0→1(創業からPMF)特化のスタートアップスタジオSEREALが、0→1人材特化の審査制コミュニティ「01TOKYO」を立ち上げ

STARTUP STUDIO SEREAL(会社名:SEREAL株式会社、本社:福岡県福岡市、代表取締役:安達 誠寛)は、0→1のエキスパートとして活動する中で感じた0→1ならではの課題感を解決することを目的として、0→1人材特化のコミュニティ「01TOKYO」を立ち上げました。
背景
起業や新規事業の立ち上げ、シード・アーリーフェーズのスタートアップなど、いわゆる0→1と言われるフェーズは、複雑で曖昧でカオスな環境であり、非常に困難で孤独な世界です。
また、0→1フェーズはPMF以降のグロースフェーズと比較し、事業やプロダクトづくりの方法が確立されていないため、答えがない中で各々の0→1人材が多くの失敗を重ねながら、独自のナレッジやtipsを磨くことで事業・プロダクトと向き合っています。
しかし、起業家同士や同職種の人同士で交流する機会はあれど、0→1フェーズの起業家同士や0→1フェーズのPdM・エンジニア・プロダクトデザイナーなどで交流し事業やプロダクトについて語り合う機会はそう多くありません。
そこで、0→1人材が交流してナレッジからリソースまでのあらゆる0→1アセットの流動性を上げることで、より多くの0→1が成功する確度を上げることができると考え、01TOKYOを立ち上げました。
概要
01TOKYOとは
01TOKYOは、シード・アーリーフェーズのスタートアップの実務経験者(以下、0→1人材)のみを対象とした、審査制0→1コミュニティです。
東京をメインの活動拠点とし、福岡や大阪など都市を限定せず30名以上の0→1人材が参加しています。
参加者の属性は以下のとおりです。
- 
シード~アーリースタートアップのPdM・エンジニア・プロダクトデザイナー経験者 
- 
シード・アーリースタートアップ起業家・創業メンバー経験者 
- 
シード~アーリースタートアップのCTO・事業責任者など経験者 
活動内容として、0→1勉強会や0→1飲み会など0→1人材同士で関わるコンテンツを定期的に開催し、コミュニティメンバーの0→1ナレッジのアップデート、お悩みの解決、交流の機会を提供しています。
共同オーナーの紹介
01TOKYOの立ち上げに伴い、より価値の高いコミュニティ創造を目的として株式会社ADAPUTO 代表取締役 千葉智史氏がコミュニティ共同オーナーに就任します。
千葉氏はこれまで複数のシード・アーリースタートアップにおいてVPoEなど歴任しており、0→1フェーズのカオスさと興味深さをよく知る0→1人材です。
<株式会社ADAPUTO 代表取締役 千葉智史氏 コメント>
スタートアップの0→1フェーズは最も面白いフェーズだと思っていますが、経験者がまだ少なく、相談できる相手も限られているのが現状です。
私自身、複数のスタートアップでさまざまなフェーズを経験し、その課題を痛感してきました。
「01TOKYO」は、そうした0→1のリアルを理解し合える実践者や経験者がつながり、互いの成功を支え合い、共創が生まれる場になればと考えています。

リリースキャンペーンで3名までご招待
コミュニティのリリースを記念し、01TOKYO会員限定のイベントへ先着3名様をご招待します。
参加をご希望される方は、以下のいずれかよりDMにてご連絡ください。(0→1人材判断の簡単な審査がございます。)
SEREALについて

SEREALは01フェーズ(立ち上げからPMFまで)に特化した事業・プロダクト・マーケティングのエキスパートが、「共闘」「共創」「創業」「投資」で良質なスタートアップを量産するスタートアップスタジオです。
0→1特化のスキル・ナレッジをもった人材がチームメンバーとして事業にコミットすることで、より早く・より効率的なPMFの達成を実現します。
このようなスタートアップ特化のアセットを活用し、スタートアップ・大企業・レガシー企業との協業、自社での新規事業創出を通じて、ミッションである「良質なスタートアップの量産」を目指しています。
URL : https://sereal.jp

本件に関するお問い合わせ
01TOKYOについてのご質問、プロダクト開発や新規事業の立ち上げなど、なんでもお気軽にご相談ください。
連絡先:contact-sereal@sereal.jp
担当:安永
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード
