伝統音楽が生成AIテクノロジーと融合。音楽体験がより身近に、イマーシブに 《変幻する音楽会》サテライト公演 in NAHA 落合陽一×日本フィルプロジェクト VOL.8 フィナーレ公演開催決定

2月23日(日)那覇市開催。最新鋭の生成AIを用いた落合陽一の映像演出のもと、琉球古典音楽・佐渡の鬼太鼓・クラシックが一堂に会します。「ここだけ」の公演をお聴き逃しなく!

《変幻する音楽会》サテライト公演 in SADO 2024年10月 photo by Kazuaki Hiraga

公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団は、2025年2月23日(日)、「落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトVOL.8」のフィナーレ公演となる「サテライト公演in NAHA」を開催します。この演奏会では、現在最も注目を集めるメディアアーティストで、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマ事業プロデューサーを務める落合陽一が、音楽家とともに舞台に登場し、生成AIによるライブ映像演出で、琉球古典音楽、佐渡の鬼太鼓、そしてクラシックの生演奏と“共演”します。

落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトは、テクノロジーによる音楽鑑賞体験のアップデートを目指し「身体性、テクノロジー、ダイバシティ」をテーマに、「生の音楽」こその感動と喜びを全身体験として表現し、新しい音楽の楽しみを提供するプロジェクトで、2018年から現在までに15公演を実施しています。

近年では、日本のオーケストラとして日本文化を探訪し、阿寒のアイヌ、京都・醍醐寺の声明などの日本各地の文化を紹介するだけでなく、テキスタイル、酒等、地域文化資源や歴史遺産等ともコラボレーションを重ねてきました。 

2023年からは、3か年にわたる日本文化との集中した取り組みと新作委嘱(「承前啓後継往開来」)を実施中。初年度は琉球王国で400年受け継がれた「琉球古典音楽」をテーマに、落合陽一含むプロジェクトメンバーが沖縄の史跡、文化にフィールドワークを重ね、新作「Open Leaves」で琉球古典音楽、西洋音楽、そして生成AIによる映像演出により、文化の新たな出会いと交流を生み出しました。第2年度となる2024年度のテーマは、佐渡の農耕や大地と深く結びついた神事芸能「鬼太鼓」。祭りのフィールドワークを経て、鬼太鼓とオーケストラのための新作「Demon Dance」を委嘱初演。佐渡市との共催による2公演(東京公演、佐渡サテライト公演)を実施しました。

落合陽一×日本フィル VOL.8 《変幻する音楽会》 サテライト公演 in SADO ダイジェスト映像

こういった、音楽や文化による地域皆様との「出あい」、文化による地域との交流をより多角的に展開し、文化による交流・振興の機運を高めるとともに、「地域の方々と作るコンサート」として、沖縄の演奏家との交流を深めるため、2回目となるサテライト公演の実施を決定しました。公演ではひとり親ご家庭や、障害のある方へのご来場を拡げるため、クラウドファンディングによるご支援も募集していきます。

《帰納する音楽会》サテライト公演 in NAHA 2024年2月 photo by Kazuaki Hiraga

◆公演の特徴

  1. 生の音楽の魅力×生成AIによる演出による鑑賞体験

  2. 長い歴史で磨き上げられた「伝統」と現代のテクノロジーとの親和性

  3. メディアアーティスト・落合陽一による最新鋭の演出

◆公演を通して実現したいこと

  1. 「沖縄の方々と作るコンサート」ー沖縄の方々、沖縄の演奏家との共同を促進

  2. 沖縄の文化と若者へ、オーケストラとしてできる貢献を

  3. 文化を通した交流の契機づくりと発展―沖縄、佐渡、日本、西洋、世界

【事業内容詳細】

◆日時: 2025年2月23日(日)開演14:00/那覇文化芸術劇場なはーと 大劇場

◆出演者:

落合陽一(映像演出、監修)

齋藤友香理(第2部の指揮)

沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻(歌三線)

