プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズ
会社概要

人権デュー・ディリジェンスにおける共同研究開発の結果と関連セミナー開催のお知らせ

株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズ

企業の魅力を抽出・発信し、IRの総合ソリューションを提供する株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズ(本社:東京都中央区 代表:白藤大仁)と株式会社リンクアンドモチベーション モチベーションエンジニアリング研究所(本社:東京都中央区 代表:大島崇)、SDGパートナーズ有限会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:田瀬和夫)のよる3社の共同研究開発の結果をビジネスと人権領域に技術応用した「自社の人権リスクを定量的に測定する人権デュー・ディリジェンスデジタルサーベイ」が、SDGパートナーズ有限会社より2023年11月24日にサービス提供開始すること、および関連セミナーを2023年12月12日に開催することをお知らせします。
  • 今日の「ビジネスと人権」


これまで企業における人権問題は、障害を持つ方々に対する差別・採用における同和問題、製造物責任における消費者の権利などが中心でしたが、昨今では、強制労働によって創られた作品・素材に関する事項や、未成年の子どもに対する性加害、あるいは人工知能(AI)による偏見の助長など、非常に幅広い事柄を含むようになりました。


また、ESG投資において、サプライチェーン全体におけるこれらの「ビジネスと人権」が重視されるようになった結果、日本国内における上場企業は、サプライチェーン全体をカバーする人権方針を持つこと、および「人権デュー・ディリジェンス」というプロセスによって自社の事業に内在する潜在的・顕在的な「人権リスク」について、評価・提言および開示することが急務となっています。


  • 人権デュー・ディリジェンスデジタルサーベイ


リンクコーポレイトコミュニケーションズは、これらの開示に対する支援のため、人権デュー・ディリジェンスデジタルサーベイ開発に携わりました。


▼人権デュー・ディリジェンスデジタルサーベイとは

人権デュー・ディリジェンスデジタルサーベイは、

SDGパートナーズ有限会社、

株式会社リンクアンドモチベーション モチベーションエンジニアリング研究所、

株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズ3社の共同研究により開発された

”人権リスク診断”、”心理的安全性診断”、”アンコンシャス・バイアス診断”の3つの診断領域で自社の人権リスクを定量的に測定するサービスです。

詳細については、SDGパートナーズ有限会社のHPをご覧ください。


http://sdgpartners.jp/humanrights-dd-survey-jp/


  • セミナー開催のお知らせ

申し込み方法:以下のURLよりお申込みください

https://www.link-cc.co.jp/seminar/s_ir_seminar_231212.html?utm_source=prtimes&utm_medium=&utm_campaign=prtimes


セミナー概要

持続可能な企業の鍵 

"実効性のある人権デュー・デリジェンスの実践"とは

日時:2023年12月12日(火)14:00-15:00

参加費:無料


昨今、企業を取り巻く「ビジネスと人権」にまつわる環境は転換期を迎えております。


ただ、特に日本企業は「人権」という文脈が縁遠いために、

実効性のある人権デュー・ディリジェンスを行えている企業は少ないのが現状です。


今、日本企業に求められている人権デュー・ディリジェンスの在り方について、

ビジネスと人権、組織人事、資本市場のエキスパートからそれぞれの視点で

実効性のある人権デュー・ディリジェンスについてお伝えします。


人権デュー・ディリジェンスにご興味をお持ちのIR広報・経営企画・サステナビリティご担当者様は、是非ご視聴ください。


【お申込みはこちら】

https://www.link-cc.co.jp/seminar/s_ir_seminar_231212.html?utm_source=prtimes&utm_medium=&utm_campaign=prtimes


登壇者

SDGパートナーズ有限会社

代表取締役CEO

⽥瀬 和夫

1967年福岡県福岡市⽣まれ。東京大学工学部原子力工学科卒。

1992年外務省に入省。2001年より2年間、緒方貞子氏の補佐官として「人間の安全保障委員会」事務局勤務。その後、国際連合事務局、デロイトトーマツコンサルティングの執⾏役員を務め、2017年9⽉に独⽴しSDGパートナーズを設⽴。企業のサステナビリティ⽅針全体の策定と実施⽀援、SDGsの実装⽀援、ESGと情報開⽰⽀援、⾃治体と中⼩企業へのSDGs戦略⽴案・実施⽀援などをリードする。また、 2019年12⽉には事業会社であるSDGインパクツを設⽴し、実際に社会に持続的インパクトをもたらす事業へも参⼊。さらに、2021年9⽉にはニューヨークのサステナブル・カフェ「Think Coffee」の⽇本誘致のためThink CoffeeJapan株式会社を設⽴し、現在上記3社の代表取締役。私⽣活においては9,000⼈以上のメンバーを擁する「国連フォーラム」の共同代表理事


株式会社リンクアンドモチベーション 執行役員

モチベーションエンジニアリング研究所 所長

大島 崇


京都大学大学院修了後、大手 IT システムインテグレーターを経て、2005 年、株式会

社リンクアンドモチベーションに入社。中小ベンチャー企業から従業員数 1 万名超の

大手企業まで幅広いクライアントに対して、組織変革や人材開発を担当。現場のコン

サルタントを務めながら、商品開発・R&D 部門責任者を歴任。2015 年、モチベーショ

ンエンジニアリング研究所室長に就任



モデレーター

株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズ

代表取締役社長

白藤 大仁

2006 年リンクアンドモチベーション入社、同社の採用支援部門の事業部長を務め、業務効率向上コンサルティング等に従事。2015 年には新規グループ会社を設立。企画室室長としてマーケティングやセールスプロセス構築のコンサルティングに従事した経験を持つ。

多くの経営者および経営ボードとの実務を経て、2019 年に株式会社リンクコーポレイトコミュケーションズの代表取締役社長に就任。「オンリーワンの、IR を。」をメインメッセージとし、企業のオンリーワン性を導き出すことで、IR 活動や経営活動を支援する事業を行う。


■会社概要

 リンクアンドモチベーショングループの概要

 ・代表取締役会長:小笹 芳央

 ・資本金:13億8,061万円

 ・証券コード:2170(東証プライム)

 ・本社:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 15階

 ・創業:2000年4月

 ・事業内容

 組織開発Division(コンサル・クラウド事業、IR支援事業)

 個人開発Division(キャリアスクール事業、学習塾事業)

 マッチングDivision(人材紹介事業、ALT配置事業)

 ベンチャー・インキュベーション


 株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズの概要

 ・代表取締役社長:白藤 大仁

 ・資本金:8,000万円

 ・本社:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 15階

 ・創業:2009年2月

 ・事業内容:

 コミュニケーションツールの企画・制作会社

 IR領域を中心にコーポレートブランディング設計・クリエイティブツール制作を支援

 ・URL:https://www.link-cc.co.jp/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://sdgpartners.jp/humanrights-dd-survey-jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズ

3フォロワー

RSS
URL
https://www.link-cc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 15階
電話番号
-
代表者名
白藤大仁
上場
未上場
資本金
-
設立
2009年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード