Vicorの最新DC-DCコンバータ 「DCM3735」、ASTIのブースに展示 - 人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA

Vicor株式会社

Vicor DCM3735 はゾーン ECU アプリケーションで 48V のバス電圧を 12V サブシステムにブリッジするアーキテクチャに最適です。

Vicor Corporation (本社:米国マサチューセッツ州、CEO:Patrizio Vinciarelli、NASDAQ上場:VICR、以下、Vicor) の日本法人であるVicor株式会社(本社:東京都品川区)は、2025年5月21日~23日に開催される 「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」(主催:公益社団法人自動車技術会)において、ASTI株式会社(本社:静岡県浜松市)のブースにて、最新のDC-DCコンバータを展示することをお知らせします。


今回展示される製品は、昨年量産を発表した非絶縁型DCMシリーズのDCM3735です。最大出力2kW、35V〜58Vの入力電圧を8V〜16Vに変換・安定化して出力するDC-DCコンバータです。ぜひASTI株式会社のブースにお立ち寄りのうえ、ご覧ください。

----------------------------------------------------------------

人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA

日時:5月21日(水)~23日(金)

会場:パシフィコ横浜

ASTI株式会社 ブース小間番号:262

来場登録はこちらからどうぞ: https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/

当日はVicorの説明員はブースに常駐しておりませんので、予めご了承ください。

----------------------------------------------------------------


なお、Vicorのオートモーティブ向け製品はDCM3735(非絶縁型48V-12V DC-DCコンバータモジュール)、BCM6135(絶縁型800V-48V DC-DCコンバータモジュール)、PRM3735(非絶縁型48Vレギュレータモジュール)などがございます。

詳しくはVicorウェブサイトよりご覧ください。

https://www.vicorpower.com/ja-jp/industries-and-innovations/automotive


----------------------------------------------------------------

Vicor について

Vicorは高性能電源モジュールのリーディングカンパニーです。電力源から負荷点まで高い電力密度と高効率を実現する電力供給ネットワークを、モジュールで構成する電源システムソリューションによって実現し、お客様の技術革新に貢献しています。配電アーキテクチャ、電力変換技術、パッケージ技術を、長年にわたり進化させることで、Vicorの電源モジュールは、電力密度、効率、電力容量の向上を続けてきました。Vicor は、ハイパフォーマンスコンピューティング、産業機器、自動車、航空宇宙・防衛などのお客様に製品を供給しており、要件の厳しい産業分野で、電源モジュールの設計、開発、製造を40 年以上続けています。Vicor の特許技術である高周波 DC-DC電力変換テクノロジーは、自動車市場にも最適です。

詳しくは、Vicorウェブサイト: www.vicorpower.com/ja-jp をご参照ください。

Vicor とBCM®は、Vicor Corporationの登録商標です。

DCM™ は、Vicor Corporationの商標です。

Vicor KK ソーシャルメディア

X (旧Twitter) – @VicorKK

イベントに関するお問い合わせ:

Vicor 株式会社 イベント事務局

event_jp@vicorpower.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Vicor株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.vicorpower.com/ja-jp/
業種
製造業
本社所在地
品川区西五反田8-9-5 FORECAST五反田6F
電話番号
03-5487-3016
代表者名
堂園雄羽
上場
海外市場
資本金
-
設立
2017年07月