プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アイルランド大使館
会社概要

駐日アイルランド大使から日本の皆様へ、ハッピー・ハロウィーン!

~ハロウィーンは、収穫期の終わりを祝う古代アイルランド・ケルト人のお祭りです~

アイルランド大使館

 

 

アイルランド発祥のハロウィーンを祝し、駐日アイルランド大使ポール・カヴァナがメッセージを送ります。

ハロウィーンは、アイルランド語で「夏の終わり」を意味する古代アイルランドのお祭り「サウィン(Samhain)」が起源です。何千年も前の古代ケルト人たちは、収穫期の終わりを焚き火、饗宴、異教徒の儀式で祝っていました。喜ばしいことに、近年は日本を含む世界規模でハロウィーンが祝われています。

古代の人たちは、サウィンを現世と来世を分ける境界が弱まる時と捉え、死者の魂が墓からよみがえり、地方をさまよって生家に帰ると信じていました。死者の魂は、幽霊や妖精、ゴブリン、悪魔などの姿をしており、彼らが家に戻ってきた時に機嫌を損ねないよう、当時の人々は食べ物や飲み物を出し、自らも不気味な仮装をして身を隠していました。また、彼らは近所の家々を訪ね、「ソウルケーキ」と呼ばれるお菓子などをもらって回りました。

後にキリスト教がアイルランドに伝わり、何らかの形で数々の超自然的思想と共存し、このお祭りの人気は維持されました。そして、過去2世紀にわたるアイルランドからの移民に伴い、このハロウィーンの伝統がアメリカに伝えられ、世界的な人気へと発展することとなったのです。ここ日本でも、あらゆる年代の方々がハロウィーンを受け入れてくださっています。
 

©Causey Farm©Causey Farm

 

 

現代のアイルランドでも、ハロウィーンは伝統に則って祝われています。アイルランド中の家庭では、子どもたちがハロウィーンに先立ち、仮装やゲームの準備をします。当日は、夕食時にバーンブラックと呼ばれる伝統的なケーキを食べるのがお決まりです。様々なものを中に仕込んで焼き上げており、切り分けて食べた時に出てきたものでその人の運勢を占います。例えば、指輪が出てきた人は、1年以内に結婚することを意味します。このように、伝統的なゲームは家族皆で楽しむことができます。また、多くのコミュニティでは、この暗い冬の夜に大きな焚き火を予定しています。デリー、ダブリン、ミース県は、多くの人たちが集まるハロウィーンのフェスティバルで有名ですが、この数年は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、小規模またはオンラインでお祝いしています。
 

 

©Púca Festival©Púca Festival


ハロウィーンの夜は、あらゆる年代の人たちにとって特別なものです。家でハロウィーンを楽しむ場合でも、地上をさまよう死者の魂から身を隠すため、怖い仮装をするかどうかはあなた次第。ハロウィーン発祥の地アイルランドから皆様へ、ハッピー・ハロウィーン!

以上


【ウェブサイト・ソーシャルメディア】
当館のソーシャルメディアでは、10月を通してハロウィーンの伝統、ゲーム、料理などをご紹介しています。
ウェブサイト: https://www.dfa.ie/japan
Twitter: (日本語)https://twitter.com/IrishEmbJapan /(英語)https://twitter.com/IrishEmbJapanEN 
Facebook: https://www.facebook.com/irelandinjapan 
Instagram: https://www.instagram.com/irelandinjapan  
アニメーション動画「アイルランド ハロウィーン発祥の地」: https://twitter.com/IrishEmbJapan/status/1451835795543842819
 



【アイルランドにおける家庭でのハロウィーンの祝い方】
10月22日(金)、長谷部健渋谷区長を大使公邸にお招きし、アイルランドにおける家庭でのハロウィーンの祝い方についてご紹介しました。バーンブラックやクッキーなどのお菓子、アップル・ボビングやスナップ・アップルといったゲームの動画、小泉八雲の著した怪談『耳なし芳一』の語りとハープの演奏をお楽しみいただきました。
また、一般財団法人渋谷区観光協会のハロウィーン特設ウェブサイトには、アニメーション動画「アイルランド  ハロウィーン発祥の地」とハロウィーンぬり絵をご掲載いただきました。
一般財団法人渋谷区観光協会のハロウィーン特設ウェブサイト: http://play-shibuya.com/shibuyahalloween/
 



【日本におけるアイルランドのハロウィーン関連情報】
 「秋のケルト市~ケルトの冬支度~」(2021年10月30日(土))

会場:豊洲シビックセンター ホール(5F)、サブレクホール(7F)
2017年より、ケルト文化圏の音楽や食、手仕事などを紹介しているイベントです。今年は、映画、音楽、食、文学、クラフトなどを通して、アイルランド文化の紹介を予定しています。
ウェブサイト: http://www.mplant.com/celticmarket/index.html

