多摩美術大学が八王子キャンパスで卒業制作展を1月と3月に開催
1月14日〜17日の会期では「選抜展」を9学科合同で開催
多摩美術大学(所在地:東京都八王子市、学長:建畠晢)は、今年度も1月と3月に卒業制作・大学院修了制作展を開催します。
学部卒業生および大学院修了生たちの作品が八王子キャンパス内に一堂に集う、美術学部卒業制作展・大学院修了制作展。2021年1月14日〜1月17日の会期(A日程)では、日本画、油画、版画、彫刻、工芸、環境デザイン、メディア芸術、情報デザインと、今年度新たにテキスタイルデザインを加えた9学科・専攻・コースが実施するほか、学科合同の「選抜展」を開催します。2021年3月13日〜3月15日の会期(B日程)では、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、芸術学、統合デザイン、演劇舞踊デザインの6学科・専攻・コースが実施します。このほかにも、各学科や個人・グループ単位による学外展、卒業公演などが各所で開催されます。
いずれの会場でも、感染症対策に必要な措置を講じます。実施の詳細や昨年度までの様子などは、ホームページでもご案内しています。(https://www2.tamabi.ac.jp/cgi-bin/pro/gw/)
アクセス方法=JR横浜線・京王相模原線橋本駅北口から神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分。会期中は約12分間隔でバスが発着します。または、 JR八王子駅南口から京王バスで約20分。会期中は20〜30分間隔でバスが発着します。
■美術学部卒業制作展・大学院修了制作展A日程
実施学科=日本画、油画、版画、彫刻、工芸、テキスタイル、環境デザイン、メディア芸術、情報デザイン
会期=2021年1月14日[木]〜1月17日[日]10:00〜18:00
場所=八王子キャンパス
【A日程の主な内容】
※入退場無料・自由、場所はいずれも八王子キャンパス内
◎9学科合同開催
「選抜展」
場所=アートテーク1F・2F
各研究室からの選抜作品を、一堂に展示します。
◎日本画専攻
「大学院2年生修了制作公開講評会」
日時=1月15日[金]10:00~
場所=絵画北棟03-211・03-212教室、アートテーク1F,2F
専任教員が講評している様子を自由にご覧いただけます。
「美術学部4年生卒業制作公開講評会」
日時=1月16日[土]10:00~
場所=絵画北棟03-201~03-206教室
専任教員が講評している様子を自由にご覧いただけます。
↑
※1/8追記…1月15日[金]16日[土]に予定しておりました「大学院2年生修了制作公開講評会」「美術学部4年生卒業制作公開講評会」は非公開での実施となりました。
◎油画専攻
「福沢一郎賞」「辰野登恵子賞」
優秀な卒業生・修了生に対し独自の賞を授与しています。各受賞者は作品のキャプションに記載がありますので、ぜひ鑑賞の際にもご注目ください。
「福沢一郎賞」…かつて本学科で教鞭を執り、教育者としても数多くの功績を残したシュルレアリズムの画家、福沢一郎を記念した賞。1996年に創設され、福沢一郎記念美術財団より卒業生5名に贈られます。
「辰野登恵子賞」…かつて本学科で教鞭を執り、2014年逝去された画家、辰野登恵子を記念した賞。2016年に創設され、辰野登恵子氏ご遺族より修了生1名に贈られます。
◎版画専攻
「大学院公開修了審査会」
日時=1月15日[金]10:00~
場所=レクチャーホールBホール
大学院2年間の研究成果・論文発表を行い、審査員や会場からの質疑応答を行います。
「シルクスクリーン・写真工房の特別授業:鷹野隆大、私の好きな肖像写真」
日時=1月14日[木]13:10~
場所=レクチャーホールBホール
ゲスト講師の鷹野隆大氏による講義。
「客員教授秋山伸の特別授業」
日時=1月16日[土]13:00~
場所=レクチャーホールBホール
秋山伸客員教授による講義。「エディション・ノルド」の活動紹介/アートブック講評会。
※12/24修正…授業開始時刻に変更があったため、修正いたしました。
「銅版画工房の特別授業:〈白井版画工房〉白井四子男 講義」
日時=1月17日[日]13:10~
場所=絵画北棟1階 銅版画工房 3-107A
ゲスト講師の白井四子男氏による講義。
◎工芸学科
「大学院2年生修了制作公開講評会 博士前期課程工芸専攻・ガラス」
日時=1月14日[木]10:00〜
場所=工芸棟17-301A
◎テキスタイルデザイン専攻
「学内展ギャラリーツアー」
日時=1月14日[木]11:00〜12:00
集合場所=テキスタイル棟2階ギャラリー
大学院2年生ならびに学部4年生の作品展示と選抜展のツアーを行います。
換気を行うため、暖かな服装でご参加ください。
◎環境デザイン学科
環境デザイン学科客員教授による特別講評会と、様々な分野で活躍するゲストによる講評会の二本立てでWEB配信いたします。詳細は環境デザイン学科研究室WEBサイトにて随時更新いたしますのでご確認ください。
http://www.tamabi.ac.jp/kankyou/
◎メディア芸術コース
