2023年7月13日(木)QPS研究所の小型SAR衛星6号機 「アマテル-Ⅲ」による初画像(ファーストライト)を公開します

アジマス分解能1.8m、レンジ分解能46cmを実現

株式会社QPS研究所

世界トップレベルの小型SAR(※1)衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(福岡市中央区、代表取締役社長CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、2023年7月13日(木)に小型SAR衛星QPS-SAR 6号機「アマテル-Ⅲ」の最初の画像(ファーストライト(※2))を公開いたします。QPS研究所の衛星2号機「イザナミ」が持つ、民間のSAR衛星として日本最高精細の記録(レンジ分解能において)を上回ることになる、アジマス(※3)分解能1.8m、レンジ(※4)分解能46cmを実現した画像も含まれます。

QPS 研究所と北部九州を中心とした全国25 社以上のパートナー企業が開発・製造した「アマテル-III」は米国SpaceX社のロケット「Falcon 9」によって2023 年6 月13 日(火)6:35a.m.(日本時間)に打ち上げられ、79分後に高度約540km で軌道投入されました。そして同日の9:30a.m.頃には、初交信に成功し、打上げより約21時間後に収納型アンテナの展開をいたしました。その後、初画像取得に向けた衛星機器の微調整を続け、打上げより1ヶ月後の本日、この度の画像取得の公開に至りました。

この後は、引き続き衛星の姿勢制御の調整を行いつつ、アジマス、レンジ分解能共に46cmの高解像度モードでの観測を開始いたします。


【代表取締役社長CEO 大西俊輔 コメント】

「QPS-SAR 3号機以降は衛星コンステレーション(※5)構築に向けて改良されていましたので、今回、QPS-SAR 6号機によって画像を取得することは、準リアルタイムデータ提供サービスにおいて重要なマイルストーンでした。この日を迎えられて、まずはほっと一安心しております。弊社の衛星開発のチーム、パートナー企業の皆様、そして衛星の調整をスピーディーに進めてくれた運用チームの技術、団結力を大変誇らしく、そして頼もしく感じています。この結果がもたらされたのも、プロジェクトにいつもご協力を賜っている株主の皆様、そしてデータ活用のスタートを心待ちにしてサポートくださっている皆様のおかげでもあり心より感謝申し上げます。 この後は、皆様に46cm分解能の画像をお見せできるように、高精細モードでの観測に向けて同心協力して取り組みたいと思います。」


(※1) SAR (合成開口レーダー):電波を使用して地表の画像を得るレーダー。雲や噴煙を透過し、昼夜を問わず観測することができる点が特長。

(※2)ファーストライト:初画像のことを言います。公開した画像データは衛星の機能を試験・調整している中で初で確認できた試験データになります。

(※3) アジマス:衛星の進行方向。

(※4) レンジ:衛星のマイクロ波を照射する方向。もしくは、衛星の進行と直交する方向。

(※5)複数の人工衛星によって、高頻度な地球観測を可能とするシステム。(コンステレーションは「星座」の意。)


  • <ファーストライト詳細>

観測日時

① 2023年7月12日 0:30(水)(日本時間)

② 2023年7月10日 0:54(月)(日本時間)

③ 2023年7月 9日   0:05(日)(日本時間)


観測場所

① 長野県 松本市 (観測時の天候:曇り)

② 富山県 富山市 (観測時の天候:曇り)

③ 大阪府 大阪市 (観測時の天候:曇り)

※天候は全て気象庁の公開データより


分解能

① アジマス分解能1.8m x レンジ分解能46cm(オフナディア角30度)

② アジマス分解能1.8m x レンジ分解能80cm(オフナディア角16度)

③ アジマス分解能1.8m x レンジ分解能60cm(オフナディア角22度)


画像説明補足
アマテル-IIIは分解能1.8mの通常モード(ストリップマップモード)と分解能46cmの高精細モード(スポットライトモード)の観測ができ、この度は通常モードでの観測となります。


画像処理協力
アルウェットテクノロジー株式会社

https://altek.jp/


  • 【ファーストライト SAR画像】

3号機以降のQPS-SARにはさらに高精度・高画質の画像を取得できるよう様々な改良を加えました。展開型太陽電池パネルとバッテリーを追加し、使用できる電力量を増やし、アンテナの鏡面精度も向上させることで、さらに強い電波を出せるようになりました。改良の狙い通りに「アマテル-Ⅲ」の画像は、2号機「イザナミ」と比較して画質が上がったことがファーストライトからもよく分かります。山々や田畑の様子、海の波の様子、そして川と河川敷の区別もしやすくなり、さらに状況把握がしやすくなりました。濃淡もはっきりして、視認性が高いため、SAR画像活用の幅が広がることが期待されます。

※拡大版は弊社ホームページのニュース(https://i-qps.net/news/news/1218)にて掲載している画像をご覧いただければ幸いです。

 

①長野県松本市

画像の上部に松本駅、松本城があり、画像中央に奈良井川が流れています。

②富山県富山市

中央に流れるのは神通川、左下に富山県総合運動公園陸上競技場。

③大阪府大阪市

画像上部の大阪湾から下部の堺泉北港にかけて観測。数多のコンテナやUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)が見えます。


  •  <株式会社QPS研究所について>

QPS研究所は2005年に福岡で創業された宇宙開発ベンチャー企業です。名前のQPSとは「Q-shu Pioneers of Space」の頭文字を取っており、九州宇宙産業の開拓者となること、更には九州の地より日本ならびに世界の宇宙産業の発展に貢献するとの思いが込められています。その名の通り、九州大学での小型人工衛星開発の技術をベースに、国内外で衛星開発やスペースデブリへの取り組みに携わってきたパイオニア的存在である名誉教授陣と若手技術者・実業家が一緒になって、宇宙技術開発を行っています。また、QPS研究所の事業は、創業者たちが宇宙技術を伝承し育成してきた北部九州を中心とする、全国25社以上のパートナー企業に力強く支えられています。


本社住所 :福岡市中央区天神1-15-35 レンゴー福岡天神ビル6階
代表者    :代表取締役社長 CEO 大西俊輔
設立       :2005年6月
事業内容 :人工衛星、人工衛星搭載機器、精密機器、電子機器並びにソフトウエアの研究開発、設計、製造、販売
公式HP   :https://i-qps.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社QPS研究所

45フォロワー

RSS
URL
https://i-qps.net
業種
製造業
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神1-15-35 レンゴー福岡天神ビル6階
電話番号
-
代表者名
大西俊輔
上場
東証グロース
資本金
1億円
設立
2005年06月