100年後の未来をつくる-“共生”と“共育”で子どもの可能性が広がる学校を開催!-
自然からの学びと多様な価値観との出会いで、子どもを主役に個性が輝く場を創造
「人の生き方で未来の風景をつくる会社」をコーポレート・アイデンティティに掲げる東邦レオが、「100ねんがっこう-子どもと未来の風景をつくる学び舎-」を主催。幼稚園から中学生という幅広い世代から希望者を募り、まずは春学期として2月21日(日)から毎週日曜にオンラインにて開催します。
人も、植物も、動物もみんな自然に生かされている、広い世界の中の一部。みんな違ってみんないい。ありのままの考え方や個性を発揮して、互いに助け合い、互いに育みながら暮らす100年後の風景を創ります。
人も、植物も、動物もみんな自然に生かされている、広い世界の中の一部。みんな違ってみんないい。ありのままの考え方や個性を発揮して、互いに助け合い、互いに育みながら暮らす100年後の風景を創ります。
100ねんがっこうでは、次世代を担う子どもたちに、普通の学校では得られない多様な大人や価値観に出会う機会を設けることで、普段出せない個性が引き出されるとともに、価値観や選択肢の幅が広がる場を創造。東邦レオ社員ならびに繋がりのある様々なゲストの生き方で、子どもの可能性を最大化させるチャレンジを行います。
東邦レオ社員からは、「樹のお医者さん」や「にわとりと暮らすお姉さん」、「ホップからビールをつくる酵母菌お兄さん」など、様々な生き方をするメンバーが、子どもたちと一緒になって学びと発見の場を提供。
時代の変化する速度に加えて、コロナの影響でさらに人の生き方に“答え”がなくなった現在。大人と同じ目線で共に学ぶ子どもたちが、自ら可能性を広げて選択肢を増やすことのできる場が必要とされています。今回は子どもたちも主役となり、自らの興味・関心、得意を絵や工作、学問などの多様な分野で表現するコンテンツも開催します。
また、100ねんがっこうの根底のテーマに“共生”を掲げ、人が自然の一部であり、自然に生かされていることを感じる、体験などの機会も提供。土や風を感じ、自然と一体となる課外授業も企画します。年齢や性別、経験や興味などあらゆる垣根をなくし、100年がっこうに関わるすべての人が一緒になって、未来の風景をつくる学び舎への入学者と参画者を募集します。
【100ねんがっこう-春学期- 開催概要】
企画:100ねんがっこう-子どもと未来の風景をつくる学び舎-
会期:2021年2月21日(日)~ 毎週日曜日開催予定
会場:オンライン(zoomによる開催)
※課外授業(リアル開催)は随時告知します
入場料:無料チケット制
※オンライン/課外授業ともにPeatixにて入手可能
(第1回はこちらよりお申し込みください→https://peatix.com/event/1816570/view)
※途中入場・途中退場可能
応募条件:
〈参加者〉年少(3歳)〜中学生までのみんな
〈保護者〉参加者1名につき保護者2名まで参加できます
参画条件(個人・法人共通):
100ねんがっこうの理念に共感された方で、ゲストや共催、スポンサーとして参画して子どもたちと未来をつくりたいと思われる皆さま
※運営責任者との面談の後、決定致します。まずはご連絡をいただけますと幸いです。
主催:東邦レオ株式会社
イベント日程・参加ゲスト:
〈第1回〉
2月21日(日) 9:00~9:30
「樹のお医者さん」高村 聡
〈第2回〉
2日28日(日) 9:00~9:30
「ペンギンお姉さん」中谷 美紗子
〈第3回〉
3月7日(日) 9:00~9:30
「酵母菌お兄さん」鈴木 悟
〈第4回〉
3日14日(日) 9:00~9:30
「にわとりお姉さん」江口 優子
※ゲストコンテンツの他に参加型のコンテンツも毎回実施します。
※第5回以降はFacebook・Peatixにて告知します