「ゲスト講評会」「トークショー」
日時=1月15日[金]16:30~18:00
場所=レクチャーホールA
ゲスト講師に、キオ・グリフィスさん、市原えつこさん、莇 貴彦さんを招き、卒業制作から見えてくる未来のメディア芸術や、学生の作品を起点に何が期待できるのか、といったテーマで本音を伺います。
■美術学部卒業制作展・大学院修了制作展B日程
実施学科=グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、芸術学、統合デザイン、演劇舞踊、劇場美術デザイン
会期=2021年3月13日[土]~3月15日[月]
場所=八王子キャンパス
※B日程の詳細は、3月上旬頃に大学ホームページでお知らせします。
https://www2.tamabi.ac.jp/cgi-bin/pro/gw/
【ご来場の皆様へのお願い】
本展覧会では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため必要な対策を講じてまいります。ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
・発熱や体調不良等の風邪症状がある方は、ご来場をお控えください。
・ご来場後は総合受付「アートテーク」にて、検温を実施します。37.5℃以上のお客様はご入場をお断りする場合がございます。入場記録用紙に氏名・連絡先をご記入いただき、リストバンドをお渡しいたします。各展示会場の入場許可証のかわりとなりますので、お帰りまで外さずにご着用いただきます。
※個人情報は多摩美術大学にて厳重保管し、新型コロナウイルス感染症対策を目的として、保健所等公的機関への情報提供以外の利用はいたしません。また用紙は、1か月保管したのち、破棄いたします。
・学内で展示等をご覧いただく際はマスクの着用をお願いいします。マスクをされていない方のご入場はお断りする場合がございます。
・咳やくしゃみをされる際は「咳エチケット」にご協力ください。
・各展示会場ともご入場後、30 分を目途にご観覧いただけますようお願いいたします。
・こまめな手洗い、手の消毒にご協力ください。
・観覧時には、他のお客様と一定の距離(2mを目安)を保つようお努め下さい。
・展示室内などでの会話はできるだけお控えいただき、静かなご観覧にご協力ください。
【各展示会場・公開講評会・特別授業などでの対応について】
・各会場等の入口付近に手指の消毒液を配置しています。
・各会場等では適切な換気を行います。
・ギャラリースタッフはマスクを着用して対応いたします。また、手洗い、消毒液による手指の消毒を行います。
・ドアノブ、エレベーター、手すりなど、ご来場の皆様が手を触れられる箇所は、アルコール等によるこまめな消毒を行っています。
・展示室や観覧場所が過度に混み合う場合は、スタッフより一定の距離(2m)を保っていただくようお声かけをさせていただくと共に、 観覧人数制限を行わせていただく場合があります。
2019度の卒業制作展・大学院修了制作展の様子↓
いずれの会場でも、感染症対策に必要な措置を講じます。実施の詳細や昨年度までの様子などは、ホームページでもご案内しています。(https://www2.tamabi.ac.jp/cgi-bin/pro/gw/)
アクセス方法=JR横浜線・京王相模原線橋本駅北口から神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分。会期中は約12分間隔でバスが発着します。または、 JR八王子駅南口から京王バスで約20分。会期中は20〜30分間隔でバスが発着します。
■美術学部卒業制作展・大学院修了制作展A日程
実施学科=日本画、油画、版画、彫刻、工芸、テキスタイル、環境デザイン、メディア芸術、情報デザイン
会期=2021年1月14日[木]〜1月17日[日]10:00〜18:00
場所=八王子キャンパス
【A日程の主な内容】
※入退場無料・自由、場所はいずれも八王子キャンパス内
◎9学科合同開催
「選抜展」
場所=アートテーク1F・2F
各研究室からの選抜作品を、一堂に展示します。
◎日本画専攻
「大学院2年生修了制作公開講評会」
日時=1月15日[金]10:00~
場所=絵画北棟03-211・03-212教室、アートテーク1F,2F
専任教員が講評している様子を自由にご覧いただけます。
「美術学部4年生卒業制作公開講評会」
日時=1月16日[土]10:00~
場所=絵画北棟03-201~03-206教室
専任教員が講評している様子を自由にご覧いただけます。
↑
※1/8追記…1月15日[金]16日[土]に予定しておりました「大学院2年生修了制作公開講評会」「美術学部4年生卒業制作公開講評会」は非公開での実施となりました。
◎油画専攻
「福沢一郎賞」「辰野登恵子賞」
優秀な卒業生・修了生に対し独自の賞を授与しています。各受賞者は作品のキャプションに記載がありますので、ぜひ鑑賞の際にもご注目ください。
「福沢一郎賞」…かつて本学科で教鞭を執り、教育者としても数多くの功績を残したシュルレアリズムの画家、福沢一郎を記念した賞。1996年に創設され、福沢一郎記念美術財団より卒業生5名に贈られます。