新垣俊道[准教授]、照屋綺惠、宮里ひなた、親田鈴、久保拓弥、髙松大智

畑野熊野神社祭典青年鬼組[鬼太鼓、佐渡市]

沖縄県内の演奏家の皆さま&日本フィルハーモニー交響楽団メンバー

◆プログラム:

琉球古典音楽、佐渡の鬼太鼓芸能、クラシックのコラボコンサート[落合陽一による生成AI映像演出つき]

<第1部> 琉球古典音楽[沖縄県立芸術大学]、弦楽四重奏[日本フィル]、畑野の鬼太鼓

<第2部>・藤倉大︓Open Leaves [承前啓後継往開来Ⅰ、日本フィル委嘱作]

[歌三線(6名)、日本フィル弦楽四重奏+沖縄の演奏家]

・藤倉大︓Demon Dance [承前啓後継往開来Ⅱ、日本フィル委嘱作]

[畑野の鬼太鼓(15名予定)、日本フィル弦楽四重奏+沖縄の演奏家]

◆主催:公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団

*令和6年度日本博 2.0 事業(補助型)(独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁)

協賛・ご支援:比嘉良雄・梨香、佐渡汽船株式会社、ほか(敬称略)

協力:沖縄県立芸術大学、ジセカイ株式会社、ほか(敬称略)

共催:佐渡市

 ほか

◆関連企画

・ロビーにて、鬼太鼓パネル展示[佐渡市提供]、佐渡観光PR展開/ 鬼太鼓説明:松田祐樹

・公演では、前回に続き子供や障害者等社会的に支援が必要な方への鑑賞支援取組を実施

・子供むけワークショップ、中高生向けクリニック等関連イベントの実施について、沖縄の方と一緒に検討中

◆チケット/2024年12月24日(火)一般販売開始

SS席\5,000[ご支援チケット、READYFOR・日本フィル限定販売]、S席一般¥3,000、学生¥2,000

(全席指定・消費税込。未就学児は入場できません) 

◆申込/

お電話日本フィル・サービスセンター[平日10-17時] TEL:03-5378-5911

インターネット

e+【イープラス】(ファミリーマート・セブンイレブン発券)  https://eplus.jp/

teket  https://teket.jp/

沖縄ツーリストデジタルDMO

https://www.otsinternational.jp/otsoption/hontou/naha_city/3486/

那覇市内プレイガイドデパートリウボウ、コープあぷれ

◆公演情報/日本フィル・ホームページ

 https://japanphil.or.jp/concert/20250223

◆クラウドファンディングによるご支援募集(READYFOR)

2024年12月20日(金)19:00~2025年2月28日(23:00)

 https://readyfor.jp/projects/vol8_naha

*SS席(限定販売)、特典チケット、親子ご招待支援、限定グッズ、同行ツアーなどのリターンがございます。

◆ホテル付チケット:沖縄ツーリストデジタルDMOで販売

______________________________________________

出演者プロフィール

Ⓒ蜷川実花

落合陽一(演出)

Ochiai Yoichi, Director

メディアアーティスト。1987年生まれ、2010年ごろより作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学准教授、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。近年の展示として「Ars Electronica」オーストリア, 2021、「日下部民藝館特別展」岐阜, 2021-2024、「昼夜の相代も神仏:鮨ヌル∴鰻ドラゴン」東京・Brillia Art Gallery, 2024など多数。また「落合陽一×日本フィルプロジェクト」2017- の演出や「焚く火祭(さどの島銀河芸術祭」2022で神事芸能・鬼太鼓と共演、「飛騨高山ジャズフェスティバル」2022,2023でのVJ, DJなど、音楽分野での活動も広げている。

齋藤友香理(第2部の指揮)