春学期ナビゲーター:にわとりのぷうちゃん/らんちゃん/はなちゃん
会期中イベント:詳細はFacebookもしくはPeatixにてお知らせします。
SNS:
〈Facebook〉https://www.facebook.com/100nen.gakkou/
【ゲスト】
2月21日(日) 9:00~9:30
「樹のお医者さん」
高村 聡 たかむら さとし
樹木医の資格を持つ「樹のお医者さん」。
白衣に身を包み樹々の生命力と優しさについて、みんなと一緒に考えます。
〈Peatix〉https://peatix.com/event/1816570/view
2月28日(日) 9:00~9:30
「ペンギンお姉さん」
中谷 美紗子 なかたに みさこ
動植物が好きで、自然と人との調和を願う、特にペンギンが大好きなお姉さん。
生き物から様々なこと感じる時間を一緒に過ごしましょう。
3月7日(日) 9:00~9:30
「酵母菌お兄さん」
鈴木 悟 すずき さとる
大阪出身で、菌と仲良くお酒(ビール)を造っている酵母菌お兄さん。
醗酵と人をこよなく愛する悟さんと、一緒に菌の世界を覗く時間となります。
3月14日(日) 9:00~9:30
「にわとりお姉さん」
江口 優子 えぐち ゆうこ
群馬・前橋でにわとり3羽と一緒に暮らす、東京出身のにわとりお姉さん。
動物への愛情や食事への価値観などを通じて一緒に学び、楽しむ時間となります。
【春学期ナビゲーター】
にわとりのぷうちゃん
にわとりお姉さん・江口さん家の家族。チャキチャキ動くが、鈍くさいタイプ。
他にもしっかり者でツッコミタイプのはなちゃんや、
優しくおっとり系のらんちゃんなどと一緒に前橋で暮らしている。
【会社概要】
東邦レオ株式会社 (大阪市中央区上町1-1-28)
代表取締役社長:吉川稔
「人の生き方で未来の風景をつくる」をコーポレート・アイデンティティに、人の成長を最大の企業目的とした創業57年目の会社。植物や樹木だけでなく、ライフスタイルや働き方、まちのあり方、環境への姿勢など広義の意味での「グリーン」を軸に事業を展開。都市におけるオフィスやマンション・団地、商業施設など、人々が過ごす空間を対象として、ハードとソフト両面からまちづくりに技術力と編集力を提供。計画からデザイン・施工・イベントの企画運営を通じたコミュニティづくりまでを一貫して手掛けます。https://www.toho-leo.co.jp/
ニュースソースとしてご活用いただければと存じます。
お問い合わせやイベントのご取材の依頼もお待ちしております。
東邦レオ社員からは、「樹のお医者さん」や「にわとりと暮らすお姉さん」、「ホップからビールをつくる酵母菌お兄さん」など、様々な生き方をするメンバーが、子どもたちと一緒になって学びと発見の場を提供。
時代の変化する速度に加えて、コロナの影響でさらに人の生き方に“答え”がなくなった現在。大人と同じ目線で共に学ぶ子どもたちが、自ら可能性を広げて選択肢を増やすことのできる場が必要とされています。今回は子どもたちも主役となり、自らの興味・関心、得意を絵や工作、学問などの多様な分野で表現するコンテンツも開催します。
また、100ねんがっこうの根底のテーマに“共生”を掲げ、人が自然の一部であり、自然に生かされていることを感じる、体験などの機会も提供。土や風を感じ、自然と一体となる課外授業も企画します。年齢や性別、経験や興味などあらゆる垣根をなくし、100年がっこうに関わるすべての人が一緒になって、未来の風景をつくる学び舎への入学者と参画者を募集します。
【100ねんがっこう-春学期- 開催概要】
企画:100ねんがっこう-子どもと未来の風景をつくる学び舎-
会期:2021年2月21日(日)~ 毎週日曜日開催予定
会場:オンライン(zoomによる開催)
※課外授業(リアル開催)は随時告知します
入場料:無料チケット制