 



「巨人アイリッシュカルチャーウィーク」(2021年11月1日(月)~5日(金))
会場:オンライン、巨人のシチューハウス(東京・戸越銀座)
グラスフェッド・アイリッシュラム コラボレーション、醸造所バーチャルツアー&試飲会・対談、日本画ワークショップ「日本画で描くケルズの書の動物たち」、渡辺洋子さんによるアイルランドのケルティック・ゴーストストーリーと小泉八雲の怪談話の朗読会を予定しています。
ウェブサイト: https://www.kyojin-company.com/Events/7th-kyojin-irish-culture-week
 

 


【アイルランドで開催される主なハロウィーンイベント】
ハロウィーン発祥の地では、背筋が凍るようなフェスティバルが予定されています。古代ケルトの伝統、人の死を察して悲嘆の声を上げるバンシー、幽霊による怪奇現象、小説『ドラキュラ』の作者、いたずら、お菓子、多くのフェスティバル。それらを有するアイルランド島は、ハロウィーンシーズンに訪れたい魅力的な場所です。

 

 

 

カブのランタン ©National Museum of Irelandカブのランタン ©National Museum of Ireland



デリー・ハロウィーン(2021年10月29日(金)~10月31日(日)、デリー)
デリー・ハロウィーンは、アメリカの全国紙『USA Today』が実施した読者投票により「ハロウィーンに訪れたい場所世界No. 1」に輝き、ヨーロッパで最もワクワクするハロウィーンイベントの地位をゆるぎないものにしました。古代の伝説と最先端の文化が融合したこのフェスティバルは、異界からの死者の魂はもちろん、世界中の人たちをも魅了しています。
ウェブサイト: http://derryhalloween.com/

 

©Gardiner Mitchell©Gardiner Mitchell


 

プーカ・フェスティバル(2021年10月23日(土)~31日(日)、ミース県・ラウス県)
今年のプーカ・フェスティバルでは、音楽、伝承、プロジェクションマッピング、食べ物や飲み物などに関するプログラムを予定しています。
ウェブサイト: https://www.pucafestival.com/ 

 

©Púca Festival©Púca Festival



【ハロウィーンに関するアイルランド文化】
ブラム・ストーカー

『ドラキュラ』の作者ブラム・ストーカーは、ダブリンで生まれました。ハロウィーンには、街中で彼の功績が称えられます。
ダブリンと『ドラキュラ』の作者ブラム・ストーカーについて: https://www.dfa.ie/irish-embassy/japan/news-and-events/newsarchive/dublin-and-bram-stoker-the-author-of-dracula-.html

伝統的なハロウィーン料理
バーンブラック

記事: https://www.dfa.ie/irish-embassy/japan/news-and-events/newsarchive/barmbrack.html
レシピ動画: https://youtu.be/65u4bZ5XxC8
 



その他の料理・お菓子
記事: https://ippin.gnavi.co.jp/article-11543

伝統的なハロウィーンゲーム
水に浮かべたりんごを口だけで取り出す「アップル・ボビング」や、糸でつるしたりんごを口だけで取る「スナップ・アップル」など、りんごを使ったゲームが人気です。
動画: https://youtu.be/J-QzSZgXloE

アイルランドの妖精・幽霊
アイルランドでは、ハロウィーンの時期に活動が活発になる「プーカ」、邪悪な水中の生き物「ウォーター・ホース」、人の死を察して悲嘆の声を上げる「バンシー」など、多くの妖精や幽霊のお話が語り継がれています。

 

 

©Allen Kiely Photography/Púca Festival©Allen Kiely Photography/Púca Festival

 

 

【メディア情報】
NHK Eテレ/総合「グレーテルのかまど」

2021年10月18日(月)初回放送「アイルランドのハロウィーン」
カヴァナ大使が、バーンブラックについてご紹介しました。NHKオンデマンドの見逃し配信は、2021年11月1日(月)までです。
ウェブサイト: https://www.nhk.jp/p/kamado/ts/VNWVWYKX3Q/episode/te/R13W7W5QYG/
NHKオンデマンド: https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2021116368SA000/

NHKラジオ第1「ちきゅうラジオ」
2021年10月24日(日)放送
当館職員とアイルランド公認ナショナルツアーガイドの山下直子さんが、アイルランドのハロウィーンについてご紹介しました。聴き逃し配信は、2021年10月31日(日)20時までです。
ウェブサイト: https://www4.nhk.or.jp/gr/33/
 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.dfa.ie/japan/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アイルランド大使館

15フォロワー

RSS
URL
http://www.ireland.ie/tokyo
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区麹町2-10-7 アイルランドハウス
電話番号
03-3263-0695
代表者名
デミアン・コール
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード