見せたくなるゴミステーション 『ダスポン女子』がプレゼンテーション すべらない街、滑川市のふるさと納税返礼品が準大賞
ふるさと納税事業者アワード どこにもない形とデザインが決め手
ステンレス製品の製作・加工・販売をおこなう株式会社ナカノ(本社:富山県黒部市、代表取締役社長:中野 隆志)は、福井駅前のオープンスペース「ハピテラス」で10月16日(木)に開催された、株式会社HAQTSUYA主催の「ふるさと納税事業者AWARD 2025」に参加しました。

■「ふるさと納税事業者AWARD」について
ふるさと納税市場では、自治体の受入寄附額に目が行きがちである中、その裏側で奮闘する返礼品提供事業者の取り組み事例に賞賛と共感を示し、またその事例を県内外に広く伝えることで、ふるさと納税に対する取り組み機運の醸成を図ることを目的に創設されたアワードです。自治体のふるさと納税事業者の中から1社をエントリーし、書類審査と当日審査で順位を決定します。
■ふるさと納税事業者同志の交流でお互いの活動内容を学び、熱いプレゼンテーションへ
会場には、自治体のふるさと納税プロモーションブースや、エントリー事業者の返礼品の紹介や試食
ブースもあり、多くの人が行き交う場所の雰囲気も含めて大雨にも負けず、活気がありました。滑川市はご担当者の愛情たっぷりの力作ブースを設営していただきました。
アワードに参加した事業者は、福井県内外含め、一次審査(書類審査)を通過してノミネートされた7団体。プレゼンテーションに入るまでは大交流会として、参加事業者同士で意見交換など交流を深め、お互いの士気を高めました。
最終審査は、質疑応答の時間を含め約10分。事業者自ら壇上に上がり、5~6分の中でふるさと
納税の返礼品提供に向け、どのように取り組んだかをプレゼンテーションします。
当社からはダスポン女子を含む3名で出席し、ふるさと納税への登録を認知してもらう取り組みや、ダスポンの歴史、製品への熱い思いを発表しました。ふるさと納税の返礼品は食品が多く、ダスポンのような製品を返礼品として登録しているのは珍しいので、少しでも興味を持ってもらい、多くの方々にダスポンを知ってもらうのが目的でした。

■「ダスポン女子」の思い(一部抜粋)
DUSPONは一人では製作することはできません。材料の切断・曲げ・組み立ての工程に担当が分かれているので、それぞれが責任を持って作業を行い、使用されるお客様のことをイメージしながら製作しています。完成後は、DUSPONがお客様に気に入ってもらえるか不安になることもありますが、自信を持って製作しているので、きっと驚きと喜びを感じていただいていると思っています。
最初から最後まで気を抜かず、存在意義を見い
出し、必要とされるお客様の為、1つ1つの製品を今後もしっかりと作っていきたいです。

■「滑川市」を知っていただくきっかけに

結果は準大賞で、まさか賞をいただけるとは思っておりませんでしたが、滑川市から生まれたダスポンに掛ける思いと、これまでにない製品の良さを評価され、少しでも知っていただける良い機会となりました。
ご協力いただいた方々に、心から感謝いたします。
審査員の方々からも、ダスポンの構造やデザイン性、細かな部分にも手を抜かないこだわりなどを理解していただき、ダスポンをもっと多くの人たちに広めて欲しいとたくさんの温かいお言葉をいただきました。
これからも、「ダスポン」を全国へ普及させて良い寄付の使い道と認識していただき、すべらない街「滑川市」の活性化に繋がるよう邁進してまいります。


■ダスポンとは
当社が技術の粋を尽くして開発した次世代ゴミステーション「DUSPON」は、サビ・腐食に強い高度な堅牢性と耐久性に美しさを兼ね備えたゴミステーションです。人々の日常生活に溶け込み、様々なシーンでその性能を発揮しています。2018年には、都市景観と調和するデザイン性の高さを評価され、GOOD DESIGN AWARDを受賞。機能性・審美性において、これまでのゴミステーションとは一線を画す高い評価を獲得しています。小型のダスポンは宅配ボックスにも使用でき、ライフスタイルの多様化に伴った置き配需要を満たしています。今後も「ダスポン」を、家庭用から事業用まであらゆるニーズに応えるべく、豊富な種類・機能・カラー・サイズをラインアップすることで、“生活の質(QOL)”向上に貢献していきます。

【会社概要】
社名 : 株式会社ナカノ
代表 : 代表取締役社長 中野 隆志
本社所在地 : 〒938-0043 富山県黒部市犬山213-1
TEL :0765-52-1896(代)
設立 : 1990年7月
事業内容 : 多機能BOX DUSPON®ブランド運営(企画~製品製造販売)、
物流関連装置設計製造、 浄水設備部品及び建材金物製作、医薬品装置製作
資本金 : 3,000万円
従業員数 : 37人(2025年10月現在)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
