リハビリテーションなどに活用出来る、座位バランスゲーム「よっこいチョイス」お披露目体験会実施

株式会社スピードは、藤田医科大学と共同開発している座位バランスゲーム「よっこいチョイス」に、特殊詐欺クイズを取り入れた「防犯編」(愛知県警察監修)を発表しました。

株式会社スピード

令和7年10月20日(月) 、豊明市役所にて、座位バランスゲーム「よっこいチョイス」を活用した特殊詐欺被害防止イベントが開催されました。登壇者:株式会社スピード 代表取締役/プロデューサー/監督 岩木勇一郎氏、藤田医科大学 医学部 リハビリテーション医学講座 大高洋平主任教授、愛知県警察本部 生活安全総務課 渋谷塁氏。

イベント冒頭、株式会社スピードの岩木勇一郎氏からは、「エンターテインメントのノウハウとデジタルの技術を用いて、どんなことでもおもしろくをモットーに、楽しんでいたらリハビリになった、自然と運動していた、学びに繋がるゲームになるよう開発しました」とコメントがあり、愛知県警察本部 生活安全総務課 渋谷塁氏からは、特殊詐欺についての現状と、知識を身につけることがいかに大切かの説明がありました。

本ゲームはプレイヤーが専用シートに座った状態でクイズに挑戦します。重心を左右に傾けることで(難易度調整も可能)、○×を選択して回答、素早く回答することで多くの得点を獲得することができます!今回は愛知県警察による、特殊詐欺クイズを実装し、防犯ボランティア団体「アイチレディース4豊明支部」と、大学生防犯ボランティア「APP(あいちパトロールピーポー)」が、5対5のチーム対抗戦を行い、合計得点で競い、特殊詐欺に関する知識を得ました。「よっこいチョイス」は、クイズに集中する中で、自然に、座った姿勢で左右に身体を傾けて姿勢を保つ、いわゆるバランス運動となり、リハビリテーションにも活かせるコンテンツです。

イベントの最後には、藤田医科大学 医学部 リハビリテーション医学講座 大高洋平主任教授が、「白熱して盛り上がりましたね。このシステムを作ったのは、楽しんでゲームをしている間に自然と運動をすることが目的だったので、それが達成出来たと思います。国民的な課題である「転倒事故の予防」のためのバランス機能向上と「特殊詐欺対策」としての知識向上がダブルで期待出来ます」との感想を述べられました。

<特殊詐欺について>

本年も特殊詐欺の被害は昨年を上回るペースで発生しており、特徴としては「ニセ警察詐欺」が多発し、高齢者だけでなく20代から50代の年齢層も被害に遭っており、特殊詐欺の手口や対策について、あらるゆる機会を捉えて啓発することが必要となります。

重心を左右に傾けることで(難易度調整も可能)、○×を選択して回答、素早く回答することで多くの得点を獲得!
防犯ボランティア団体「アイチレディース4豊明支部」勝利!

株式会社スピード 代表取締役/プロデューサー/監督 岩木勇一郎氏
藤田医科大学 医学部 リハビリテーション医学講座  大高洋平主任教授
愛知県警察本部 生活安全総務課 渋谷塁氏

【株式会社スピードについて】

会社名 株式会社スピード

本社  愛知県瀬戸市北山町60番地の6

設立  2012年7月

代表  岩木勇一郎

事業  「エンタメ×デジタル」「どんなことでもおもしろく」「わくわく感の醸成」

    3DCG・VFX・モーションキャプチャー・2D・XR(VR、AR等)・メタバース

   ・NFT・アプリケーション・WEB・ライブ・eスポーツ・イベント演出等の企画製作 

WEB  https://speedinc-jp.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社スピード

3フォロワー

RSS
URL
https://speedinc-jp.com
業種
情報通信
本社所在地
愛知県瀬戸市栄町26番地 サンシャイン栄ビル301
電話番号
0561-76-0989
代表者名
岩木勇一郎
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2012年07月