ブランドクラウド会長・井原正隆がORMを詳しく解説「9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法」 本日発売
株式会社ブランドクラウド(ベクトルグループ、本社:東京都港区、代表取締役社長:叶野 雄与)の会長井原正隆によるビジネス書で、企業の直面するブランドと評判の管理に関する課題、オンライン・レピュテーション・マネジメント(ORM)、ブランドリフティングの実践的な方法・手法を詳しく解説する『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』 が2025年5月9日、ゴマブックスから発売されます。
ORMの第一人者、井原正隆がノウハウなどを公開

今日、インターネット上の評判管理は企業経営において必須となっています。しかし、Xやインスタグラム、Facebook、ブログ、口コミサイトなど、インターネット上で、自社に対する誤った認識や風評・悪評をなくすために対処するだけでなく、ブランドイメージや企業イメージの向上に取り組むことは、かつてないほど困難な課題となっています。
インターネット上での企業の評判を積極的に監視・分析し、適切に対処することで、ブランドの信頼性と価値を向上させたり、保護したりするための手段がオンライン・レピュテーション・マネジメント(ORM)。株式会社ブランドクラウドは創業以来、このORMという手法を用いて、企業のブランド価値の向上や、風評被害・誹謗中傷対策を支援して参りました。
本書の筆者、井原正隆は株式会社ブランドクラウドの創業者であり、現在は会長を務めています。本書は国内においてORM手法を用いたデジタルマーケティングの第一人者である井原がその考え方や知見、ノウハウ、具体的な手法などについて詳しく解説するものです。
■目次
まえがき
第1章 ブランドリフティングに欠かせないORMとは!?
第2章 企業の風評被害が大きな問題になっている
第3章 場当たり対応はNG!間違った風評被害対策
第4章 ブランドクラウドのノウハウが詰まったORMとは!
第5章 ORMに効くブランドリフティング
第6章 僕がブランドクラウドを創業するまでの経緯
第7章 eスポーツチームの立ち上げやベクトルグループへの参画を決めた考え方
第8章 これから日本企業がグローバルで活躍するために
あとがき
■著者プロフィール:井原 正隆(いはら・まさたか)

株式会社ブランドクラウド会長/創業者。栃木県出身。南カリフォルニア大学医学部卒。在学中に趣味であったモバイルゲーム事業で起業。その後日本に戻り、アクセンチュア株式会社にてコンサルティング業務を学ぶ。様々な職種を経験する中で、自身に出来る事を考えた時に自分が医者になり救える人数よりも、「企業の医者」となった方が結果的により多くの人を救えるのではないかと考え、企業の風評対策(オンライン・レピュテーション・マネジメント)を主力事業とする株式会社ブランドクラウドを創業。その後、国内外の企業にサービスを展開した実績等が認められ、2017年に東
証プライム上場企業である株式会社ベクトルへグループジョイン。2023年には創業10周年を機に会長職へ就任。精力的に日本のブランド意識変革に取り組んでいる。
■『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』
著者:井原 正隆(いはら・まさたか)
定価:1,815円(税込)、電子書籍版は1,452円(税込)
発売日:2025年5月9日
発行:ゴマブックス
判型:四六判・ペーパーバック製・206ページ
【株式会社ブランドクラウド 会社概要】
2013年に設立以来、誹謗中傷対策サービス「風評被害クラウド」や、ブランド価値の向上を図るサービス「Brand Lifting(ブランドリフティング)」を提供。2017年には、アジアNo1のPR会社である株式会社ベクトルにグループ参画し現在は世界9カ国でサービスを展開。
会社名:株式会社ブランドクラウド
代表者:代表取締役社長 叶野 雄与
所在地:〒107-0052東京都港区赤坂8-5-34 TODA BUILDING 青山
TEL:03-6447-2653
公式Webサイト:https://www.brandcloud.co.jp/
サービスサイト:https://solution.brandcloud.co.jp/
事業内容:ネットの誹謗中傷・風評被害対策、レピュテーションマネジメント、企業ブランディングなど
資本金:1億円
社員数:59名
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像