【新刊書籍】多変量解析を楽しく学ぶ!『図解と数値例で学ぶ多変量解析入門~ビッグデータ時代のデータ解析』を発行!!
~多変量解析の解法プロセスが図解によって見える~
近年、ビッグデータから有益な情報を得る手法として多変量解析が改めて着目されています。多変量解析を理論的に学ぶ上で基礎統計学や実験計画法などの知識のもと理論をきちんと理解する必要があります。しかし、多変量解析の本質的なアイデアや考え方は決して難しいものではありません。
本書では、図解の良さを活かし、図により多変量解析の各手法の考え方を理解できるようになっています。手法の歴史的背景にも言及し、楽しく確実に多変量解析が身につきます。
本書では、図解の良さを活かし、図により多変量解析の各手法の考え方を理解できるようになっています。手法の歴史的背景にも言及し、楽しく確実に多変量解析が身につきます。
~初めての方にも取り組みやすい多変量解析~
多変量解析とは、多数の特性に混在するデータの種類から、相関などの何かしらの従属性を紐解き総合的に考える解析手法の総称です。解析手法は複数あり、それらをいかに使い分けデータを理解するかが重要となります。
本書は、従来の多変量解析に関する書籍と一線を画し、図により多変量解析の考え方を理解できるようにし、「学習しやすさ」に特化しています。難解である解法の数式展開は平易な数値例にて確実に解法プロセスが見えるようにし、読者の方が実際に計算を確認できます。
多変量解析とは何か、これから多変量解析を学ぶための準備として、筆者が産業界で勤務していた時の体験談や改善事例などを取り上げ、産業界の方々や大学生の方にも読み解ける内容になっています。
《目次》
第1章 多変量解析の概要と活用場面···16
第2章 統計学の知識···38
第3章 線形代数とExcel による演算···68
第4章 重回帰分析···90
第5章 コンジョイント分析···120
第6章 線形判別分析···138
第7章 正準(重)判別分析···160
第8章 主成分分析···174
第9章 コレスポンデンスアナリシス(数量化Ⅲ類)···194
第10章 因子分析···210
第11章 多次元尺度構成法···232
第12章 クラスター分析···252
第13章 共分散構造分析···272
第14章 多変量解析の最前線···296
▼書籍情報
『図解と数値例で学ぶ多変量解析入門
ビッグデータ時代のデータ解析』
野口 博司 著
本体価格(税抜) 3,500円
A5判 326頁
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0100/index/?syohin_cd=360112
(担当部門:出版情報ユニット 販売サービスチーム TEL 03-4231-8550、MAIL csd@jsa.or.jp)
日本規格協会では、多変量解析セミナーを開催しております。
本書と併せて、ご活用ください。
▼セミナー情報
・多変量解析法セミナー
https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1010/index/001/011/001
・実践!データ分析講座
https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1050/index/s_j_jissen_data/015/001
・品質管理と標準化セミナー
https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1010/index/001/001/001
(担当部門:研修ユニット 研修事業チーム TEL 03-4231-8570、MAIL etd@jsa.or.jp)
■一般財団法人日本規格協会(JSA)について
日本規格協会は、1945年12月に 「工業標準化及び規格統一に関する普及並びに啓発等を図り、技術の向上、生産の能率化に貢献すること」を目的に設立されました。
「標準化ナショナルセンター」である当協会では、JISの開発、JIS規格票の発行と販売、JSA規格の開発、国際規格ISO IECの開発、JIS・国際規格・海外規格の頒布、年間約100種類に及ぶ多彩なセミナーの提供、ISO9000、ISO14000をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)等の事業に取り組んでおります。
すべての画像