「おいしいから続けられる!」MYGYM24が選んだ、会員様がセルフ利用で栄養ケアを実現するオーダーメイドサプリメントサーバーGRANDE

株式会社伯和総業(本社:広島県東広島市、代表取締役社長:安本 政基)が運営するMYGM24にて、ドリコス株式会社が開発・提供するオーダーメイドサプリメントサーバーGRANDE(グランデ)を導入いただきました。
広島・福岡を中心に4店舗を展開する24時間ジム「MYGM24」は、地域密着型の運営と通いやすさを強みに、初心者からシニアまで幅広い層の会員に支持されてきました。さらなる会員満足度の向上を目指し、2024年よりGRANDEを導入。運動と栄養の両面からサポートする取り組みとして、会員全体の約14%が有料会員として利用する成果を出しています。現場スタッフとの会話を生む接点としても機能しており、サービス全体の価値向上に貢献しています。
導入の背景と目的
MYGYM24では、トレーニング環境や運動指導に関しては高い満足度を維持していた一方、栄養面でのサポート体制には限界を感じていました。スタッフに専門的な栄養知識がなく、会員一人ひとりの目的に合わせた支援が難しかったといいます。過去にはたんぱく質補給を目的としたカフェ併設やプロテイン物販も試みたものの、運用コストや在庫管理の面で継続的な提供が困難でした。
そこで、栄養の個別最適化を自動で実現し、運営側の負担を最小限に抑えながらも質の高いサポートを可能にするソリューションとして「GRANDE」の導入を決定。展示会での試飲体験を通じて味や使用感に納得感があり、価格に見合う価値が提供できる点も導入の後押しとなりました。
ユーザーの反応と成果
GRANDE導入に際し、MYGYM24では2ヶ月の無料体験キャンペーンとシェーカープレゼントを実施。案内を受けた新規入会者のうち約9割が利用を開始し、結果として会員全体の約14%が有料会員として利用いただける成果につながりました。特に学生やシニア層の利用が多く、継続率の高さについては「味が良く、無理なく続けられる」「市販よりもコストパフォーマンスが高い」といった点が評価されています。BCAAなど運動中に摂取すべき栄養素が簡単に補えることも、若年層にとって支持される要因となっております。
また、スタッフと会員の自然な会話のきっかけにもなっており、「私も飲んでいますよ」といった声かけから接客の幅が広がったとの声も。運用面においても、発注はスマホで簡単に行え、LINEでのサポート体制も整っていることから、現場負担の少ない運用が実現しております。

インタビューの全文はこちら
導入のきっかけから、継続率アップの裏側、スタッフの接客方針やユーザーのリアルな声まで──
詳細は以下のURLよりご覧いただけます。
https://grande.fit/caseinterview/MYGM24
ドリコス株式会社の会社概要
名称:ドリコス株式会社
本店所在地:東京都文京区湯島3-7-7 オーシャンズファイブ5F
代表取締役:竹 康宏
設立年月:2012年1月
資本金:2億4976万円(2025年7月現在)
事業内容:ヘルスケア領域において、データとハードウェアの掛け合わせにより、いつの間にか健康になる未来を目指す、ヘルスケアオートメーション事業を展開。現在、利用者一人一人に対し不足した栄養素を自動で推算、配合、抽出までワンストップで行うことのできる、世界初のオーダーメイドサプリメントサービスを展開するほか、顧客の持つソリューションにオーダーメイド性を加えて新たな価値創造を行う協業なども積極的に行っている。
コーポレートサイト https://dricos.jp
GRANDE (グランデ) https://grande.fit
株式会社伯和総業の会社概要
名称:株式会社伯和総業
本店所在地:広島県東広島市八本松西1丁目3-4
代表取締役:安本 政基
設立年月:1976年
事業内容:アミューズメント事業、飲食事業、ホテル事業、フラワーアレンジメント事業、フィットネス事業、不動産事業、衛生管理、土木建設・管理、ビル管理事業、伯和ビクトリーズ、医療事業、保育事業
株式会社伯和総業:https://www.hakuwa.co.jp/overview/
GRANDE導入店舗
・MYGM24 下見店(https://mygm24.com/shitami/)
・MYGM24 西条店(https://mygm24.com/saijyo/)
・MYGM24 安芸中野店(https://mygm24.com/akinakano/)
・MYGM24 行橋店(https://mygm24.com/yukuhashi/)
・スポーツクラブHAKUWA(https://www.sportsclub-hakuwa.com/)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像