【横浜高島屋】物産展で地方を元気に!山形県内の老舗や人気店が夢のコラボレーション!「第20回記念 紅花の山形路 物産と観光展」開催!
第20回記念 紅花の山形路 物産と観光展
5月26日(水)~6月1日(火)
横浜髙島屋8階 催会場
問合せ先:横浜高島屋 045-311-5111(代表)
横浜高島屋HP:https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/special/5_1_20210415175452/
山形県内の老舗や人気店の夢のコラボレーション
○<ボー・ション ド ブレ>×<つけもの処 本長>
青菜漬や温海かぶ甘酢漬、民田なすからし漬をトッピングしたチーズフォカッチャ。フォカッチャのほんのりとした甘みと漬物の塩気のバランスがクセになる一品です。
○<老舗 長榮堂>×<こめぐら熟成 SANYO COFFEE>
米蔵で7年以上熟成した大吟熟コーヒーを練り込んだ自家製あんと生クリームをふわふわのお餅で包みました。
○<鳥海やわた観光>×<阿蘇食品>
ラ・フランスソースをかけたバニラアイスクリームに、食感のアクセントとしてクラッシュした板麩を入れました。さらにチョコレートがけの「麩っぽ」をトッピングした逸品です。
○<ボー・ション ド ブレ>×<やまがた鳳凰倶楽部>×<山形養蜂場>×<髙橋フルーツランド>
<やまがた鳳凰倶楽部>の佐藤錦、<髙橋フルーツランド>のおとめ心をバーガーにトッピングしました。パンには<山形養蜂場>の百花蜜を染み込ませています。
○<菓匠庵錦屋>×<八代目酢屋清内>
創業231年の和菓子店が<八代目酢屋清内>の寒仕込味噌を使って作る奥深い風味が絶品の味噌まんじゅう。自家製あんとの相性も抜群です。
山形県内の人気店が登場
<老舗 長榮堂>
創業130余年の老舗和菓子店が作るモダンサンドウィッチ。山形県産「つや姫」の米粉を使ったもちもちのスポンジ生地、だだちゃ豆を使ったずんだ、山形県オリジナルで品薄の続く苺「おとめ心」などを使ったフルーツの組み合わせが絶品です。
<魚亭 岡ざき>
旬の素材を味わえる店として人気の<魚亭 岡ざき>が横浜店に初登場。庄内の味覚が楽しめる海千丼を特別企画品として販売いたします。
<金熊食堂>
米沢牛ステーキと旨煮すき焼きの2種類が味わえるお弁当をはじめ、米沢牛を使ったお弁当・お惣菜をお召し上がりいただけます。
<米澤紀伊國屋>
創業以来、質の高い米沢牛を取り扱う専門店。<米澤紀伊國屋>人気の米沢牛を使った贅沢なコロッケとメンチカツを販売。店内厨房で揚げ、アツアツを提供いたします。
米沢牛メンチカツ…324円(1個)
出来立てをお召しあがりいただけるイートイン
<髙橋フルーツランド>
旬の佐藤錦や<シベール麦工房>のラスクを盛り合わせたパフェ、フルーツと<山形養蜂場>のはちみつをたっぷりかけたフレンチトーストを味わうことができます。
やまがた贅沢さくらんぼパフェ…1,540円(写真)
<髙橋フルーツランド>×<ボー・ション ド ブレ>×<山形養蜂場>
やまがたフレンチ・・・1,650円<各日30点限り>
モダントラフィックなど山形クラフト魅力も!
<梅木直美>
こけし工人である梅木直美氏は、伝統を受け継ぎながらも青やピンクを用いたものや、猫をモチーフにしたものなど個性の光るこけしもたくさん制作しています。独特の世界観に魅せられた多くのファンがつく人気のお店です。
<山形桐箱 よしだ>
山形県の伝統工芸品である桐箱を作り続けて90年以上、伝統的なデザインからさくらんぼなどの果物を入れる桐箱や本を入れる桐箱まで様々な形を作り続けています。今回は、桐の調湿作用でパンのおいしさが長持ちするパン用の桐箱も販売いたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア食品・お菓子
- ダウンロード