※オンライン/課外授業ともにPeatixにて入手可能
(第1回はこちらよりお申し込みください→https://peatix.com/event/1816570/view)
※途中入場・途中退場可能
応募条件:
〈参加者〉年少(3歳)〜中学生までのみんな
〈保護者〉参加者1名につき保護者2名まで参加できます
参画条件(個人・法人共通):
100ねんがっこうの理念に共感された方で、ゲストや共催、スポンサーとして参画して子どもたちと未来をつくりたいと思われる皆さま
※運営責任者との面談の後、決定致します。まずはご連絡をいただけますと幸いです。
主催:東邦レオ株式会社
イベント日程・参加ゲスト:
〈第1回〉
2月21日(日) 9:00~9:30
「樹のお医者さん」高村 聡
〈第2回〉
2日28日(日) 9:00~9:30
「ペンギンお姉さん」中谷 美紗子
〈第3回〉
3月7日(日) 9:00~9:30
「酵母菌お兄さん」鈴木 悟
〈第4回〉
3日14日(日) 9:00~9:30
「にわとりお姉さん」江口 優子
※ゲストコンテンツの他に参加型のコンテンツも毎回実施します。
※第5回以降はFacebook・Peatixにて告知します
春学期ナビゲーター:にわとりのぷうちゃん/らんちゃん/はなちゃん
会期中イベント:詳細はFacebookもしくはPeatixにてお知らせします。
SNS:
〈Facebook〉https://www.facebook.com/100nen.gakkou/
【ゲスト】
2月21日(日) 9:00~9:30
「樹のお医者さん」
高村 聡 たかむら さとし
樹木医の資格を持つ「樹のお医者さん」。
白衣に身を包み樹々の生命力と優しさについて、みんなと一緒に考えます。
〈Peatix〉https://peatix.com/event/1816570/view
2月28日(日) 9:00~9:30
「ペンギンお姉さん」
中谷 美紗子 なかたに みさこ
動植物が好きで、自然と人との調和を願う、特にペンギンが大好きなお姉さん。
生き物から様々なこと感じる時間を一緒に過ごしましょう。
3月7日(日) 9:00~9:30
「酵母菌お兄さん」
鈴木 悟 すずき さとる
大阪出身で、菌と仲良くお酒(ビール)を造っている酵母菌お兄さん。
醗酵と人をこよなく愛する悟さんと、一緒に菌の世界を覗く時間となります。
3月14日(日) 9:00~9:30
「にわとりお姉さん」
江口 優子 えぐち ゆうこ
群馬・前橋でにわとり3羽と一緒に暮らす、東京出身のにわとりお姉さん。
動物への愛情や食事への価値観などを通じて一緒に学び、楽しむ時間となります。
【春学期ナビゲーター】
にわとりのぷうちゃん
にわとりお姉さん・江口さん家の家族。チャキチャキ動くが、鈍くさいタイプ。
他にもしっかり者でツッコミタイプのはなちゃんや、
優しくおっとり系のらんちゃんなどと一緒に前橋で暮らしている。
【会社概要】
東邦レオ株式会社 (大阪市中央区上町1-1-28)
代表取締役社長:吉川稔
「人の生き方で未来の風景をつくる」をコーポレート・アイデンティティに、人の成長を最大の企業目的とした創業57年目の会社。植物や樹木だけでなく、ライフスタイルや働き方、まちのあり方、環境への姿勢など広義の意味での「グリーン」を軸に事業を展開。都市におけるオフィスやマンション・団地、商業施設など、人々が過ごす空間を対象として、ハードとソフト両面からまちづくりに技術力と編集力を提供。計画からデザイン・施工・イベントの企画運営を通じたコミュニティづくりまでを一貫して手掛けます。https://www.toho-leo.co.jp/
ニュースソースとしてご活用いただければと存じます。
お問い合わせやイベントのご取材の依頼もお待ちしております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像