保険代理店向け新サービス「保険簿connect」12月1日正式提供開始

保険管理アプリ「保険簿」を提供する株式会社IB(代表取締役CEO:井藤 健太、本社:東京都世田谷区、以下当社)は、保険代理店および募集人向けの顧客フォロー支援ツール「保険簿connect」を2025年12月1日より正式提供開始いたします。
■「保険簿connect」開発の背景
顧客との継続的な関係構築の重要性
保険募集人にとって、顧客との継続的な関係構築は極めて重要です。契約後の保全活動という責務を果たしながら継続的な関係を築くことで、ライフイベントに応じた適切なタイミングでの保険見直しの提案や、新たな顧客紹介の機会創出にもつながります。同時に顧客にとっても、信頼できる担当者との継続的な関係があることで、いざという時にスムーズに相談できる環境が整います。
現場が抱える課題
しかし、実際には日々の業務に追われ、適切なタイミングでの情報提供や声かけに十分な時間を割けないという課題があります。そのような状況で、募集人が複数の保険会社にまたがる契約内容を正確に把握し、顧客にわかりやすく説明することは容易ではありません。
災害時や年末調整時期など、顧客が保険について考える機会に適切にアプローチできるかどうかは、長期的な信頼関係の構築において大きな差となります。一方で、顧客にとって必要のないタイミングでの過度な営業連絡は、関係性を損なうリスクもあります。
「保険簿connect」が目指すもの

当社は、保険管理アプリ「保険簿」の開発・運営を通じて蓄積してきた、保険の複雑さを整理・可視化する知見と、保険加入者と業界の間に立つ中立的な立場を活かし、募集人と顧客双方にとって「ほしいコミュニケーションが増え、ほしくないコミュニケーションは減る」状態を実現するため、「保険簿connect」を開発いたしました。
募集人が顧客に寄り添うための時間を創出し、実際のフォロー活動まで実行できる環境を提供することで、顧客と募集人双方にとって価値ある関係性の構築を支援します。
■「保険簿connect」の特長
1. 個人・法人問わず顧客をまとめてフォロー。継続的なつながりを守る
保険簿connectでは、個人・法人顧客をまとめてサポートができます。特に、法人顧客の情報管理が充実。満期日・更新時期や決算日など重要な日付を管理することで、適切なタイミングでのアプローチを支援します。顧客が保険簿アプリを利用しているかにかかわらず、管理が可能です。
2. 保険簿アプリ連携で、さらに充実した顧客フォローを実現
顧客が保険簿アプリを利用している場合、保険簿connectと連携して、募集人の連絡先を顧客の保険簿アプリ上に表示することができます。営業日やコメントなどをリアルタイムで顧客に届けることができます。
連携することで、保険簿アプリは顧客にとって”保険に特化した連絡導線”に。自身の保険情報をまとめて確認した流れで、担当者(募集人)に即連絡できるようになります。「保険のことで相談したい時はこのアプリから」という明確な導線ができるため、迷うことなく必要な時にスムーズに連絡できる環境が整います。
「何かあったら保険簿で担当者に相談する」という行動習慣の形成により、顧客起点の相談連絡もスムーズになり、長期的な信頼関係の構築を支援します。同時に、募集人側も「保険簿connect」で顧客の保険全体像を確認した状態で連絡を受けられるため、的確なサポートが可能です。
3. 情報の一斉配信がもっと手軽に
さらに、保険簿connectから保険簿への一斉送信や選択式配信ができます。(※保険簿を利用していない顧客への配信機能も開発予定です。)
保険簿アプリは、保険という専門性の高いテーマに特化した接点のため、通常の連絡手段と比較して開封率が高く、顧客との重要なコミュニケーションチャネルとして機能します。実際に、保険簿アプリにおける保険関連の通知開封率は17.8〜24.6%と高い水準を記録しており、顧客に効果的に情報を届けることができます。
-
災害発生時の安否確認やサポート案内
-
年末調整時期の必要書類や手続きの案内
-
ライフイベントに合わせた見直し相談の提案
-
保険に関する有益な情報提供
上記のようなタイミングでの情報提供やサポートの連絡を、テンプレートを使って手軽に配信できます。「フォローしたいけれど時間が取れない」「適切なタイミングが分からない」という課題を解決し、顧客が本当に必要としているタイミングで、価値ある情報を届けることができます。
中立的な立場だからこそ実現できる価値
当社は保険の販売を行わず、保険加入者と業界の間に立ち中立的にサービス運営しています。そのため、保険代理店や保険会社と競合することはありません。顧客にとっても、新たに保険営業を受けることなく、信頼する担当者と安心してつながることができます。
■今後の機能拡張予定
顧客フォローをさらに充実させるため、以下の機能を順次リリース予定です。
-
生損保・個人/法人顧客を横断した保障の見える化
-
保険簿ユーザとの連携対応強化
-
AIを活用した事故発生時のフォローアップ支援
-
問い合わせの円滑化機能
-
情報配信の効率化機能
特に事前ヒアリングの中で保険代理店の方々からご好評をいただいている「顧客の保障の見える化」は近日公開を予定しています。詳細の公開まで今しばらくお待ちください。
保険の難しさを軽減し、募集人が顧客本位の業務に集中できる環境づくりを通じて、保険業界全体の発展に貢献してまいります。
■保険簿について
IBが提供する保険管理アプリ「保険簿」は、自分や家族が加入する保険や共済の保険証券をアップロードすることで一括管理・共有ができる、無料で利用できるアプリです。

必要な時にすぐに契約内容を把握して保険会社の連絡先をスムーズに確認できるだけでなく、事故や病気・ケガ等の発生した事象を選択するだけで、データ化した保険の中から保険金請求ができる可能性がある保険を簡単にピックアップできます。
■ 株式会社IBについて
株式会社IBは、「保険の請求もれをなくす」をビジョン、「人が人らしく生きる時間を、創り、守る」をミッションとするインシュアテック企業です。請求できる保険に気づくための保険管理アプリ「保険簿」を開発・提供し、保険加入者と保険業界の間に立つ中立的な立場で、保険の価値をもれなく享受できる社会の実現を目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