SAITO Yukari, Conductor

桐朋学園大学卒業。指揮を黒岩英臣、高関健、梅田俊明の各氏に師事。小澤征爾から指揮研修生に選ばれてSKF松本での《ヘンゼルとグレーテル》でデビュー。

2013 年からドレスデンでG.C.ザンドマン教授に師事。2015 年、ブザンソン国際指揮者コンクールで聴衆賞とオーケストラ賞を同時受賞。その後はリール国立管を指揮し欧州デビューし、ウィーンのトーンキュンストラー管も指揮。バイエルン州立歌劇場のワーグナー《パルジファル》で、K.ペトレンコのアシスタントを務めた。

国内では読売日響、東京響、東京フィル、日本フィル、新日本フィル、札響、群馬響、大阪フィル、京都市響、日本センチュリー響、大阪響、兵庫県立芸術文化センター管、九州響等を指揮。

沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻[歌三線]

2023年8月の《Open Leaves》委嘱初演にあたり琉球古典音楽のアドヴァイザーを務め、同曲の初演に貢献した新垣俊道(沖縄県立大学准教授、琉球芸能専攻)を中心に、同大学の学生が出演。沖縄県立芸術大学は世界で唯一の「琉球芸能専攻 | 琉球古典音楽コース」を持ち、研究と人材育成に取り組んでいる。

畑野熊野神社祭典青年鬼組(佐渡市)[鬼太鼓]

Hatano Kumano Shrine Festival Youth Oni Gumi (Sado City), Onidaiko

佐渡市の中心、国中平野に位置し、霊亀2(716)年の創建と伝わる畑野地区の鎮守社 熊野神社の祭礼は毎年10月15日に開催されます。鬼太鼓はこの祭礼の日、広い集落の1軒1軒を門付けして回ります。地区内には約600軒の民家があるため、日付の変わる午前0時から深夜まで、文字通り1日かけて門付けを行います。この1日の祭礼のために準備をする「鬼組」のメンバーは全員、地域に暮らす青年。OBとなる地域の先輩とともに鬼組を毎年継続しています。本公演には約15名が、鬼、太鼓、獅子などの役で参加予定です。

日本フィルハーモニー交響楽団

Japan Philharmonic Orchestra

1956年6月創立。楽団創設の中心となった渡邉曉雄が初代常任指揮者を務める。

2023年9月よりカーチュン・ウォンが首席指揮者を務め、その独創性と真摯さに裏付けられた音楽作りは非常に注目されている。近年の高い演奏力と積極的なプログラミングは「21世紀の日本のオーケストラが目指すべき方向を明確に示す」と評価され、2023年度ミュージックペンクラブ音楽賞を受賞した。さらに桂冠名誉指揮者小林研一郎、桂冠指揮者兼芸術顧問アレクサンドル・ラザレフ、フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)広上淳一という指揮者陣を中心に年間150回を超えるオーケストラ公演を行っている。

2026年の70周年に向け、芸術性と社会性を両輪とし、「温かさ」「人に寄り添う」土壌を大切にしながら、あらゆる人々へ、世代へ、地域へ、世界へ音楽の持つ様々な力を社会に活かしていくことを目指している。特に、日本フィルが2011年以来東日本大震災の被災地における活動「被災地に音楽を」を継続し、さらにそれが「若い世代への未来への希望を育んでいる」ことに対し、第16回後藤新平賞が授与された。

落合陽一×日本フィルプロジェクト《耳で聴かない音楽会®》により、カンヌライオンズ2019ミュージック部門(「エンターテイメントライオンズ・フォー・ミュージック」)ブロンズ賞受賞・SDG部門(「サスティナブル・デベロップメント・ゴール」)ショートリスト入選、第72回広告電通賞イノベーティブ・アプローチ部門最高賞・特別賞、日本マーケティング大賞 奨励賞、第5回JACEイベントアワード優秀賞を受賞。

毎週水曜日22時54分~23時、BS朝日『Welcomeクラシック』出演中。

オフィシャル・ウェブサイト https://www.japanphil.or.jp 

公式X @Japanphil 

落合陽一×日本フィルプロジェクトX @ochyaijapanphil

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都杉並区梅里1-6-1
電話番号
03-5378-6311
代表者名
平井俊邦
上場
未上場
資本金
-
設立
1956年06月