【株式会社ナハト】働きがいのある会社ランキング中規模部門“日本11位”を受賞<広告系企業においてはトップ>

ナハト

株式会社ナハト(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:安達友基、以下ナハト)は、Great Place To Work®Institute Japan(以下GPTW)が主催する2025年版「働きがいのある会社ランキング中規模部門ベスト100」にて11位を受賞しました。(https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/0831_3560.html

■働きがいのある会社を調査する機関「GPTW」とは

GPTWは、世界約150ヶ国で会社や組織の働きがいを調査・分析する機関です。調査結果に基づき、一定の基準を満たした企業を「働きがいのある会社」として認定し、世界各国のビジネス誌などを通じて発表しています。

1998年にビジネス誌「FORTUNE」に発表結果を元にしたランキングが掲載されて以来、名を連ねることは一流企業の証とされており、多くのアメリカ国内の企業から注目されています。日本でも、2007年に初めての調査が行われ、株式会社日本経済新聞社グループが発刊する雑誌「日経ビジネス」にランキングが掲載されました。以降、日本においても毎年ランキングの発表が注目されています。

ナハトは、2024年8月に「働きがいのある会社」に認定され、このたび従業員数100〜999人までの全認定企業の中から特に点数の高い上位100社を称える「働きがいのある会社ランキング中規模部門ベスト100」にて11位を受賞しました。

■表彰式の様子

2025年2月12日(水)に品川インターシティホールにて開催されたGPTWが主催する表彰式「Best Workplaces Award 2025」にて壇上に上がり、表彰を受けております。

Best Workplaces Award 2025

~2025年版 日本における「働きがいのある会社」ベスト100 表彰式~

■受賞に繋がったナハトが考える「働きがい」について

ナハトでは、メンバーが働きがいを持って働くことが売上の向上や中長期的な業績・ブランドイメージの向上に繋がると考えています。

ナハトが考える働きがいは以下3つの要素です。

1. 戦友と呼べる仲間と長く活躍し続けられること

ナハトは、「楽しく誇れるコミュニティ」という企業MISSIONを掲げています。このMISSIONはナハトを会社としてではなく戦友と呼べる仲間と共に成長を重ねる「コミュニティ」として捉える理念です。

株価のためではなく、非上場で自由な組織風土の中で「コミュニティの繁栄」を目指すため、日々メンバーは戦友と呼べる仲間とともに、成果へのコミットメントを目指し続けています。

2. 自社の事業活動が業界に好影響を与えていること

ナハトは、マーケティング提案を行う支援会社として、クライアントに「〜Profitable Marketing〜 利益に繋げるマーケティング」というブランドプロミスを掲げています。

日本では、メーカーの課題や事業構造を十分に理解せず、営業力に頼った予算獲得に注力する企業が一部存在しているとナハトは考えており、その結果クライアントの利益追求や事業拡大という本来のマーケティングの目的が果たされず、結果的に企業の成長や日本全体の経済停滞解消にも繋がりません。

ナハトは、自社内で事業やプロダクト開発も行っているため、メーカーの事業構造や課題を理解し、本質を捉えた利益に繋げるマーケティングをクライアントに提案することができます。このように、広告業界の課題を解決し、ポジティブな変化をもたらせることに働きがいに繋がる誇りがあると考えます。

3. 思いっきり働き、思いっきり遊ぶ仲間がいること

ナハトでは、様々なイベントが不定期で開催されています。戦友と呼べる仲間とイベントを共にすることによってコミュニティへの帰属意識が高まり、働きがいに繋がっていると考えております。

これまでの実績

23年5月:慰安旅行

23年4月:オフィスでかっぱ寿司

23年6月:オフィスで流しそうめん

24年6月:オフィスでマグロ解体ショー

24年6月:運動会

毎年7月:創業祭

毎年12月末:大忘年会

25年2月:オフィスで恵方巻き

■ナハトが今後目指す目標「2040年までに子会社含めメンバー3,000人の達成」

ナハトは、「楽しく誇れるコミュニティ」という企業MISSIONのもと「2040年までに子会社含めメンバー3,000人」を目標に掲げています。今後も働くメンバーの働きがいを追求し、仲間と共に成長し続けるコミュニティとして繁栄を目指してまいります。

■人事戦略本部ハピネス担当 小野 恵莉子コメント

<プロフィール>

神奈川県出身。2021年10月に株式会社ナハトに入社し、管理本部に配属。2023年4月からは従業員の幸福やエンゲージメントの向上を目的に、社内広報や働きやすさ改善の企画・実行、メンバーのキャリアやライフイベントの相談窓口を専任で担当するナハト唯一のポジション人事戦略本部 ハピネス担当に就任。「楽しく誇れるコミュニティ」の中で、ナハトのメンバーがいきいきと働きながら人生を豊かに過ごせるよう日々活動している。

<コメント>

この度は「働きがいのある会社ランキング中規模部門ベスト100 11位」に選んでいただき、大変感謝申し上げます。ナハトは「楽しく誇れるコミュニティ」という働くメンバーに向けたMISSION(果たしたいこと)を掲げています。戦友と呼べる仲間と共に成長を重ね、市場で勝利を掴み続ける。多くのナハトメンバーにとって“仕事のコミットメントを通じた働きがい”が生まれていることが、今回の受賞に繋がったと考えております。

■株式会社ナハトについて

ナハトは、インフルエンサーマーケティングやSNS広告を中心とした支援会社と、広告領域以外で運営する事業会社という二つの側面を併せ持ったSNSマーケティングカンパニー。ブランドプロミス「〜Profitable Marketing〜 利益に繋げるマーケティング」を掲げ、本質的なマーケティングをクライアントに提供しています。働くメンバーに対しては、「楽しく誇れるコミュニティ」を企業Missionに掲げ、非上場で自由な組織風土の中、株価のためではなく「コミュニティの繁栄」のために、仲間、成長、勝利の実現を目指しています。詳しくは、コーポレートサイト(https://nahato.co.jp/)をご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ナハト

4フォロワー

RSS
URL
https://nahato.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-12-1 マークシティウエスト15階
電話番号
03-5422-3371
代表者名
安達友基
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年07月