起業家になろう!ゲーム開発で経営体験〜学校向けカードゲーム教材を無償提供

一人ひとりが「社長」になり、売上−費用=利益を体感。カラー印刷で授業ですぐ導入

一般社団法人子供教育創造機構(代表理事:森 博樹/東京都中央区)は、小中学校向けカードゲーム教材『ゲーム開発で経営体験』の無償提供を開始します。

子どもがゲーム会社の社長となり、ゲーム企画、人材採用(エンジニア・デザイナー)、顧客獲得、決算を意思決定。45〜90分の授業で、収益の仕組みと挑戦する姿勢を楽しく学べます。

1.教材のねらい 

経営の基本「売上・費用・利益」の関係を体験で理解し、自分で考え、選び、振り返るプロセスを通じて主体性を育むことをねらいとします。

 総合的な学習(探究)やキャリア教育に展開しやすい形式となります。

ゲーム体験風景
ゲーム体験風景

 2. 教材の特長 

一人ひとりが社長:各自が経営者として、企画→採用→開発→販売→決算を判断 

利益の流れを体感:売上−費用=利益を「お金計算シート」で可視化 

準備が簡単:教材PDFをカラー印刷すれば実施可能。特別な備品は不要 

振り返り重視:ワークシートで「お金の流れ・市場の見立て・次回の工夫」を言語化

3. 授業の流れ(例) 

45分版:導入10分 → 体験25分(1ターン)→ 振り返り10分

90分版:導入15分 → 体験60(2〜3ターン)分→ 発表・振り返り15分
※学年・教科に応じて調整可/テーブル単位でファシリテーターがいると理想

 4. 無償提供の対象・条件 

対象:全国の小・中・高等学校、教育委員会、PTA(授業・校内活動の非営利利用) 

形式:教材PDF一式(カード・進行ガイド・計算シート・振り返り)をメール送付 

費用:教材データは無料(印刷費のみご負担) 

表記:クレジット「提供:一般社団法人子供教育創造機構」

5. 申込方法(先生向け) 

件名:【教材無償提供希望】ゲーム開発で経営体験
本文:①学校名 ②担当者名 ③学年・人数 ④実施時期 ⑤オンライン説明希望の有無
送付先:info@kindery.net

 6. 公開実施(参考イベント) 

タイトル:起業家になろう!特別イベント「ゲーム開発で経営体験」 

主催:一般社団法人子供教育創造機構(運営:キンダリーインターナショナル) 

日時:9月7日(日)14:00–15:30 

会場:キンダリーインターナショナル 勝どき月島校舎 

対象:小2〜 

概要:ゲームプレイ+振り返り(90分)

一般社団法人子供教育創造機構

一般社団法人子供教育創造機構

子ども達の未来のため「保育と教育」の施設運営をして10年以上。
東京都中央区・江東区に学童保育施設(現在3校舎)を運営しながら、コンピュータサイエンス事業、アントレプレナーシップ教育事業、キャリア教育事業を行っています。

名称:一般社団法人子供教育創造機構  https://kindery.net/
代表理事:森博樹
所在地:〒104-0054 東京都中央区勝どき3丁目3−19 勝どきグリーンランドビル2F
設立:2012年10月
主な事業内容:
(1) 幼児・学童等を対象とした教育事業
(2)起業家教育(アントレプレナーシップ教育)
(3) 保育事業

▇ カリキュラム開発協力|株式会社共創機構 https://co-creation.dev/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://kindery.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://learningcreation.org/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都中央区勝どき3-3-19 勝どきグリーンランドビル2階
電話番号
03-5859-5205
代表者名
森博樹
上場
未上場
資本金
2900万円
設立
2012年10月