NOVARCA、次世代EC「TikTok Shop」で“売れる方程式”を徹底解明〜成功ブランドの共通点と再現できる戦略を公開〜
SNS発の購買行動が変えるECの新常識。データと実践ノウハウからひも解く「売れる瞬間」のメカニズムを徹底分析。

株式会社NOVARCA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO 濵野智成)は、2025年11月19日(水)に、SNS発の購買行動拡大を背景に“購買意欲の瞬間”を捉える新たなECプラットフォーム 「TikTok Shop」 をテーマとした無料セミナー 「次世代E-Commerce『TikTok Shop』で売れる方程式 〜成功事例とその裏側を大公開〜」 を開催いたします。
本セミナーでは、実際に成果を出している最新事例をもとに、なぜ売れたのか、どのようなクリエイティブや商品設計が刺さるのか、裏側で機能していた戦略を、データと運用ノウハウの両面から紐解きます。出店済みのブランドや、これから参入を検討する企業担当者に、次世代EC市場を攻略するヒントをお届けします。
■セミナー詳細ページはこちら
https://www.novarca.jp/seminar/20251119/
ゲストスピーカー

株式会社Diffuse 島田 貴行氏
マジクソかんぱにー / TikTokインフルエンサー
中国の上海外国語大学を卒業後、人材紹介会社に入社し、現在に至るまで2500名以上のキャリアをサポートしてきた実績を持つ。
入社後に感じた人材業界の闇を感じ離職し、『本来の人材業界をあるべき姿に戻したい』という思いから独立。
緊急事態宣言発表の4月7日に起業。
現在は『人の人生を好転させること』をテーマに事業展開をしています。
TikTokでは『タカ/就活・転職アドバイザー』として2ヶ月間でフォロワー数14000人以上の実績あり。

ByteDance株式会社 飯塚 菫氏
TikTok Shop Japan
大手日系化粧品メーカーに入社し、海外事業戦略部にて化粧品の海外マーケティングを担当。市場調査や販売企画、プロモーション施策の立案・実行に従事する。その後、外資系ECプラットフォームにてブランドの販売支援業務を担当。現在はTikTok Shop JapanのCategory Managerとして、Beauty & Fashion領域における出店支援および販売施策の企画・運用を行っている。

ByteDance株式会社 黄 益氏
TikTok Shop Japan Senior Director of Beauty & Fashion
メーカーやコンサルティング企業での経験を経て、EC事業に携わる。複数の海外向けメジャーECプラットフォームにおいて、日本企業の海外展開を支援する業務に長年従事。TikTok Shop Japanの立ち上げに参画し、現在はビューティー・ファッションカテゴリを中心に、販売事業者の初期導入から運営・成長支援までを担当。

株式会社NOVARCA 笹川 剛志
執行役員
大学卒業後、インターネット広告代理店に入社し、中華圏マーケティング領域に携わる。2016年株式会社Beydersを創業し、アジア圏に特化したデジタルマーケティング事業を推進。2022年当社へ入社。入社後、Douyinを軸とした越境EC立ち上げを担当。2024年より執行役員に就任し現在はEC事業、訪日ツーリスト事業領域の責任者。
モデレーター

株式会社NOVARCA 濱野 智成
代表取締役社長CEO
大学卒業後、Deloitteグループに入社。グループ最年少のシニアマネージャーとして、東京支社長、事業開発本部長を歴任。その後、株式会社ホットリンクに参画。COOとしてグローバル事業、経営企画、事業開発、戦略人事等を管掌。新規事業として立ち上げた株式会社NOVARCAを分社化・創業して、代表取締役社長CEOに就任。
国営ファンドであるJICグロース・ベンチャー・インベストメンツや米国発VCのDNXVentures、日本を代表するVCのグロービス・キャピタル・パートナーズ、元国営企業の日本郵政キャピタル、NTTDocomoベンチャーズなどから累計50億円の資金調達。
「世界的なプラットフォームの構築」と「日本のブランドの世界的成長」をビジョンに、年間10カ国・地域以上で活動中。
Newspicksプロピッカー。Forbesオフィシャルコラムニスト。
セミナーへの参加について
ブランド企業の方々を始め、メディア関係者の方々もご来場可能です。
本セミナーは完全招待制となっておりますが、ご招待メールが届いていない方におかれましても、以下のページより参加のお申し込みを受け付けております。審査制となりますため、ご要望にお応えできない可能性もございます旨、あらかじめご了承くださいませ。
■セミナー参加お申し込みページはこちら
https://www.novarca.jp/seminar/20251119/
開催日時
2025年11月19日(水)15:30〜17:00
会場
グロービス経営大学院 東京校
東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
定員
150名(招待制)
審査制となりますため、ご希望に添えない場合もございます旨ご了承いただけますと幸いです。
プログラム概要
・オープニング&TikTok Shopの現状整理
└ 市場成長の全体像、各社の成功事例、TSPの存在意義
・クリエイターから見たTikTok Shopのリアル
└ ライブ運用/コンテンツ設計/KOL活用の実体験
・ブランド視点から見るTikTok Shopの課題と可能性
└ ブランド支援の実績/運用KPI/転換率改善ノウハウ
・TikTok社から見る今後の方向性とアップデート
└ TikTok Shopの進化ロードマップ・今後の販促機能など
・クロージング&質疑応答
└ 参加者とのインタラクティブセッション
※内容は変更となる可能性がございます。
費用
無料
■セミナー参加お申し込みページはこちら
https://www.novarca.jp/seminar/20251119/
NOVARCAの事業概要と今後のビジョン
「国境の先に、新常識を。」をミッションに、グローバルブランド企業の商品開発、生産需要の精緻化、調査・広告、流通販売、CRMなどのバリューチェーンを支えるクロスボーダープラットフォーム事業を展開しています。昨今「失われた30年」と称されるように、日本経済の長期停滞が続いています。
さらに、今後加速する人口縮小によって、内需の低下が進み、経済大国としての国際的な競争力の減退も懸念されています。一方で、世界ではアジアを中心に経済成長がさらに加速していくことが予想されます。日本の優れた商品・サービスを評価し、買い求める生活者の需要を取り込むことは、日本経済活性化に向けた大きなチャンスであり、命題です。
NOVARCAは、日本経済の活性化にむけた外需の取り込みを図るべく、祖業であるデータ解析の技術を軸にしたクロスボーダープラットフォーム事業を通じて、日本企業の"オールバウンド戦略"の推進とグローバルビジネスを支援してまいります。
※"オールバウンド戦略"とは、NOVARCAが提唱する訪日ツーリストを起点としたグローバル消費者の獲得戦略
当社のクロスボーダープラットフォーム事業においては、近年注目を高めるSDGsなど社会課題解決に資する取り組みにも対応しています。すでに中国やアジア市場において、企業の生産活動と生活者の消費行動をデータで精緻に解析し、最適な需給バランスにもとづくサスティナブルな事業活動を支援・推進する実績も出ています。
今後もNOVARCAは、国境の先に新常識を生み出し、日本ブランドの世界的成長に貢献してまいります。
NOVARCAが提供するクロスボーダープラットフォーム事業概念図


【お問い合わせ】
本プレスリリースに関するお問い合わせは下記よりお願いいたします。
すべての画像