「辰野登恵子賞」…かつて本学科で教鞭を執り、2014年逝去された画家、辰野登恵子を記念した賞。2016年に創設され、辰野登恵子氏ご遺族より修了生1名に贈られます。
◎版画専攻
「大学院公開修了審査会」
日時=1月15日[金]10:00~
場所=レクチャーホールBホール
大学院2年間の研究成果・論文発表を行い、審査員や会場からの質疑応答を行います。
「シルクスクリーン・写真工房の特別授業:鷹野隆大、私の好きな肖像写真」
日時=1月14日[木]13:10~
場所=レクチャーホールBホール
ゲスト講師の鷹野隆大氏による講義。
「客員教授秋山伸の特別授業」
日時=1月16日[土]13:00~
場所=レクチャーホールBホール
秋山伸客員教授による講義。「エディション・ノルド」の活動紹介/アートブック講評会。
※12/24修正…授業開始時刻に変更があったため、修正いたしました。
「銅版画工房の特別授業:〈白井版画工房〉白井四子男 講義」
日時=1月17日[日]13:10~
場所=絵画北棟1階 銅版画工房 3-107A
ゲスト講師の白井四子男氏による講義。
◎工芸学科
「大学院2年生修了制作公開講評会 博士前期課程工芸専攻・ガラス」
日時=1月14日[木]10:00〜
場所=工芸棟17-301A
◎テキスタイルデザイン専攻
「学内展ギャラリーツアー」
日時=1月14日[木]11:00〜12:00
集合場所=テキスタイル棟2階ギャラリー
大学院2年生ならびに学部4年生の作品展示と選抜展のツアーを行います。
換気を行うため、暖かな服装でご参加ください。
◎環境デザイン学科
環境デザイン学科客員教授による特別講評会と、様々な分野で活躍するゲストによる講評会の二本立てでWEB配信いたします。詳細は環境デザイン学科研究室WEBサイトにて随時更新いたしますのでご確認ください。
http://www.tamabi.ac.jp/kankyou/
◎メディア芸術コース
「ゲスト講評会」「トークショー」
日時=1月15日[金]16:30~18:00
場所=レクチャーホールA
ゲスト講師に、キオ・グリフィスさん、市原えつこさん、莇 貴彦さんを招き、卒業制作から見えてくる未来のメディア芸術や、学生の作品を起点に何が期待できるのか、といったテーマで本音を伺います。
■美術学部卒業制作展・大学院修了制作展B日程
実施学科=グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、芸術学、統合デザイン、演劇舞踊、劇場美術デザイン
会期=2021年3月13日[土]~3月15日[月]
場所=八王子キャンパス
※B日程の詳細は、3月上旬頃に大学ホームページでお知らせします。
https://www2.tamabi.ac.jp/cgi-bin/pro/gw/
【ご来場の皆様へのお願い】
本展覧会では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため必要な対策を講じてまいります。ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
・発熱や体調不良等の風邪症状がある方は、ご来場をお控えください。
・ご来場後は総合受付「アートテーク」にて、検温を実施します。37.5℃以上のお客様はご入場をお断りする場合がございます。入場記録用紙に氏名・連絡先をご記入いただき、リストバンドをお渡しいたします。各展示会場の入場許可証のかわりとなりますので、お帰りまで外さずにご着用いただきます。
※個人情報は多摩美術大学にて厳重保管し、新型コロナウイルス感染症対策を目的として、保健所等公的機関への情報提供以外の利用はいたしません。また用紙は、1か月保管したのち、破棄いたします。
・学内で展示等をご覧いただく際はマスクの着用をお願いいします。マスクをされていない方のご入場はお断りする場合がございます。
・咳やくしゃみをされる際は「咳エチケット」にご協力ください。
・各展示会場ともご入場後、30 分を目途にご観覧いただけますようお願いいたします。
・こまめな手洗い、手の消毒にご協力ください。
・観覧時には、他のお客様と一定の距離(2mを目安)を保つようお努め下さい。
・展示室内などでの会話はできるだけお控えいただき、静かなご観覧にご協力ください。
【各展示会場・公開講評会・特別授業などでの対応について】
・各会場等の入口付近に手指の消毒液を配置しています。
・各会場等では適切な換気を行います。
・ギャラリースタッフはマスクを着用して対応いたします。また、手洗い、消毒液による手指の消毒を行います。
・ドアノブ、エレベーター、手すりなど、ご来場の皆様が手を触れられる箇所は、アルコール等によるこまめな消毒を行っています。
・展示室や観覧場所が過度に混み合う場合は、スタッフより一定の距離(2m)を保っていただくようお声かけをさせていただくと共に、 観覧人数制限を行わせていただく場合があります。
2019度の卒業制作展・大学院修了制作展の様子↓
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像