた」などの実例を紹介します。

現場の声を直接取材いただける貴重な機会となります。

※囲み取材可:現場を知る卒業生・著名登壇者への取材が可能です。

スペシャルトーク・登壇者紹介

■鎌田 實氏(医師・作家)

東京医科歯科大学医学部卒業後、諏訪中央病院へ赴任。30代で院長となり赤字病院を再生。地域包括ケアの先駆けを作った。チェルノブイリ、イラク、ウクライナへの国際医療支援、全国被災地支援にも力を注ぐ。現在、諏訪中央病院名誉院長、日本チェルノブイリ連帯基金顧問、JIM-NET顧問、地域包括ケア研究所顧問、風に立つライオン基金評議員(他)。武見記念賞受賞。

■小林 照子氏(美容研究家・メイクアップアーティスト)

(株)コーセーでの研究から「ナチュラルメイク」を創出。(株)コーセー取締役・総合美容研究所所長を退任後、独立。美容の力で人を輝かせる「ハッピーメイク」を提唱し、プロ育成やエンゼルメイク、社会貢献活動も展開。90歳の今も現役で活躍。 現在、株式会社 美・ファイン研究所ファウンダー、株式会社フロムハンド代表取締役会長/ [フロムハンド]メイクアップアカデミー代表、青山ビューティ学院高等部代表、JMAN(Japan Make-up Artist Network)代表理事、エンゼルメイク研究会 副会長、アマテラスアカデミア代表理事

<小林氏コメント>

美容やメイクアップには、人の心を和ませたり癒したり、勇気を与えたり、活気づけたりする力があります。喜びに満ちた表情をすぐに生み出せる、そういう世界なのです。今回のイベントのテーマである『人が喜びに満ちた人生を最期まで』という想いに関わらせていただけることを、とても嬉しく思っています。これまで培ってきたノウハウをお伝えし、それを未来へとつなげていただければ幸いです。

■司会進行:町 亞聖氏(フリーアナウンサー)

日本テレビにアナウンサーとして入社後、活躍の場を報道局に移し、報道キャスター、厚生労働省担当記者としてがん医療、医療事故、難病などの医療問題や介護問題などを取材。“生涯現役アナウンサー”でいるために2011年にフリーに転身。脳障害のため車椅子の生活を送っていた母と過ごした10年の日々、そして母と父をがんで亡くした経験をまとめた著書「十年介護」(小学館文庫)、全てのケアラーのための“読むピアサポート”新刊「受援力」(法研)を出版。医療と介護を生涯のテーマに取材、啓発活動を続ける。元ヤングケアラー。

イベント概要

  • イベント名:介護美容 ONE & ZERO

  • テーマ:介護美容の歩みと新たな未来 - 介護美容で1つに、縁(〇)をつなげよう -

  • 日時:2025年11月15日(土) 開場 14:30/開演 15:00/終了 17:30

    ※オンライン配信あり

  • 会場:WITH HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1丁目14-30)

  • 出演者:

    司会:町 亞聖(フリーアナウンサー)

    登壇:鎌田實(医師・作家)、小林照子(美容研究家・メイクアップアーティスト)

    箱石志保(ケアビューティスト)、平松久実(ケアビューティスト)

  • 主催:株式会社ミライプロジェクト

今後の展望

当社は今後も介護美容の人材育成を通じて、医療・介護・美容をつなぐ新しいケアの形を社会に広げ、女性のセカンドキャリア創出や高齢者のQOL向上に貢献してまいります。

株式会社ミライプロジェクトについて

所在地:東京都渋谷区神宮前1-15−15 タガミ神宮前ビル2F

設立:2015年11月19日

事業内容:介護・医療関連職の人材紹介事業、介護×美容の人材育成事業、訪問美容事業、介護×美容の商品販売事業

「ケアビューティスト」は株式会社ミライプロジェクトの登録商標です

会社HP:https://www.mirapro.net/

介護美容研究所について

全国 6 拠点で展開(東京・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡)

・入学者の約半数は介護・美容業界未経験者

スクールHP:https://academybc.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/carebeauty_mirapro/

問い合わせ先

株式会社ミライプロジェクト(介護美容研究所)

広報担当:矢島

メールアドレス:yajima.r@mirapro.net

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ミライプロジェクト

12フォロワー

RSS
URL
https://www.mirapro.net/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都渋谷区神宮前1-15-15 タガミ神宮前ビル2階
電話番号
03-6300-6415
代表者名
山際 聡
上場
未上場
資本金
4940万円
設立
2015年11月